
4コア8スレッドで駆動するモバイル向けCPUとして競合している、Core i5-1035G1とRyzen 5 3500U。
今回の記事ではIntelの「Core i5-1035G1」と、AMDの「Ryzen 5 3500U」をベンチマークで比較します。
CPUの性能比較
快適な作業環境とは心もとない低価格帯から、少し予算が必要ながらある程度の性能が見込める中価格帯。
中価格帯でノートパソコンへの搭載が比較的多いCPUが「Core i5-1035G1」と「Ryzen 5 3500U」の2つです。
前者のCore i5-1035G1はCPU基本動作周波数が低く、より上位のメモリーに対応しています。
後者のRyzen 5 3500Uはわずかながら最大動作周波数に優れ、高いグラフィック性能を誇ります。
ちなみにこのCPU-Zの画像では、Core i5-1035G1搭載PCがNameの項目で「Core i5-1035G7」との表示。
しかしSpecificationの項目を見ると「Core i5-1035G1 CPU @1.00GHz」と表示されています。
| 性能比較 | Core i5-1035G1 | Ryzen 5 3500U | 
|---|---|---|
| プロセス | 10nm | 12nm | 
| コア | 4コア | |
| スレッド | 8スレッド | |
| CPU基本動作周波数 | 1.0GHz | 2.1GHz | 
| CPU最大動作周波数 | 3.6GHz | 3.7GHz | 
| L3キャッシュ合計 | 6MB | 4MB | 
| メモリーの種類 | DDR4-3200 LPDDR4-3733  | DDR4-2400 | 
| 最大メモリーチャネル数 | 2ch | |
| 内蔵GPU | Intel UHD Graphics | Radeon Vega 8 Graphics | 
| 対応ソケット | FCBGA1526 | FP5 | 
| TDP | 15W | |
実機サンプル仕様比較
各CPUごとに1つ、合計2つの実機サンプルを用いて、各ベンチマークスコアを計測しています。
ただしCPU以外の構成が同一でないため参考値に過ぎず、CPUの性能を正確に表すものではありません。
そして各テーブルの最も右にある増減率とは「Ryzen 5 3500U基準の性能比」を表しています。
| 仕様比較 | Core i5-1035G1搭載PC | Ryzen 5 3500U搭載PC | 
|---|---|---|
| OS | Windows 10 Home 64bit | |
| メモリ | 8GB(DDR4-2666?) | 4GB+4GB(DDR4-2400) | 
| グラフィック | Intel UHD Graphics | Radeon Vega 8 Graphics | 
| ストレージ | 256GB SSD(M.2 NVMe) | 1TB HDD(SATA) | 
CPUベンチマーク比較
まずCPUベンチマークを比較すると、Core i5-1035G1がRyzen 5 3500Uに比べて「約9%劣位」です。
その一方でCinebench R20(Single)の値を見てみると「約10%優位」というデータが現れています。
| CPU性能 | Core i5-1035G1 | Ryzen 5 3500U | 増減率 | 
|---|---|---|---|
| Cinebench R20(Multi) | 1325 | 1450 | -9% | 
| Cinebench R20(Single) | 407 | 369 | +10% | 
| CPU-Z(Multi) | 1314.4 | 2048.2 | -36% | 
| CPU-Z(Single) | 242.6 | 407.4 | -40% | 
しかし同時に計測したCPU-Zでは、Cinebench R20とは大きく異なる数値に。
この原因が何かはわかりかねますが、一応証拠として掲載しておきます。
ゲーミング性能比較
つぎにGPUベンチマークを比較すると、Core i5-1035G1がRyzen 5 3500Uに比べて「DX12で約35%劣位」です。
とはいえ今回のサンプルではSky DiverやCloud Gateが測定できず、ドラゴンクエストXとファイナルファンタジーXIVの数値も低すぎます。
そのためCPUベンチマークのデータ以上に、信頼しにくい結果だと考えます。
| GPU性能 | Core i5-1035G1 | Ryzen 5 3500U | 増減率 | 
|---|---|---|---|
| Night Raid | 5683 | 8698 | -35% | 
| Sky Diver | 測定不能 | 7865 | N/A | 
| Cloud Gate | 測定不能 | 13317 | N/A | 
| ドラゴンクエストX(1080p) | 3462 | 6706 | -48% | 
| ファイナルファンタジーXIV(1080p) | 948 | 1982 | -52% | 
総合性能比較(PCMark 10)
パソコンの仕様が、ベンチマーク結果へ大きく影響する可能性が高い「PCMark 10」での参考データです。
前述の2つのベンチマークでは微妙だったCore i5-1035G1が、Ryzen 5 3500Uに対して「約20%優位」です。
中でも大きな差が生まれているのは「アプリ起動速度」ですが、256GB SSD(M.2 NVMe)による影響?
全体的にコンテンツ制作や写真編集という一部の項目では差が生じているものの、総じて勝っています。
| PCMark 10 | Core i5-1035G1 | Ryzen 5 3500U | 増減率 | 
|---|---|---|---|
| 総合スコア | 4043 | 3361 | +20% | 
| 基本性能 | 8319 | 5641 | +47% | 
| アプリ起動速度 | 11357 | 3757 | +202% | 
| ビデオチャット | 6961 | 7193 | -3% | 
| ウェブブラウジング | 7283 | 6644 | +10% | 
| ビジネスアプリ | 6976 | 5257 | +33% | 
| 表計算 | 7618 | 7618 | 0% | 
| ワープロ | 6389 | 3629 | +76% | 
| コンテンツ制作 | 3091 | 3475 | -11% | 
| 写真編集 | 3790 | 5363 | -29% | 
| 映像編集 | 3633 | 2446 | +49% | 

🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」




