
戦車・戦闘機・強大無比な兵器がひしめく戦争において、最強の分隊を指揮し活躍できるBattlefield 6。
今回の記事ではこの「バトルフィールド6(BF6)」の操作に関わる、キーボードの操作方法を解説します。
BF6の操作を確認する方法
バトルフィールド6の操作を確認するには、ロビー上部にある「設定」に進みます。
設定に移動したら左メニューで「マウス&キーボード」を開き、任意の項目で「編集」を選択します。
②のボタンは「歩兵」に関する設定ですが、画面下部に車両や航空機などの兵器に関する設定があります。
BF6のキーボード設定
バトルフィールド6の「キーボード設定」です。
また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。
歩兵 / 乗員の操作方法
| 歩兵 / 乗員の操作方法 | キー割り当て |
|---|---|
| アクション | E |
| 乗る / 降りる | E |
| ビッグマップ | M |
| マップ(大)/ クイック装備カスタマイズ(ホールド)/ 所持品切り替え(ホールド) | |
| クイック装備カスタマイズ | Y |
| 所持品 / スコアボード切り替え(ホールド) | Tab |
| スコアボード(ホールド) | |
| 所持品を切り替える | |
| 座席の移動 | |
| 座席1 | F1 |
| 座席2 | F2 |
| 座席3 | F3 |
| 座席4 | F4 |
| 座席5 | F5 |
| 座席6 | F6 |
| スキップして出撃 | Space |
| ピン / コモローズ(ホールド)/ ガジェット要請ハーフコンボ | Q / ホイールクリック |
| ピンをクリア | |
| グレネード / ガジェット要請ハーフコンボ | |
| 前に歩く | W |
| 後ろに歩く | S |
| 平行移動(右) | D |
| 平行移動(左) | A |
| 上を見る | カーソル上 / マウス上移動 |
| 下を見る | カーソル下 / マウス下移動 |
| 右を見る | カーソル右 / マウス右移動 |
| 左を見る | カーソル左 / マウス左移動 |
| 前方を素早く見る | |
| 後ろを素早く見る | |
| 右を素早く見る | |
| 左を素早く見る | |
| ジャンプ(押す)/ クイックアップグレード(ホールド) | Space |
| ジャンプ | |
| クイックアップグレード | |
| 乗り越える | Space |
| ダッシュ | 左Shift |
| しゃがむ(ホールド) | 左Ctrl |
| しゃがむ(切り替え) | C |
| しゃがむ(切り替え)/ 伏せる(ホールド) | |
| 伏せる | Z |
| パラシュート展開 | Space |
| スライド | |
| 覗き込み | |
| 撃つ | 左クリック / 右Ctrl |
| ズーム | 右クリック |
| リロード(切り替え)/ インタラクト(ホールド) | |
| リロード | R |
| 格闘攻撃 / テイクダウン | F |
| メインウェポン | 1 |
| サブウェポン | 2 |
| メインを切り替える / アーマー(ホールド) | |
| メインを切り替える | ホイール上 |
| アーマー | 5 |
| 武器確認 | I(アイ) |
| ガジェット1 | 3 / マウス4 |
| ガジェット1 | 4 / マウス5 |
| ガジェット2 | |
| ガジェット2 / 武器確認(ホールド) | |
| 分隊の進行状況 / 兵科ガジェット | X |
| 分隊進行 / 兵科ガジェット(押す)/ NVG(ホールド) | |
| 暗視ゴーグル | 7 |
| グレネード | G |
| レーザーやフラッシュライトを切り替え | T |
| 非ズーム時にレーザーとフラッシュライトの一方または両方を切り替える | |
| ズーム中にレーザーとフラッシュライトの一方または両方を切り替える | |
| レーザー切り替え | |
| フラッシュライト切り替え | |
| 射撃モード / スコープの零点規正 | |
| ズーム時に距離計零点規正 | |
| 射撃モード / 零点規正 / 距離計零点規正(ズームホールド) | B |
| 射撃モード / 零点規正 / ズーム中に距離計零点規正(ホールド) | |
| スコープを安定させる | 左Shift |
| スコープ切り替え | V |
| スコープ切り替え / スコープ安定(ホールド) | |
| バイポッドを展開 / マウント | F |
地上車両ドライバーの操作方法
| 地上車両ドライバーの操作方法 | キー割り当て |
|---|---|
| 乗り物から降りる | E |
| リロード / 降りる(ホールド) | |
| ビッグマップ | M |
| マップ(大)/ クイック装備カスタマイズ(ホールド)/ 所持品切り替え(ホールド) | |
| クイック装備カスタマイズ | Y |
| 所持品 / スコアボード切り替え(ホールド) | Tab |
| スコアボード(ホールド) | |
| 所持品を切り替える | |
| チェイスカメラ | C |
| 座席を変更する | |
| 座席1 | F1 |
| 座席2 | F2 |
| 座席3 | F3 |
| 座席4 | F4 |
| 座席5 | F5 |
| 座席6 | F6 |
| ピン / コモローズ(ホールド)/ ガジェット要請ハーフコンボ | Q / ホイールクリック |
| ピンをクリア | |
| 加速 / 前進 | W |
| ブレーキ / バック | S |
| 右に曲がる | D |
