
Vampire Survivorsの誕生に強い影響を受けたという、アクションゲームのCastlevania(悪魔城ドラキュラ)
今回の記事では、このドラキュラコラボである「Ode to Castlevania」での追加実績を一覧でまとめます。
Ode to Castlevaniaとは
Vampire Survivorsを語るうえで決して欠かせない、Castlevania(悪魔城ドラキュラ)とのコラボDLCです。
アーリーアクセスからVampire Survivorsをプレイしている私からすれば「ついに来たか」という印象です。
Ode to Castlevaniaの実績一覧
現時点で確認できた実績(アンロック)を一覧でまとめました。
今後アンロックの進行により追加された場合は、都度更新していく予定です。
また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。
| アンロック条件 | アンロック対象 | 
|---|---|
| 悪魔城ドラキュラへの頌歌で最初の棺を見つけて開ける | レオン ベルモンド | 
| スタリオンゲートを開いた後、ハート回復を7個見つける | ソニア ベルモンド | 
| レオン ベルモンドで巨大メデューサの首を倒す | ラルフ・C・ベルモンド | 
| グラント ダナスティでベリガンとギャイボンを倒す | サイファ ヴェルナンデス | 
| ウォータードラゴンの鞭を進化させる | グラント ダナスティ | 
| ラルフ・C・ベルモンドでドッペルゲンガーを倒す | アルカード | 
| スコーピオンゲートを開いた後、カルマコインを7枚見つける | ヘクター | 
| アルカート・スウォーブを進化させる | クリストファー ベルモンド | 
| しっこくの鞭を進化させる | シモン ベルモンド | 
| 風の鞭を進化させる | ジュスト ベルモンド | 
| 悪魔城ドラキュラへの頌歌で2つ目の棺を見つけて開ける | ユリウス ベルモンド | 
| 来須蒼真でアバドンを倒す | ヨーコ ヴェルナンデス | 
| ユリウス ベルモンドでゲーゴスを倒す | 来須 蒼真 | 
| 手りゅう弾を進化させる | ジョナサン モリス | 
| カプラゲートを開いた後、真実の鏡を7枚見つける | シャーロット オーリン | 
| レイジングファイア、アイスファング、ゲイルフォース、ロックストライクを任意のラン数に対して進化させる | ジョニー モリス | 
| ジャヴェリンを進化させる | エリック リカード | 
| 鉄球とアルカードスピアを進化させる | シャノア | 
| 任意のステージをシャノア、ジュスト ベルモンドでクリアする | マリア ラーネッド | 
| 守護者の小盾を進化させる | リヒター ベルモンド | 
| 巨大コウモリを倒した後、スタリオンゲートを入手する | ハート回復、ドラキュラ城への新たな転送装置 | 
| パペットマスターを倒した後、スコーピオンゲートを入手する | カルマコイン、ドラキュラ城への新たな転送装置 | 
| パラノイアを倒した後、カプラゲートを入手する | 真実の鏡、ドラキュラ城への新たな転送装置 | 
| ブラックモアを倒した後、キングゲートを入手する | ニュートロンボム、ドラキュラ城への新たな転送装置 | 
| リヒター ベルモンドで、王座の間の決戦を生き残る | ブラック・ディスク | 
| 悪魔城の地図を見つける | 悪魔城ドラキュラへの頌歌の地図 | 
| 悪魔城ドラキュラへの頌歌でマルファスを倒す | ハイパー 悪魔城ドラキュラへの頌歌 | 
| レオン ベルモンドで6分間生き残る | 錬金の鞭 | 
| ソニア ベルモンドで8分間生き残る | ソニック・ウィップ | 
| ラルフ ベルモンドで10分間生き残る | ドラゴンウォーターの鞭 | 
| シモン ベルモンドで12分間生き残る | 風の鞭 | 
| クリストファー ベルモンドで14分間生き残る | しっこくの鞭 | 
| ジュスト ベルモンドで16分間生き残る | ビーブティの鞭 | 
| リヒター ベルモンドで18分間生き残る | プラチナの鞭 | 
| ユリウス ベルモンドで20分間生き残る | ヴァニタスの鞭 | 
| カーブナイフをレベル1にする | カーブナイフ | 
| 手裏剣をレベル2に上げる | 手裏剣 | 
| ジャヴェリンをレベル3に上げる | ジャヴェリン | 
| 鉄球をレベル4に上げる | 鉄球 | 
| 円盤をレベル5に上げる | 円盤 | 
| 手りゅう弾をレベル7に上げる | 手りゅう弾 | 
| レイジングファイアを進化させる | レイジングファイア | 
| アイスファングを進化させる | アイスファング | 
| ゲイルフォースを進化させる | ゲイルフォース | 
| ロックストライクを進化させる | ロックストライク | 
| トニトルスを進化させる | トニトルス | 
| アルカート・スウォーブで合計1万ダメージを与える | アルカート・スウォーブ | 
| アルカードスピアで合計3万ダメージを与える | アルカードスピア | 
| メイスで合計5万ダメージを与える | メイス | 
| 守護者の小盾で合計8万ダメージを与える | 守護者の小盾 | 
| シャノアで敵を1000体倒す | コンフォデレ | 
| デ・クストースをレベル6に上げる | デ・クストース | 
| シス・クストースをレベル6に上げる | シス・クストース | 
| ドミナス・イラをレベル6に上げる | ドミナス・イラ | 
| ドミナス・オディウムをレベル6に上げる | ドミナス・オディウム | 
| 使い魔の鍛冶屋を見つける | 使い魔の鍛冶屋 | 
| 8つすべての魔法鞭の項目を進化させる | モーニングスター | 
| 8つすべての武器項目を進化させる | ルーラーソード | 
| 8つすべての魔法項目を進化させる | ヴェルナンデスの魔術書 | 
| 8つすべての魔法グリフ項目を進化させる | エボニー・ディアボローグ | 
| 16すべてのヴァンパイア殺しの道具項目を進化させる | 紋章 | 
| モーニングスター、ヴェルナンデスの魔術書、紋章、エボニー・ディアボローグ、ルーラーソードをアンロックする | 来須 蒼真、シャノア、アルカードで新スキン獲得 | 
Ode to Castlevaniaの進化武器一覧
ちなみに「Ode to Castlevaniaの進化武器一覧」は、別記事で詳しく解説しています。
- 
																								
