驚異的なビジュアルがさらに強化され、2022年1月15日に発売されることが決定したSteam版のGod of War。
今回の記事ではこの「God of War」の価格比較に加え、より安価に購入する方法について詳しく解説します。
家庭用ゲーム機でプレイする場合
家庭用ゲーム機でプレイする場合は、これらのショッピングサイトから「最安値」を検索してください。
God of Warの価格比較
通称「鍵屋」とは、個人が自由にゲームの価格を決めて販売するマーケットプレイスのことです。
そのため購入したキーが有効化できない、もしくは無効化される可能性があるため自己責任です。
最も安全なのはSteamやOrigin公式であり、次いで正規販売店を謳っているショップが続きます。
God of War 価格比較 | 分類 | 通常版 |
---|---|---|
Steam公式(日本円) | 正規 | 4,900円 |
Steam公式(USD) | 正規 | $49.99 |
Gamesplanet | 正規 | $44.99 |
Humble Bundle | 正規 | $49.99 |
Green Man Gaming | 正規 | $43.99 |
G2A | 鍵屋 | $39.74 |
Kinguin | 鍵屋 | $46.25 |
※記事作成時点の情報で、未表記は販売なし。価格比較の対象は「Steam版」です
Gamesplanetは購入可能ですが「Will not activate in your region!」表示となり、日本で認証できません
世界各国と日本における販売価格の違い
世界各国と日本における販売価格を比べると、最安値の国とは「+1,050.42円」の価格差があります。
God of Warを安く購入する方法
God of Warを安く購入するには、まず下のボタンから「Green Man Gaming」に移動します。
Green Man Gamingに移動したら上部のフォームで「God of War」を検索し、詳細ページに進みます。
God of Warの詳細ページが開いたら、プラットフォームや価格などを確認して画面を下にスクロールします。
画面下部で確認するのは「日本で認証可能かどうか」と、対応言語や動作環境などの項目です。
God of Warのようなタイトルによっては、右下に追加で「顧客注意書き」という表示が出ることもあります。
これら全てに目を通したら、画面を上にスクロールさせ「XPオファー(追加割引)」の表示を確認します。
これはGreen Man Gamingの会員ランクにより表示され、提示価格からさらに割引が可能となるボタンです。
XPオファーが適用されたら、価格の下にある「事前購入」から「かごの中身を見る」に進みます。
ショッピングカートに移動したら、必要に応じてクーポンコードを入力して「支払いに進行する」です。
(補足として、記事最後に紹介しているクーポンコードを使用すると「すでに安い」という表示が現れます)
最後に支払い方法を選択し、決済を完了させます。
コントローラーやキーボードの設定
ちなみに「God of Warのコントローラーやキーボードの設定」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【God of War】コントローラーやキーボードの設定【操作方法】
恐ろしい生き物たちが待ち構える暗くすさまじい世界を旅していく、アクションゲームのGod of War。
今回の記事ではこの「God of War」の遊びやすさの設定や、キーボードの設定について解説します。続きを見る
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazon.co.jpのタイムセール