基本プレイ無料の現代型チームタクティカルシューターとして、正式リリースされているDelta Force。
今回の記事ではこの「Delta Force」の日本語化から、操作に関わるキーボードの設定について解説します。
Delta Forceを日本語化する方法
Delta Forceの日本語化は、2024年12月5日の正式リリース以後は「起動直後」から可能になりました。
しかしもし言語変更の表示が出なかった、または言語変更を間違えた場合は、タイトルメニューの右上の「Settings」に進みます。
Settingsに移動したら、上部のメニューから「SCREEN」を開きます。
SCREENに移動したら、LANGUAGEの項目にあるTextで「日本語」を選択します。
再ログインを促すメッセージが表示されたら、Delta Forceを再起動します。
Delta Forceの操作を確認する方法
Delta Forceの操作を確認するには、日本語化済みのタイトルメニューから「設定」に進みます。
設定に移動したら、上部のメニューから「キーボード&マウス」を選択します。
キーボード&マウスの欄は「マウス感度・操作&戦闘・画面&インタラクト・乗り物」に分かれています。
Delta Forceのキーボード設定
Delta Forceの「キーボード設定」です。
また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。
項目 | キーボード設定 | キー割り当て |
---|---|---|
[移動] | 前 | W |
[移動] | 後 | S |
[移動] | 左 | A |
[移動] | 右 | D |
[移動] | しゃがむ(切り替え)/ 潜水 | C |
[移動] | しゃがむ(長押し)/ 潜水 | Ctrl |
[移動] | 伏せ・タックル | |
[移動] | 伏せのみ | Z |
[移動] | タックルのみ | |
[移動] | ジャンプ・乗り越え / 上昇 | Space |
[移動] | ジャンプ / 上昇のみ | |
[移動] | 乗り越えのみ | |
[移動] | 左リーン | Q |
[移動] | 右リーン | E |
[移動] | ステルスモード | Caps Lock |
[移動] | ダッシュ / 高速泳ぎ | Shift |
[移動] | 自動ダッシュ | =(イコール) |
[戦闘] | 射撃 | 左クリック |
[戦闘] | エイム | 右クリック |
[戦闘] | リロード | R |
[戦闘] | クイック近接戦闘 | |
[戦闘] | ウェポン1に切り替える | 1 |
[戦闘] | ウェポン2に切り替える | 2 |
[戦闘] | 近接ウェポン | 3 |
[戦闘] | ピストル / 兵科ガジェット(ウォーフェア) | 4 |
[戦闘] | 前のウェポン | ホイール上 |
[戦闘] | 次のウエポン | ホイール下 |
[戦闘] | 射撃モード | B |
[戦闘] | 戦術端末 | Y |
[戦闘] | サイト / 倍率切り替え | N |
[戦闘] | ウェポン確認 | I(アイ) |
[戦闘] | 特殊装備確認 | Alt + X |
[戦闘] | 戦術アイテム1確認 | Alt + V |
[戦闘] | 戦術アイテム2確認 | Alt + G |
[戦闘] | 特殊装備 | X |
[戦闘] | 戦術アイテム1 | V |
[戦闘] | 戦術アイテム2 | G |
[戦闘] | トーチ | 6 |
[戦闘] | パラシュートを開く | Space |
[戦闘] | パラシュートをしまう | C |
[戦闘] | ホールドブレス(息を止める) | Shift |
[戦闘] | フラッシュライトをオン | U |
[戦闘] | バイポッド配置 | J |
[戦闘] | 距離計 | K |
[戦闘] | 暗視装置 | Alt + K |
[画面&インタラクト] | インタラクト / 救助 / 処刑 | F |
[画面&インタラクト] | その他のインタラクト / 背負う / 置く / 消火 / 矢を引き抜く / 虫を殺す / ロープを解除 | H |
[画面&インタラクト] | 救助要請 | 左クリック |
[画面&インタラクト] | 救助を諦める | Space |
[画面&インタラクト] | 救助を諦める(水中) | Q |
[画面&インタラクト] | 薬品使用 / 薬品ホイール / 陣地支援(ウォーフェア) | 5 |