| 左に曲がる | A |
| 這う(ホールド) | 左Ctrl |
| 上を狙う | カーソル上 / マウス上移動 |
| 下を狙う | カーソル下 / マウス下移動 |
| 右を狙う | カーソル右 / マウス右移動 |
| 左を狙う | カーソル左 / マウス左移動 |
| 前方を素早く見る | |
| 後ろを素早く見る | |
| 右を素早く見る | |
| 左を素早く見る | |
| ズーム(乗り物) | 右クリック |
| ブースト | 左Shift |
| ハンドブレーキ | Z |
| ターレットをロック | V |
| 撃つ | 左クリック / Space |
| 武器を切り替える | F / ホイール上 |
| メインウェポン | 1 |
| サブウェポン | 2 |
| 装備スロット1を起動する | 3 / マウス5 |
| 装備スロット2を起動する | 4 / マウス4 |
輸送ビークルドライバーの操作方法
| 輸送ビークルドライバーの操作方法 | キー割り当て |
|---|---|
| 乗り物から降りる | E |
| リロード / 降りる(ホールド) | |
| ビッグマップ | M |
| マップ(大)/ クイック装備カスタマイズ(ホールド)/ 所持品切り替え(ホールド) | |
| クイック装備カスタマイズ | Y |
| 所持品 / スコアボード切り替え(ホールド) | Tab |
| スコアボード(ホールド) | |
| 所持品を切り替える | |
| チェイスカメラ | C |
| クラクション | 左クリック |
| 座席を変更する | |
| 座席2 | F2 |
| 座席3 | F3 |
| 座席4 | F4 |
| 座席5 | F5 |
| 座席6 | F6 |
| ハンドブレーキ | Z |
| ピン / コモローズ(ホールド)/ ガジェット要請ハーフコンボ | Q / ホイールクリック |
| ピンをクリア | |
| 加速 / 前進 | W |
| ブレーキ / バック | S |
| 右に曲がる | D |
| 左に曲がる | A |
| ブースト | 左Shift |
| フリールック 上 | カーソル上 / マウス上移動 |
| フリールック 下 | カーソル下 / マウス下移動 |
| フリールック 右 | カーソル右 / マウス右移動 |
| フリールック 左 | カーソル左 / マウス左移動 |
航空機パイロットの操作方法
| 航空機パイロットの操作方法 | キー割り当て |
|---|---|
| 乗り物から降りる | E |
| リロード / 降りる(ホールド) | |
| ビッグマップ | M |
| マップ(大)/ クイック装備カスタマイズ(ホールド)/ 所持品切り替え(ホールド) | |
| クイック装備カスタマイズ | Y |
| 所持品 / スコアボード切り替え(ホールド) | Tab |
| スコアボード(ホールド) | |
| 所持品を切り替える | |
| チェイスカメラ | C |
| 座席を変更する | |
| 座席2 | F2 |
| 座席3 | F3 |
| 座席4 | F4 |
| 座席5 | F5 |
| 座席6 | F6 |
| ピン / コモローズ(ホールド)/ ガジェット要請ハーフコンボ | Q / ホイールクリック |
| ピンをクリア | |
| スロットルアップ | W |
| スロットルダウン | S |
| 右にヨー | D |
| 左にヨー | A |
| ピッチダウン | カーソル下 / マウス下移動 |
| ピッチアップ | カーソル上 / マウス上移動 |
| 右にロール | カーソル右 / マウス右移動 |
| 左にロール | カーソル左 / マウス左移動 |
| フリールック 上 | カーソル上 / マウス上移動 |
| フリールック 下 | カーソル下 / マウス下移動 |
| フリールック 右 | カーソル右 / マウス右移動 |
| フリールック 左 | カーソル左 / マウス左移動 |
| フリールック | V |
| フライトモード | Z |
| アフターバーナー | 左Shift |
| 撃つ | 左クリック / 右Ctrl |
| ズーム(航空機) | 右クリック |
| 武器を切り替える | F / ホイール上 |
| メインウェポン | 1 |
| サブウェポン | 2 |
| 装備スロット1を起動する | 3 / マウス5 |
| 装備スロット2を起動する | 4 / マウス4 |
ヘリパイロットの操作方法
| ヘリパイロットの操作方法 | キー割り当て |
|---|---|
| 乗り物から降りる | E |
| リロード / 降りる(ホールド) | |
| 座席を変更する | |
| ビッグマップ | M |
| マップ(大)/ クイック装備カスタマイズ(ホールド)/ 所持品切り替え(ホールド) | |
| クイック装備カスタマイズ | Y |
| 所持品 / スコアボード切り替え(ホールド) | Tab |
| スコアボード(ホールド) | |
| 所持品を切り替える | |
| チェイスカメラ | C |
| 座席2 | F2 |
| 座席3 | F3 |
| 座席4 | F4 |
| 座席5 | F5 |
| 座席6 | F6 |
| ピン / コモローズ(ホールド)/ ガジェット要請ハーフコンボ | Q / ホイールクリック |
| ピンをクリア | |
| スロットルアップ | W |
| スロットルダウン | S |
| 右にヨー | D |
| 左にヨー | A |
| ピッチダウン | カーソル下 / マウス下移動 |
