Amazonプライム特典が使い放題になる、保険付きクレジットカードのAmazon Mastercardゴールド。
今回の記事ではこの「Amazon Mastercardゴールド」とクラシックカードの違いや、作成方法を解説します。
Amazon Mastercardゴールドの利点
Amazon Mastercardゴールドは、Amazon.co.jpの利用頻度が多いなら作って損のないクレジットカードです。
さらに「毎月の支払い」や「利用明細」で条件を満たすと、年会費4,000円で所持することができます。
Amazon Mastercardゴールドの利点
- Amazonプライム特典が付属している(Twitch Prime付き)
- 全国主要空港ラウンジサービスが利用できる
- 海外旅行傷害保険や国内旅行保険が付属している
- ショッピング補償が手厚く、利用枠も大きい
- Amazon.co.jpでの利用で、ポイントが2.5%も貯まる
- 年会費10,000円が、条件次第で4,000円になる
クラシックカードとの詳細比較
Amazon.co.jpが扱うクレジットカードには、下位にあたる「Amazon Mastercardクラシック」も存在。
こちらは「Amazon Mastercardゴールド」と違い、保険やポイント付与の部分で劣っています。
項目 | ゴールドカード | クラシックカード |
---|---|---|
初年度年会費 | 10,000円 | 無料 |
年会費 | 10,000円 | 1,250円 |
最低年会費 | 4,000円 | 無料 |
初年度家族会員 | 無料 | |
家族会員 | 無料 | |
利用締め日 | 月末 | |
支払日 | 翌26日 | |
Amazonプライム特典 | 付属 | × |
全国主要空港ラウンジサービス | 付属 | × |
海外旅行傷害保険 | あり↓ | × |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | × |
治療費用 | 300万円 | × |
携行品損害 | 50万円 | × |
賠償責任 | 5,000万円 | × |
救援者費用 | 500万円 | × |
国内旅行保険 | あり↓ | × |
死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | × |
治療費用 | あり↓ | × |
入院保険日額 | 5,000円 | × |
通院保険金日額 | 2,000円 | × |
手術保険金 | 最高20万円 | × |
その他付帯保険 | ショッピング補償最高300万円 | ショッピング補償最高100万円 |
総利用枠 | 50~200万円 | 10~80万円 |
カード利用枠(カードショッピング) | 50~200万円 | 10~80万円 |
リボ払い・分割払い利用枠 | 0~200万円 | 0~80万円 |
キャッシング利用枠 | 0~50万円 | |
Amazon.co.jpでの利用特典 | ポイント2.5% | ポイント最大2% |
Amazon.co.jp以外での利用特典 | ポイント1% | |
ポイント有効期間 | 1年(延長条件あり) | |
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
ネットワーク | Mastercard | |
電子マネー | iD | |
ETCカード | 年会費+540円 |
年会費を最低化する方法
Amazon Mastercardゴールドの年会費を4,000円にするには、いくつかの「工夫」が必要です。
重要なのはカード発行時に「マイ・ペイすリボ」を申し込むことと、カード到着後のマイ・ペイすリボの金額設定です。
とくに後者を怠ると、カードの利用が全て「リボ払い」になる危険性を秘めています。
年会費を最低化する方法
- Amazon Mastercardゴールドに「新規」で申し込む
- 申込みの途中で「マイ・ペイすリボのお支払い金額」を「3万円」で有効にする
(クラシックをすでに所持している場合は、グレードアップ時設定不可。翌年度化から?) - カード利用代金WEB明細サービスを「有効」にして進める
- カードが到着したら「マイ・ペイすリボのお支払い金額」を、カードの利用上限まで引き上げる
- 請求期間(1年間)に6回以上の請求(カード決済)を行う
ゴールドカードの作成方法
Amazon Mastercardゴールドを申し込むためは、まず下のボタンから該当ページに進みます。
つぎに画面の指示に従って「申し込みボタン」を選択します。
Amazon Mastercardの会員規約画面が開いたら、画面を下にスクロールします。
重要事項や会員規約・特約を確認し「次のページ」へ進みます。
申込者の個人情報を入力します。
最下部の金融機関を選択したら「次のページ」へ進みます。
申込者の勤務先情報を入力します。
次のページに進む前に「マイ・ペイすリボ」に申し込み、支払金額を上限の3万円にします。
この手順は任意ですが、カードの年会費を下げたいのであれば申し込みするべきだと言えます。
カードに関する情報を入力します。
カード利用代金WEB明細サービスが有効になっていることを確認し「次のページ」へ進みます。
これまで入力した内容を確認します。
もう一度、カード利用代金WEB明細サービスが「有効」になっていることを確認します。
入力情報を送信すると、Amazon Mastercardゴールドの申し込みは完了です。
ゴールドカードが届いたら
Amazon Mastercardゴールドの審査に通過すると、カードが自宅へ到着します。
カードが到着したらすぐに使える状況ではありますが、使う前に必ずVpassに登録しておきましょう。
理由は前述した「マイ・ペイすリボ」の支払金額を、このVpassから変更しなければならないため。
この手続きを行っていないと、3万円以上の買い物が自動でリボ払いになってしまいます。
-
-
【三井住友】AmazonゴールドカードをVpassに登録する方法
Amazonのショッピングでポイントが2.5%還元される、クレジットカードのAmazon Mastercardゴールド。
今回の記事ではこの「Amazon Mastercardゴールド」が発行された後、Vpassに登録する方法を解説します。続きを見る