[画面&インタラクト] | バッグ / スコアボード | Tab |
[画面&インタラクト] | ポップアップを許可 | F4 |
[画面&インタラクト] | ポップアップを非表示 | F5 |
[画面&インタラクト] | マップ | M |
[画面&インタラクト] | ミニマップの視野範囲を調整 | Num + |
[画面&インタラクト] | マーク | ホイールクリック |
[画面&インタラクト] | ボタンを押して話す | T |
[画面&インタラクト] | チームメイト全員をミュート | Ctrl + M |
[画面&インタラクト] | マイクチャンネルを切り替える | Alt + P |
[画面&インタラクト] | 健康画面 | F3 |
[画面&インタラクト] | エモーションホイール | F2 |
[画面&インタラクト] | セット選択 | P |
[画面&インタラクト] | 戦績 | O(オー) |
[画面&インタラクト] | ミッション | L |
[その他] | 観戦対象切り替え | 右クリック |
[その他] | 観戦を退出 | E |
[その他] | 観戦カード | R |
[その他] | 撃破情報を確認 | F |
[その他] | オペレーター詳細確認 | F1 |
[その他] | ボイス通報 | Y |
[乗り物汎用] | 乗り物エイム | 右クリック |
[乗り物汎用] | 乗り物を降りる | F |
[乗り物汎用] | ブレーキ | Space |
[乗り物汎用] | クラクション | B |
[乗り物汎用] | 乗り物座席1 | F1 |
[乗り物汎用] | 乗り物座席2 | F2 |
[乗り物汎用] | 乗り物座席3 | F3 |
[乗り物汎用] | 乗り物座席4 | F4 |
[乗り物汎用] | 乗り物座席5 | F5 |
[乗り物汎用] | 乗り物座席6 | F6 |
[乗り物汎用] | 乗り物ウェポン切り替え1 | 1 |
[乗り物汎用] | 乗り物ウェポン切り替え2 | 2 |
[乗り物汎用] | 前のウェポン | ホイール上 |
[乗り物汎用] | 次のウェポン | ホイール下 |
[乗り物汎用] | 乗り物視点切り替え | C |
[乗り物汎用] | 乗り出し射撃 | Ctrl |
[乗り物汎用] | 乗り物スキル1 | X |
[乗り物汎用] | 乗り物スキル2 | G |
[乗り物汎用] | 乗り物スキル3 | V |
[乗り物汎用] | 乗り物スキル4 | 左クリック |
[航空機] | 飛行バランス補助 | Alt |
[航空機] | 加速 | W |
[航空機] | 原則 | S |
[航空機] | 上を見る | マウス移動上 / Shift |
[航空機] | 下を見る | マウス移動下 / Ctrl |
[航空機] | 左回避 | マウス移動左 / Q |
[航空機] | 右回避 | マウス移動右 / E |
[航空機] | 左 | A |
[航空機] | 右 | D |
[航空機] | 後方確認 | V |
Delta Forceのコントローラー設定
ちなみに「Delta Forceのコントローラー設定」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【Delta Force】コントローラーの設定【ボタン割り当て】
3つの革新的なゲームモードを収録し、パソコンだけでなく家庭用ゲーム機でもプレイ可能なDelta Force。
今回の記事ではこの「Delta Force」の操作に関わる、コントローラー設定(ボタン割り当て)を解説します。続きを見る
Delta ForceでTwitch Dropsを入手する方法
そのほか「Delta ForceでTwitch Dropsを入手する方法」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【Delta Force】Twitch Dropsを入手する方法【視聴特典】
4つの革新的なゲームモードを収録し、最大32対32の大規模PvP戦が楽しめることで話題のDelta Force。
今回の記事ではこの「Delta Force」で、視聴特典となるTwitch Dropsを入手する方法について解説します。続きを見る
公式サイト:Delta Force




🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」