| ピッチアップ | カーソル上 / マウス上移動 |
| 右にロール | カーソル右 / マウス右移動 |
| 左にロール | カーソル左 / マウス左移動 |
| ヘリ上昇アシスト | Space |
| ヘリ降下アシスト | 左Ctrl |
| フリールック 上 | カーソル上 / マウス上移動 |
| フリールック 下 | カーソル下 / マウス下移動 |
| フリールック 右 | カーソル右 / マウス右移動 |
| フリールック 左 | カーソル左 / マウス左移動 |
| フリールック | V |
| 撃つ | 左クリック / 右Ctrl |
| ズーム(ヘリコプター) | 右クリック |
| 武器を切り替える | F / ホイール上 |
| メインウェポン | 1 |
| サブウェポン | 2 |
| 装備スロット1を起動する | 3 / マウス5 |
| 装備スロット2を起動する | 4 / マウス4 |
ガンナーの操作方法
| ガンナーの操作方法 | キー割り当て |
|---|---|
| リロード | R |
| 乗り物から降りる | E |
| リロード / 降りる(ホールド) | |
| ビッグマップ | M |
| マップ(大)/ クイック装備カスタマイズ(ホールド)/ 所持品切り替え(ホールド) | |
| クイック装備カスタマイズ | Y |
| 所持品 / スコアボード切り替え(ホールド) | Tab |
| スコアボード(ホールド) | |
| 所持品を切り替える | |
| 座席の移動 | |
| 座席1 | F1 |
| 座席2 | F2 |
| 座席3 | F3 |
| 座席4 | F4 |
| 座席5 | F5 |
| 座席6 | F6 |
| ピン / コモローズ(ホールド)/ ガジェット要請ハーフコンボ | Q / ホイールクリック |
| ピンをクリア | |
| 上を狙う | カーソル上 / マウス上移動 |
| 下を狙う | カーソル下 / マウス下移動 |
| 右を狙う | カーソル右 / マウス右移動 |
| 左を狙う | カーソル左 / マウス左移動 |
| 前方を素早く見る | |
| 後ろを素早く見る | |
| 右を素早く見る | |
| 左を素早く見る | |
| 撃つ | 左クリック / Space |
| ズーム(ガンナー) | 右クリック |
| 武器を切り替える | F / ホイール上 |
| メインウェポン | 1 |
| サブウェポン | 2 |
| 装備スロットを起動する | 3 / マウス4 |
UIの操作方法
| UIの操作方法 | キー割り当て |
|---|---|
| スコアボード(ホールド) | Tab |
| ビッグマップ | H |
| チャット | Enter |
| チームチャットチャンネル | K |
| プッシュトゥトークの割り当て | Caps Lock |
| 分隊チャットチャンネル | L |
| パーティチャットチャンネル | P |
| チャット(すべて) | J |
| チャット切り替え | H |
| ソーシャルメニュー | Tab |
| チャット背景の透過率 | |
| インタラクティブスコアボード | 右クリック |
| ピン / コモローズ(ホールド)/ ガジェット要請ハーフコンボ | Q / ホイールクリック |
| ピンをクリア | T |
| ビッグマップをズームイン | |
| ビッグマップをズームアウト | |
| 所持品のリクエスト | G |
BF6の価格を見る
BF6の武器性能一覧
ちなみに「BF6の武器性能一覧」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【BF6】武器の性能一覧【ダメージ】
兵科ごとに得意な武器が異なるうえ、豊富な武器が登場するためその組み合わせが重要となるBattlefield 6。
今回の記事ではこの「バトルフィールド6」に登場する武器の性能と、詳細を見る方法について解説します。続きを見る
Xbox Game Passの価格を見る
Game Pass Ultimateは2025年10月1日から、従来の約2倍となる「2,750円」に価格改定されました。
-

-
Xbox Game Pass がアップデート: Essential、Premium、Ultimate プランのご紹介 - Xbox Wire Japan
これまで以上にプレイヤーのプレイスタイルに寄り添う 3 つの新しい Game Pass プランをご紹介します
続きを見る
今価格改定前の「1,450円」で使えるのは、Amazonだけです。
過去の記事
-



-
【Game Pass】お得に変換する方法【Ultimate】
新作を発売日からプレイでき、クラウドを含めた豊富なゲームが遊び放題になるXbox Game Pass Ultimate。
今回の記事では下位のXbox Game Pass Coreを、上位の「Xbox Game Pass Ultimate」へお得に変換します。続きを見る
BF6のコントローラー設定
ちなみに「BF6のコントローラー設定」は、別記事で詳しく解説しています。
-



-
【BF6】コントローラーの設定【操作方法】
世界中で白熱の歩兵戦に挑んだり、ドッグファイトで空を切り裂けるシリーズ最新作となるBattlefield 6。
今回の記事ではこの「バトルフィールド6(BF6)」の操作に関わる、コントローラーの設定を解説します。続きを見る


🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」





