																					 - 
															
【Vampire Survivors】Ode to Castlevaniaの進化武器【組み合わせ】
待望の悪魔城ドラキュラコラボにより、膨大な数の武器が増えたVampire Survivors: Ode to Castlevania。
今回の記事では、この「Ode to Castlevania」に登場する各武器ごとの進化する組み合わせを解説します。続きを見る
 
最も思い入れのあるドラキュラ
番外として私が最も思い入れのあるドラキュラシリーズは「悪魔城ドラキュラX ~月下の夜想曲~」です。
アクションとアイテムを収集するRPG要素が上手く調和し、マップを完全に踏破するまでやり尽くしました。
ヴァンサバ公式のアンロックガイド
Ode to Castlevaniaのアンロックガイド🥳 pic.twitter.com/hUcFOaW4S1
— ヴァンパイアサバイバーズ 公式🧄 (@poncleVampireJP) December 19, 2024
追加実績一覧(ネタバレあり)
Ode to Castlevaniaをインストールした直後では見えない「ネタバレありの実績」です。
そのためネタバレを気にする方は、これより下のスクロールは避けてください。
| アンロック条件 | アンロック対象 | 
|---|---|
| メナスを倒した後、サーペントゲートを入手する | 時計じかけの武器、ドラキュラ城への新たな転送装置 | 
| エリゴルを倒した後、ビーストゲートを入手する | 秘密の武器、ドラキュラ城への新たな転送装置 | 
| 木彫りのカードを見つける | 新しい商人 | 
| 秘密の山を見つける | 新しい秘密 | 
| 黒壇と深紅の石を見つける | エリザベス、オルロック、ドラキュラ、死神用の進化能力 | 
| 悪魔城ドラキュラへの頌歌で3つ目の棺を見つけて開ける | ヴラド・ツェペシュ ドラキュラ | 
| ワイングラスを進化させる | リサ ツェペシュ | 
| ルミナーレを進化させる | シャフト | 
| ウンブラを進化させる | エリザベート バートリー | 
| トニトリス、ケレメット・バブルスを任意のラン数に対して進化させる | ヴィンセント ドリン | 
| アイアンシールドを進化させる | 白馬 弥那 | 
| コンフォデレを完全進化させる | アルバス | 
| オプティカル・ショットを進化させる | バーロウ | 
| メイスを進化させる | アイザック | 
| トライデントを進化させる | サンジェルマン | 
| グロブスを進化させる | ジュリア ラフォレーゼ | 
| 錬金の鞭を進化させる | サラ トラントゥール | 
| スターフレイルを進化させる | リナルド ガンドルフィー | 
| プラチナの鞭を進化させる | キンシー モリス | 
| ビブーティの鞭を進化させる | マクシーム キシン | 
| ソニック・ウィップを進化させる | ネイサン グレーブズ | 
| 悪魔城ドラキュラへの頌歌で4つ目の棺を見つけて開ける | ラインハルト シュナイダー | 
| ティルフィングを進化させる | ヘンリー | 
| シルバーリボルバーを進化させる | コーネル | 
| クストース魔法グリフを完全進化させる | キャリー ヴェルナンデス | 
| シルバーリボルバーをレベル6に上げる | シルバーリボルバー | 
| ワイングラスをレベル8に上げる | ワイングラス | 
| ケレメット・バブルスを進化させる | ケレメット・バブルス | 
| レフェクティオを進化させる | レフェクティオ | 
| ヘックスを進化させる | ヘックス | 
| ティルフィングで合計2万ダメージを与える | ティルフィング | 
| トライデントで合計4万ダメージを与える | トライデント | 
| スターフレイルで合計6万ダメージを与える | スターフレイル | 
| アイアンシールドで合計7万ダメージを与える | アイアンシールド | 
| アルバスで敵を2000体倒す | オプティカル・ショット | 
| リサで敵を3000体倒す | ルミナーレ | 
| シャフトで敵を4000体倒す | ウンブラ | 
| サンジェルマンで敵を5000体倒す | グロブス | 
| ネイサン グレーブズで敵を6000体倒す | ソニック・ダッシュ | 
| コーネルで敵を7000体倒す | セントラリス・クストース | 
| バーロウで敵を8000体倒す | ドミナス・アンゴル | 
ドラキュラコラボの隠しキャラ
ちなみに「ドラキュラコラボの隠しキャラ」は、別記事で詳しく解説しています。
- 
																								



 - 
															
【Vampire Survivors】ドラキュラコラボの隠しキャラ【解除方法】
開発者にとって念願に違いない悪魔城ドラキュラコラボが、過去最大のボリュームを誇るVampire Survivors。
今回の記事では、この「Vampire Survivors: Ode to Castlevania」の隠しキャラの解除方法を解説します。続きを見る
 
参考リンク:Vampire Survivorsイベント


🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」

																					





