【HUNDRED LINE】キーボードとコントローラー設定【操作方法】

HUNDRED LINE:キーボードとコントローラー設定

小高和剛と打越鋼太郎が組んで挑む「極限×絶望」の完全新作ADVである、HUNDRED LINE 最終防衛学園。
今回の記事ではこの「HUNDRED LINE」の操作に関わるキーボードや、コントローラーの設定を解説します。

HUNDRED LINEの操作を確認する方法

HUNDRED LINE 最終防衛学園の操作を確認するには、タイトルメニューから「オプション」に進みます。

HUNDRED LINEの操作を確認する方法

オプションに移動したら、操作するデバイスに応じて「キーボード操作設定」または「ゲームパッド操作設定」を選択します。

HUNDRED LINEの操作を確認する方法-2

HUNDRED LINEのキーボード設定

HUNDRED LINE 最終防衛学園の「キーボード設定」です。

HUNDRED LINEのキーボード設定

また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。

分類キーボード設定キー割り当て
[メニュー]カーソル移動(上)W
[メニュー]カーソル移動(下)S
[メニュー]カーソル移動(左)A
[メニュー]カーソル移動(右)D
[メニュー]決定Space
[メニュー]キャンセルX
[メニュー]タブ切替(左)Q
[メニュー]タブ切替(右)E
[メニュー]テキストスクロール(上)カーソル上
[メニュー]テキストスクロール(下)カーソル下
[メニュー]展開した項目を閉じるTab
[メニュー]【ギャラリー】サウンド停止 / ガイド表示F
[メニュー]【ギャラリー】表示UIの拡大C
[メニュー]【ギャラリー】表示UIの縮小Z
[メニュー]照準カーソル移動(上)I(アイ)
[メニュー]照準カーソル移動(下)K
[メニュー]照準カーソル移動(左)J
[メニュー]照準カーソル移動(右)L
[メニュー]【オプション】設定のリセットF1
[バトル]カーソル移動(上)W
[バトル]カーソル移動(下)S
[バトル]カーソル移動(左)A
[バトル]カーソル移動(右)D
[バトル]行動選択Space
[バトル]キャンセルX
[バトル]メニュー表示Esc
[バトル]駆駆力アップR
[バトル]戦略物資E
[バトル]必殺駆駆力Q
[バトル]イベントコマンドF
[バトル]ターン終了T
[バトル]カメラズーム切替Shift
[バトル]カメラ回転(左)Z
[バトル]カメラ回転(右)C
[バトル]味方リスト選択(上)カーソル上
[バトル]味方リスト選択(下)カーソル下
[バトル]味方リスト選択(左)カーソル左
[バトル]味方リスト選択(右)カーソル右
[バトル]攻撃・建築方向選択(上)I(アイ)
[バトル]攻撃・建築方向選択(下)K
[バトル]攻撃・建築方向選択(左)J
[バトル]攻撃・建築方向選択(右)L
[フィールド]照準カーソル移動 / 廊下カメラ操作(上)I(アイ)
[フィールド]照準カーソル移動 / 廊下カメラ操作(下)K
[フィールド]照準カーソル移動 / 廊下カメラ操作(左)J
[フィールド]照準カーソル移動 / 廊下カメラ操作(右)L
[フィールド]部屋カメラ操作(上)W
[フィールド]部屋カメラ操作(下)S
[フィールド]部屋カメラ操作 / キャラ移動(左)A
[フィールド]部屋カメラ操作 / キャラ移動(右)D
[フィールド]調べる / 文字送りSpace
[フィールド]部屋を出るX
[フィールド]移動早送り(長押し)Shift
[フィールド]メニュー表示 / 動画スキップ(長押し)Esc
[フィールド]マップ表示Tab
[フィールド]自動文字送り切替R
[フィールド]アイコン表示切替F
[フィールド]バッグログ表示E
[探索]移動方向選択(上)W
[探索]移動方向選択(下)S
[探索]カード選択 / 移動方向選択(左)A
[探索]カード選択 / 移動方向選択(右)D
[探索]カード使用Space
[探索]キャンセルX
[探索]メニュー表示Esc
[探索]見渡しモードE
[探索]インベントリTab
[探索]【見渡しモード中】カメラ移動(上)W
[探索]【見渡しモード中】カメラ移動(下)S
[探索]【見渡しモード中】カメラ移動(左)A
[探索]【見渡しモード中】カメラ移動(右)D
[マウス]決定 / 調べる左クリック
[マウス]メニュー表示ホイールクリック
[マウス]キャンセル / 部屋を出る右クリック
[マウス]照準カーソル移動マウス移動

HUNDRED LINEのコントローラー設定

HUNDRED LINE 最終防衛学園の「コントローラー設定」です。

HUNDRED LINEのコントローラー設定

分類コントローラー設定DUALSHOCK 4Xbox
[メニュー]カーソル移動LスティックLスティック
[メニュー]決定×A
[メニュー]キャンセルB
[メニュー]タブ切替(左)L1LB
[メニュー]タブ切替(右)R1RB
[メニュー]テキストスクロールRスティックRスティック
[メニュー]展開した項目を閉じるY
[メニュー]【ギャラリー】サウンド停止 / ガイド表示X
[メニュー]【ギャラリー】表示UIの拡大R2RT
[メニュー]【ギャラリー】表示UIの縮小L2LT
[メニュー]照準カーソル移動LスティックLスティック
[メニュー]【オプション】設定のリセットOPTIONSメニュー
[バトル]カーソル移動LスティックLスティック
[バトル]行動選択×A
[バトル]キャンセルB
[バトル]メニュー表示OPTIONSメニュー
[バトル]駆駆力アップY
[バトル]戦略物資X
[バトル]必殺駆駆力R1RB
[バトル]イベントコマンドL1LB
[バトル]ターン終了タッチパッドビュー
[バトル]カメラズーム切替R3R3
[バトル]カメラ回転(左)L2LT
[バトル]カメラ回転(右)R2RT
[バトル]味方リスト選択方向キー方向パッド
[バトル]攻撃・建築方向選択RスティックRスティック
[フィールド]照準カーソル移動 / キャラ移動LスティックLスティック
[フィールド]カメラ操作RスティックRスティック
[フィールド]調べる / 文字送り×A
[フィールド]部屋を出る / 移動早送り(長押し)B
[フィールド]メニュー表示 / 動画スキップ(長押し)OPTIONSメニュー
[フィールド]マップ表示Y
[フィールド]自動文字送り切替X
[フィールド]バックログ表示R1RB
[探索]カード選択 / 移動方向選択LスティックLスティック
[探索]カード使用×A
[探索]キャンセルB
[探索]メニュー表示OPTIONSメニュー
[探索]見渡しモードY
[探索]インベントリX
[探索]【見渡しモード中】カメラ移動LスティックLスティック

HUNDRED LINEのエディションの違い

ちなみに「HUNDRED LINEのエディションの違い」は、別記事で詳しく解説しています。

【HUNDRED LINE】デラックスエディションの違い【特典比較】

主人公の選択で物語の結末が変わっていく、マルチエンディングを採用したHUNDRED LINE 最終防衛学園。
今回の記事では「HUNDRED LINE 最終防衛学園」の通常版と、デラックスエディションの違いを比較します。

続きを見る

Xbox Game Passの価格を見る

公式サイト:HUNDRED LINE 最終防衛学園

人気商品がお買い得! ゲーミングストアを見る

🎮 PCゲームや配信に役立つ特集ページです



-ゲーム