【iPhone 15】安く買う方法【値下げ】

2024年9月23日

iphone 15 yasuku kau nesage 1

2024年9月13日に発表されたiPhone 16の影響を受けて、Apple公式と各キャリアで値下げされたiPhone 15。
今回の記事ではキャリア別で異なる「iPhone 15を安く買う方法」について、簡単にまとめて解説します。

iPhone 15を月額1円で使う方法

この記事を公開したのち、iPhone 15が「月額1円」で利用できるようになりました。
詳しくは「iPhone 15を月額1円で使う方法」をご覧ください。

iphone 15 getsugaku 1yen
【iPhone 15】月額1円で使う方法【おすすめ】

iPhone 16発売からしばらく経過し、追加値下げで月額1円や月額2円で使用できるようになったiPhone 15。
今回の記事ではiPhone 15を「月額1円」で利用可能な、各キャリアごとに設定されている条件を解説します。

続きを見る

はじめに

後述するiPhone 15の価格は、近隣の店舗で確認できた掲示物を特定を避けるため加工して利用しています。
実際の価格は居住地域や店舗で違うでしょうから、あくまで参考程度に留めてください。

iPhone 15AppledocomoauSoftBank
値引き前112,800円140,360円141,200円140,832円
値引き後-96,360円97,200円96,960円
月額負担
(2年まで)
-月額424円月額430円月額410円
実質負担
(2年総額)
-9,768円9,900円9,840円

docomoの場合

docomoの場合は条件を満たすことによって、iPhone 15を「月額424円」で利用できます。

機種代金値引初回22回実質負担残価
140,360円-44,000円月額440円月額424円9,768円86,592円

iphone 15 docomo

docomoの場合(機種変更)

またdocomoに限り、乗り換えだけでなく「機種変更」でも大幅に割引される場合があります。

機種代金値引初回22回実質負担残価
140,360円-31,768円月額968円月額956円22,000円86,592円

iphone 15 docomo 2

auの場合

auの場合は条件を満たすことによって、iPhone 15を「月額430円」で利用できます。
補足としてauはdocomoやSoftBankのような月額表示ではなく、2年間の総額表示となっています。

機種代金値引初回22回実質負担残価
141,200円-44,000円月額440円月額430円9,900円87,300円

iphone 15 au

SoftBankの場合

SoftBankの場合は条件を満たすことによって、iPhone 15を「月額410円」で利用できます。
SoftBankはdocomoやauのような初月で調整する23回払いではなく、綺麗な24回払いです。

機種代金値引24回実質負担残価
140,832円-43,872円月額410円9,840円87,120円

iphone 15 sb 1

さらにこの施策は実店舗だけでなく「ソフトバンクの公式オンラインショップ」でも行われています。

iphone 15 sb 2

Appleの場合

2年返却型ではなく買い切りを希望し、かつ携帯契約を絡めたくない場合はAppleのSIMフリーが最安です。
購入先はApple公式でも良いですし「Amazon.co.jp」のようなショッピングサイトを利用しても良いです。

より安価に入手したい場合はある程度の品質が保証された「整備済み品」のほか「中古品」も選択肢です。

iPhone 16を安く買う方法

ちなみに「iPhone 16を安く買う方法」は、別記事で詳しく解説しています。

iphone 16 yasuku kau
【iPhone 16】安く買う方法【価格比較】

Apple Intelligenceのために設計され、新たにA18チップやカメラコントロールが搭載されたiPhone 16。
今回の記事ではキャリア別で異なる「iPhone 16を安く買う方法」について、簡単にまとめて解説します。

続きを見る

引用元:SoftBank

人気商品がお買い得! ゲーミングストアを見る

🎮 PCゲームや配信に役立つ特集ページです



-Apple, スマホ, ニュース