【NIKKE】地上の攻略方法【注意点】

2025年11月14日

NIKKE:地上の攻略方法

未知の地上を探検しながらラプチャーを掃討する、タイル基盤のリアルタイム戦略コンテンツである地上。
今回の記事ではこの「地上」の攻略方法と遊び方、および注意すべきポイントについてまとめて解説します。

地上をプレイする方法

勝利の女神:NIKKEで地上をプレイするには、まずロビーにある「地上へ出撃」から「地上」を選択します。
もしこのとき地上が選択できない場合は、ボタンが表示されるまで「メインチャプター」を進めましょう。

地上をプレイする方法

地上に出ると「チュートリアル」が始まりますから、ゲームシステムに触れながら「占領戦」を完了します。
この占領戦を終えるとセクター1に移動し、NIKKEのリアルタイム戦略コンテンツ「地上」の本番となります。

地上をプレイする方法-2

地上の攻略方法

地上でのステップは大きく分けて5つあり、最深部の「セクター4」までこれらの操作を繰り返します。
この「地上」は試験的な運用として実装されていますが、ゲームの進行に応じて報酬も用意されています。

step
1
本部で「エブラ粒子の浄化」を行い、ニケの戦闘力を増加させる
本部で「部隊編成」を行い、フィールドに「攻撃部隊」を配置して探索を開始する

地上の攻略方法

※フィールド探索には攻撃部隊が、占領戦やボス討伐は特任部隊が適する。遊撃部隊はその中間に位置する

step
2
攻撃部隊を展開し、フィールドに点在している「放射型ラプチャー」を倒して様々な資源を得る
資源を利用して、本部 ⇒ 工場 ⇒ 各加工施設 ⇒ 病院の順にレベルアップさせていく

地上の攻略方法-2

※部隊に地上スキル「高速機動」や「視覚増幅」があれば快適に移動でき、隠されたタイルの解放も捗る

step
3
工場のレベルを上昇させたら、集めた資源で「光学迷彩発生機」を製作する
工場のアイテムに示されているLv.1~4は、各セクター1~4と連動している

地上の攻略方法-3

※光学迷彩発生機を含む重要アイテムの資源は丁度に設計されており、考えなく製作しても詰むことはない

step
4
占領エリアに到達したら、製作した光学迷彩発生機を利用して「占領戦」を開始する
占領戦に勝利したら占領エリア内の施設を「修理」して、倉庫や宿舎のレベルを上げる

地上の攻略方法-4

※前述の通り、占領戦には「特任部隊」が適する。支援部隊を使えば操作の煩雑さを抑えつつバフが得られる

step
5
各セクターを仕切るゲートは、それぞれに対応する「ホログラムコンピューター」で解放できる
工場でホログラムコンピューターが製作できない場合は、現在のセクターの探索が不十分である

地上の攻略方法-5

※地上には、接近するとオブジェクトが半透明になる「隠し通路」があらゆる所に存在している

地上で避けるべき注意点

地上で最も重要なポイントは「部隊を全滅させないこと」です。

地上で避けるべき注意点

ニケの回復は「病院」で行えますが、全滅時は部分リタイアに比べて時間が非常にかかります。(約20時間)
ニケのうち誰かひとりでも生存していれば「部隊回復」ができ「ニケ回復」に比べ復帰時間が大変短いです。

そのためもし全滅しそうな場合には撤退し、それ以上余計なダメージを受けないようにするべきです。
この図では見えている範囲で25体(5分隊分)も全滅していますから、完全回復にはざっくり5日かかります。

地上で避けるべき注意点-2

そもそも地上のボスを倒したとしても、報酬は「ヘキサコード」だけですからそれほど旨味はありません。
ボスに挑戦する際には、万が一にも全滅しないように圧倒的な戦力差を付けてから行いましょう。

地上で避けるべき注意点-3

地上スキルの効果一覧

ちなみに部隊編成に役立つ「地上スキルの効果一覧」は、別記事で詳しく解説しています。

nikke surface skill list
【NIKKE】地上スキルの効果一覧【検索対応】

これまでのシューティングとは一線を画することで、賛否両論となっているNIKKEの新コンテンツ:地上。
今回の記事ではこの「地上」を効率良く進行させるために欠かせない、地上スキルの効果を解説します。

続きを見る

人気の商品が日替わりで登場! タイムセールを見る

⏰ クーポン・アウトレット・在庫処分もあります



-NIKKE, ゲーム