【DOOM: The Dark Ages】Premium Editionの違い【特典比較】

DOOM: The Dark Ages:Premium Editionの違い

高い評価を得たDOOM (2016)とDOOM Eternalの前日譚を描く、シリーズ最新作のDOOM: The Dark Ages。
今回の記事ではこの「DOOM: The Dark Ages」の通常版とPremium Editionの違いや、動作環境を比較します。

DOOM: The Dark Agesとは?

近年発売されたDOOMシリーズの第三弾となる、ダークファンタジー/SFのシングルプレイヤーゲームです。
最新のidTechエンジンと難易度調整システムを搭載し、シリーズ初心者からベテランまで楽しめます。

DOOM: The Dark Ages 公式サイト

DOOM: The Dark Agesの紹介動画

DOOM: The Dark Agesの「ゲームプレイ」です。

DOOM: The Dark Agesの公式X紹介

DOOM: The Dark Agesの「公式X」です。

通常版とPremium Editionの違い

DOOM: The Dark Agesの通常版と「Premium Edition」の違いをまとめました。

発売日:2025年5月15日通常版Premium版
税込価格9,680円13,750円
通常版との価格差-+4,070円
コンテンツの数15
DOOM: The Dark Ages 本編
Void DOOM Slayer Skin事前予約特典事前予約特典
最大2日間のアーリーアクセス-
キャンペーンDLC-
Digital Artbook and Soundtrack-
Divinity Skin Pack-

最低動作環境と推奨動作環境

DOOM: The Dark Agesの「最低動作環境」と「推奨動作環境」です。

動作環境比較最低動作環境推奨動作環境
注記64bit CPUと64bit OSが必要
OSWindows 11 / 10(いずれも64bit)
プロセッサAMD Zen 2 または
Intel 10世代以降のCPU
(8コア / 16スレッドかつ@3.2Ghz ~)
AMD Ryzen 7 3700X以上
Intel Core i7-10700K以上
AMD Zen 3 または
Intel 12th 12世代以降のCPU
(8コア / 16スレッドかつ@3.2Ghz ~)
AMD Ryzen 7 5700X以上
Intel Core i7 12700K以上
メモリ16GB RAM32GB RAM
グラフィックNVIDIAまたはAMDの製品
ハードウェア・レイトレシーング対応
NVIDIA RTX 2060 SUPER以上
AMD RX 6600以上
NVIDIAまたはAMDの製品
ハードウェア・レイトレシーング対応
NVIDIA RTX 3080以上
AMD RX 6800以上
ビデオメモリ8GB VRAM以上10GB VRAM以上
DirectX100GB以上の空き容量
想定環境低画質設定:1080p / 60fps高画質設定:1440p / 60fps
追記事項NVMe SSDが必要

DOOM: The Dark Agesを安く買う方法

ちなみに「DOOM: The Dark Agesを安く買う方法」は、別記事で詳しく解説しています。

【DOOM: The Dark Ages】安く買う方法【価格比較】

オリジナル「DOOM」の代名詞とも呼ぶべき、危険に満ちた地上戦が楽しめるDOOM: The Dark Ages。
今回の記事ではこの「DOOM: The Dark Ages」の海外を含めた価格比較と、安く購入する方法を解説します。

続きを見る

Xbox Game Passの価格を見る

引用元:PlayStation Store



-ゲーム