【BF6】動作環境とオススメPC【推奨スペック】

2025年8月6日

BF6の動作環境とオススメPC

2021年11月19日発売のBF2042から、4年ぶりの2025年10月11日に発売されることが決まったBattlefield 6。
今回の記事ではこの「BF6」の動作環境とオススメPC、およびセキュアブートの有効化について解説します。

ゲームプレイトレーラー

BF6の動作環境

BF6の動作環境について、現時点で公開されている「必要動作環境」と「推奨動作環境」をまとめました。

オープンベータ

BF6の動作環境

動作環境比較最小動作環境推奨動作環境
注記64bit CPUと64bit OSが必要
OSWindows 10 *1Windows 11 64bit
プロセッサIntel Core i5-8400
AMD Ryzen 5 2600
Intel Core i7-10700
AMD Ryzen 7 3700X
メモリ16GB RAM
(デュアルチャンネル2133MHz)
16GB RAM
(デュアルチャンネル3200MHz)
グラフィックNvidia GeForce RTX 2060
AMD Radeon RX 5600 XT
Intel Arc A380
Nvidia GeForce RTX 3060 Ti
AMD Radeon RX 6700 XT
Intel Arc B580
ビデオメモリ6GB VRAM8GB VRAM
DirectXVersion 12
ネットワークブロードバンドインターネット接続
ストレージ75GB以上の空き容量を持つHDD *275GB以上の空き容量を持つSSD
想定環境低画質:1080p / 30fps高画質:1080p / 30fps
低画質:1080p / 80fps~
必須項目TPM 2.0の有効化
UEFIセキュアブートの有効化
HVCIおよびVBSへの対応
注意事項*1:ハードウェアアクセラレーテッドGPUスケジューリングの有効化を推奨
*2:想定ディスク空き容量

製品版

EA公式とSteamで紹介されている「システム要件」です。
オープンベータの動作環境と比較すると簡素化されており、今後更新される可能性が高いです。

BF6の動作環境-2

BF6のオススメPC

BF6の推奨スペックを満たす「ゲーミングPC」を、各ショップから抽出しました。
紹介しているパソコンは今後追加したり、更新していく可能性があります。

NEXTGEAR JG-A7G6T

gifbanner?sid=3152227&pid=889833265title

ゲーミング向けCPUとして人気の「AMD Ryzen 7 7800X3D」を搭載した、省スペースのPCです。
GPUにはGeForce RTX 5060 Ti(16GB)を備え、高画質設定でプレイしても耐えられる性能を実現します。

利用者の多い「マウスコンピューター」の中で、Ryzen 7 7800X3Dを条件とした場合に最もお得な構成です。

gifbanner?sid=3152227&pid=889833265

BF6推奨PCのポイント

直上の「オススメPC」を選定する際に参考にした、BF6の先行プレイヤーによる情報です。

Ryzen 7 9800X3D × GeForce RTX 5080とCore i9-14900K × GeForce RTX 5080の搭載PCを比較した場合、後者のフレームレートは約110fps低下するようですから、快適なプレイを実現するにはCPUに「X3Dシリーズ」を選択すべきだと言えそうです。

BF6推奨PCのポイント

  • OSはWindows 11を選択し「最新のアップデート」を適用しておく
  • CPUはAMDかつ可能であれば「X3Dシリーズ」を選択し、Intelを避ける
  • メモリは16GB以上、余裕を持って「32GB以上」搭載できると尚良い
  • GPUはNVIDIAの「GeForce RTX 5060」以上、AMDならRadeon RX 9060 XTを選ぶ
  • ストレージは1TB以上のNVMe SSDが望ましく、ゲーマーなら「2TB」を選ぶ

Intelは直近の世代で不具合を起こしており、またAMDに対して性能で明らかな優位を取れていない印象。
そのため余程の理由がない限りはIntelのCPUを避け、現在自作市場で好評なAMDのCPUを選択すべきです。

自作市場はユーザー数も重要な指標であり、ユーザー数が多いほどトラブル遭遇時の対策も豊富です。
その一方でマイナーな製品を選ぶと、トラブルを解消する手段が見つかりにくく途方に暮れがちです。

参考リンク:Intel 第 13 ・14 世代 CPU 不具合対策 UEFI ( BIOS ) の更新方法

セキュアブートの確認方法

BF6の動作環境にあるとおり「TPM 2.0とUEFIセキュアブートの有効化」は必須です。

これらを確認するには、まず「Windows + R」から「ファイル名を指定して実行」を起動します。
ファイル名を指定して実行が起動したら「msinfo32」を入力して「Enter」または「OK」で実行します。

セキュアブートの確認方法

システム情報が表示されたら『セキュアブートの状態』が「有効」になっていることを確認します。

セキュアブートの確認方法-2

PCのセキュアブートを使用する方法

BF6オープンベータに関するページで紹介されている、EA公式による「ヘルプ」です。

PCのセキュアブートを使用する方法

管理人のパソコン

このサイトを運営しつつ、様々なゲームをプレイしている私のPCはミニパソコンの「GEEKOM A7」です。
ただ最近検証しようにも起動できないゲームに遭遇することから、仮で用意したのが「G TUNE DG」です。

GEEKOM A7

geekom a7 matome
【GEEKOM A7】レビューまとめ【利点と欠点】

AMD Ryzen 9 7940HSとRadeon 780Mを搭載しながらも、手のひらサイズを実現したミニPCのGEEKOM A7。
今回の記事ではこれまで公開した「GEEKOM A7」のレビューを再び紹介しつつ、利点と欠点をまとめます。

続きを見る

G TUNE DG

オープンベータの情報

ちなみに「BF6オープンベータの情報」は、別記事で詳しく解説しています。

bf6 open beta join rewards
【BF6】オープンベータの参加方法【限定報酬】

最速で2025年8月7日17:00からプレイできる、人気シリーズ最新作であるBattlefield 6のオープンベータ。
今回の記事では「オープンベータの参加方法」と開催日程、および参加で得られる限定報酬を解説します。

続きを見る

BF6の操作方法

そのほか「BF6の操作方法」は、別記事で詳しく解説しています。

bf6 keyboard setting 1
【BF6】キーボードの設定【操作方法】

戦車・戦闘機・強大無比な兵器がひしめく戦争において、最強の分隊を指揮し活躍できるBattlefield 6。
今回の記事ではこの「バトルフィールド6(BF6)」の操作に関わる、キーボードの操作方法を解説します。

続きを見る

引用元:Battlefield 6



-Battlefield, ゲーム