難易度に比例したイージ・ノーマル・ハードと、文字通り無限の挑戦が行えるバブルマーチのチャレンジ。
今回の記事ではこの「チャレンジ」に挑戦することで獲得できる、チャレンジ報酬について解説します。
チャレンジとは
リトルマーメイドが水泡で作ったというミニゲーム「バブルマーチ」のチャレンジは、
いくつかの報酬が設定されており、ハードを超える難易度です。
バブルマーチのチャレンジ概要
- 他の難易度とは違い、無限のウェーブで構成された挑戦的な設計である
- 研究と特性を最大限に強化した後でも、ヒーローやミニオンの選別が必要である
- 難易度イージーをすべてクリアしていると序盤が省略され、ウェーブ3から始まる
- 難易度ノーマルをすべてクリアしていると序盤が省略され、ウェーブ6から始まる
- 難易度ハードをすべてクリアしていると序盤が省略され、ウェーブ9から始まる
チャレンジの場所
チャレンジに入るには、ミニゲームの画面上部にある「火山のようなオブジェクト」を選択します。
チャレンジを選択すると、これまでと同様に「戦場情報」が確認できます。
チャレンジに挑戦する前に
チャレンジに挑戦する前に、敵を攻撃するミニオンをアップグレードできる「研究」と「特性」は、
ハードをすべて攻略することで最大強化できるため、必ず事前に行っておきましょう。
ミニオンと特性の性能一覧
補足として「ミニオンと特性の性能一覧」は、下記の記事にまとめています。
-
-
【NIKKE】バブルマーチのキャラクター性能【おすすめ】
リトルマーメイドの視点を描く、2.5周年イベント「UNBREAKABLE SPHERE」が開催中の勝利の女神:NIKKE。
今回の記事では、タワーディフェンスの「バブルマーチ」の各キャラクターの性能について解説します。続きを見る
-
-
【NIKKE】バブルマーチのおすすめ特性【攻略方法】
リトルマーメイドが水泡で作ったミニオンとラプチャーが、相手のタワーに向かって進軍するバブルマーチ。
今回の記事ではこの「バブルマーチ」の研究と同じくらい重要な特性の一覧と、おすすめを解説します。続きを見る
ハードの攻略方法
ちなみに「ハードの攻略方法」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【NIKKE】バブルマーチのハード攻略【進軍方法】
リトルマーメイドが作った水泡のボードゲームであり、デイリーミッションの対象でもあるバブルマーチ。
今回の記事では5月8日からプレイ可能となった、最終ステージである「ハード」の攻略方法をまとめます。続きを見る
チャレンジの報酬
チャレンジの報酬はステッカーや高級募集チケットがあり、12ウェーブへの到達で全て解除されます。
中でも解除されるステッカーは、ミニオンのひとつである「バブルガンナー」となっています。
チャレンジに挑戦するタイミング
チャレンジに挑戦するタイミングは、研究と特性が最大化するハード攻略後がオススメです。
ハードス攻略後であればチャレンジのウェーブが9から開始されるため、12までの到達が効率的に行えます。
バブルマーチのチャレンジ攻略
試行回数が足りないため明言できませんが、ヒーローをウェーブの前半で強化するほうが良さそうです。
ヒーローは耐久力が高く、アップグレードしていけばクールダウンが終わるくらいに再使用できます。
ヒーローが落ちたら敵を引き付け、召喚時のヒーロースキルで押し返す方法が安定しました。
もっともこの方法は時間がかかるため、自陣が壊れる前にタイムアップすることが欠点です。




🌱春にいいコト、いいもの、全部見つかる。新生活ストア
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」