コミュニティのフィードバックを反映して一新された、ゲームプレイ体験を実現するEA SPORTS FC 26。
今回の記事ではこの「EA SPORTS FC 26」の操作に関わる、コントローラーの設定について解説します。
FC 26の操作を確認する方法
EA SPORTS FC 26の操作を確認するには、タイトルメニュー左上にある「カスタマイズ」に進みます。
カスタマイズに移動したら「設定」を選択します。
設定に移動したら「操作方法のカスタマイズ」を選択します。
FC 26のコントローラー設定
EA SPORTS FC 26の「コントローラー設定」は、4種類のプリセットから選択できます。
クラシック
また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。
分類 | コントローラー設定:クラシック | PlayStation |
---|---|---|
[攻撃] | スルーパス | △ |
[攻撃] | ロブパス / クロス / ヘディング | □ |
[攻撃] | シュート / ボレー / ヘディング | ○ |
[攻撃] | シュートパス / ヘディング | × |
[攻撃] | トリガーラン / アクション補正 | L1 |
[攻撃] | 高精度シュート補正 | R1 |
[攻撃] | ボールのプロテクト | L2 |
[攻撃] | スプリント | R2 |
[攻撃] | 選手移動 | Lスティック |
[攻撃] | 戦術&メンタル | 方向キー |
[守備] | GKダッシュ(押し続ける) | △ |
[守備] | スライディング | □ |
[守備] | タックル / プッシュプル(追跡時) | ○ |
[守備] | 囲い込み | × |
[守備] | プレイヤー変更 | L1 |
[守備] | チームメイト囲い込み | R1 |
[守備] | ジョッキー | L2 |
[守備] | 選手移動 | Lスティック |
[守備] | 戦術&メンタル | 方向キー |
NEW
コントローラー設定のクラシックと「NEW」の違いは、攻撃と守備でそれぞれ1つだけです。
・ロブパス / クロス / ヘディング □ ⇒ ○
・シュート / ボレー / ヘディング ○ ⇒ □
・スライディング □ ⇒ ○
・タックル / プッシュプル(追跡時) ○ ⇒ □
2ボタン
コントローラー設定の「2ボタン」は、よりシンプルな操作でゲームをプレイできます。
分類 | コントローラー設定:2ボタン | PlayStation |
---|---|---|
[攻撃] | シュート | ○ |
[攻撃] | パス | × |
[攻撃] | スプリント(オプション) | R2 |
[攻撃] | 選手移動 | Lスティック |
[守備] | スライディング | ○ |
[守備] | ディフェンダープレス | × |
[守備] | プレイヤー変更 | L1 |
[守備] | スプリント(オプション) | R2 |
[守備] | 選手移動 | Lスティック |
1ボタン
コントローラー設定の「1ボタン」は、攻撃と守備のどちらもアクションと選手移動のみの操作です。
FC 26の基本操作一覧
ちなみに「FC 26の基本操作一覧」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【EA SPORTS FC 26】基本操作一覧【コントローラー設定】
新シーズンに新たなストーリーをもたらす監督ライブチャレンジを採用した、最新作のEA SPORTS FC 26。
今回の記事ではこの「EA SPORTS FC 26」の操作の根幹となる、コントローラーの基本操作を解説します。続きを見る
公式サイト:EA SPORTS FC 26




🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」