ウイルスバスター 軽快なセキュリティ対策ソフトレビュー

2015年2月18日

シマンテックのノートンと鎬を削る、セキュリティソフトのウイルスバスター。
今回の記事ではインターネットにおける様々な脅威を未然に防ぐ、この商品をレビューします。

レビュー動画

ウイルスバスターのポイント

サクサク軽快
脅威を探知するシステムをネットに委ねたことで、軽快な使用感です。
3台まで利用可
WindowsとMacを組み合わせ、最大3台まで利用できます。
パソコン診断
パソコンを診断しパフォーマンスを向上させる、システムチューナー搭載です。

商品説明

virusbuster-01

商品箱は何年も変わらず、この赤いケースです。

virusbuster-02

商品内容はアップグレードの紹介とクイックスタードガイド、使用許諾契約書に加え、
最も大切なシリアル番号が書かれた薄いシートと、ソフトウェアインストール用CDの5点です。

virusbuster-03

そのほかウイルスバスターの姉妹品として、2種類のソフトが存在します。

左がモバイル端末を守る、ウイルスバスターモバイル。
右がパスワードを管理する、パスワードマネージャーです。

メイン画面説明

今回の商品は2012年版だったため、まず最新版のプログラムファイルを公式サイトから入手します。
ウイルスバスター クラウド 30日無料体験版をダウンロードし、実行してインストールします。

その後ウイルスバスター2012のシリアル番号を入れ、ユーザー登録をすれば準備完了です。
この日から1年間もしくは3年間の有効期間が開始され、3台まで利用可能になります。

またウイルスバスター2015では、操作画面が一新されたことが大きな特徴です。

virusbuster-setting-01

このようなシンプルで直感的に操作できるユーザインタフェースデザインとなり、
パソコンに不慣れな方でも認識しやすくなった一方、過去のユーザーは戸惑いかねません。

下記の画像で、各設定の位置を確認しておきましょう。

コンピュータを守る

virusbuster-setting-02

コンピュータの保護設定や、システムチューナーの設定が行えます。
"他のコンピュータを守る"では、新規インストール用のファイルがダウンロードできます。

"スマートフォンやタブレットを守る"は、モバイル版のため別売です。

個人情報を守る

virusbuster-setting-03

プライバシー設定チェッカーやSNSプロテクション、情報漏洩対策が行えます。

データを守る

virusbuster-setting-04

データ消去ツールやリモートファイルロックを使用できます。
パスワードマネージャーとオンラインストレージは別売です。

家族を守る

virusbuster-setting-05

保護者による使用者制限が行えます。

各種設定

virusbuster-setting-06

メインの画面から、スキャン・設定・セキュリティレポートの画面に入れます。

ウイルス対策とシステムチューナー設定

virusbuster-setting-07 virusbuster-setting-08 virusbuster-setting-09

スキャン設定、システムチューナー、予約スキャンの設定が行えます。

有害サイト/迷惑メール設定

virusbuster-setting-10 virusbuster-setting-11 virusbuster-setting-12 virusbuster-setting-13

Web脅威対策、迷惑メール対策、ネットワーク対策、メッセンジャー対策の設定が行えます。

例外設定

virusbuster-setting-14 virusbuster-setting-15 virusbuster-setting-16

ファイル/フォルダ、Webサイト、無線LANアドバイザの設定が行えます。

キャッシュバックキャンペーンとは?

virusbuster-cash-back

2014年9月5日(金)~2015年2月28日(土)まで、キャッシュバックキャンペーンも開催中です。

下記テーブルの対象ソフトAと対象ソフトBを組み合わせて応募すれば、
4,000円のJCBギフトカードがプレゼントされるため、実質価格を抑えられます。

詳しくは公式の案内ページ、4,000円分キャッシュバックキャンペーンを確認して下さい。

まとめ

これまで諸般の理由から使用を避けていたソフトですが、扱いやすさは疑いようがありません。
悪質なサイトには警告画面が出るため、パソコン初心者が安心してブラウジングできます。

利用台数を管理できるマイページも見やすく、ソフト本体と同様に操作がしやすいです。
機能が向上したシステムチューナーも定期的に現われ、パソコンの性能低下を防いでくれます。

しかし細かい設定ができないことはこれまでのバージョンと同様で、
上級者にとっては「何で設定項目が無いのか」と、憤ることもしばしば。

そのため通信内容をルールで制御したい方には、オススメできないソフトだと言えるでしょう。

また他社のノートンとは違い、モバイル版が別売となっていることもマイナスポイント。
昨今ではスマートフォンの普及が著しいですから、ぜひ今後は統合して欲しいものです。


続きはこちら ⇒ 最新のレビュー記事を見る


-パソコン, レビュー

S