【Dragon's Dogma Dark Arisen】キーボードやコントローラーの設定【操作方法】

dragons-dogma-dark-arisen-keyboard-controller-setting

高解像度化や有料DLCの収録が成された決定版となる、アクションゲームのDragon's Dogma Dark Arisen。
今回の記事では、この「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」の操作方法について、詳しく解説します。

マニュアルの確認方法

Dragon's Dogma Dark Arisenのマニュアルを確認するには、起動後のメインメニューから「Manual」を選択します。

dragons-dogma-dark-arisen-manual

マニュアルが表示されたら対応するキーや、マウス操作でページの移動が可能です。
また右クリックを押しながらマウスを操作すると、表示内容の拡大や縮小が行なえます。

dragons-dogma-dark-arisen-manual-2

操作の確認方法

Dragon's Dogma Dark Arisenのマニュアルを確認するには「Main Menu」を選択します。

dragons-dogma-dark-arisen-options

New Gameなどの項目が表示されたら、一番下にある「Options」を選択します。

dragons-dogma-dark-arisen-options-2

キーボード設定

Dragon's Dogma Dark Arisenの「キーボード設定」です。

dragons-dogma-dark-arisen-keyboard-setting

キーボードとマウスデフォルトのキー
前へ移動W
後ろへ移動S
左へ移動A
右へ移動D
ジャンプSpace
大攻撃 / ノーマルスキル行動(※スキル装備時)右クリック
小攻撃 / ノーマルスキル行動(※スキル装備時)左クリック
タッチアクション
行動不能のポーンを起こす / 調べる
E
メイン武器スキル行動左Ctrl
サブ武器スキル行動 / サブ武器を構える左Alt
つかむ / しがみつく / 持ち上げる / 矢を放つF
武器を構える / 武器を納めるX
ダッシュ左Shift
歩き / 走りの切り替えCaps Lock ?
武器・装備・持ち物を開くI(アイ)
ポーンに前進命令F1
ポーンに集合命令F2
ポーンに支援要請F3
弓モードの切り替えQ
視点位置リセット0
ポーズメニュー呼び出し / イベントスキップEsc
ホットキー1 ~ 5

コントローラー設定

Dragon's Dogma Dark Arisenの「コントローラー設定」です。

dragons-dogma-dark-arisen-controller-setting

コントローラー設定(Type A)XboxDUALSHOCK 4
武器を構える / 納めるLTL2
サブスキル起動(各ボタンと組み合わせて使用)
サブ武器を構える
LBL1
移動(歩く / 走る)左スティック
ダッシュL3
ポーン命令方向パッド方向キー
サブ画面呼び出しビューSHARE
ポーズメニュー呼び出し
イベントスキップ
メニューOPTIONS
視点の移動右スティック
視点位置リセットR3
小攻撃
ノーマルスキル行動(※スキル装備時)
X
ジャンプ
ノーマルスキル行動(※スキル装備時)
A×
各種タッチアクション
行動不能のポーンを起こす
調べる
B
大攻撃
ノーマルスキル行動(※スキル装備時)
Y
メインスキル起動
(スキル装備時、ジョブ限定、ボタンを組み合わせて使用)
RBR1
掴む / しがみつく / 持ち上げる
矢を放つ(LBと組み合わせて使用)
RTR2

また画面中央の操作タイプを選択すれば、Type AからType Fまでの操作設定が選択できます。

dragons-dogma-dark-arisen-controller-setting-2

毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

無料おためしできる人気VOD ⇒ U-NEXTPrime VideoHuludTV
ベストセラーやクーポンセール ⇒ ゲーミングデバイス祭りimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062

よく読まれている記事

よく読まれている記事

-ゲーム