【ELDEN RING】放浪戦士の製法書【9】の入手方法【霊廟ヶ原の地下墓】

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9

放浪を続けた戦士たちの製法書であり、入手することで怨霊壺が製作可能となる放浪戦士の製法書【9】
今回の記事では「放浪戦士の製法書【9】」の入手場所と入手方法に加え、怨霊壺について解説します。

放浪戦士の製法書【9】の入手場所

放浪戦士の製法書【9】は「霊廟ヶ原の地下墓」で入手できます。

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9-map

放浪戦士の製法書【9】の入手方法

放浪戦士の製法書【9】は、霊廟ヶ原の地下墓に入ってすぐの場所にあります。
一応後にダンジョン自体の攻略も必要になりますから、入り口付近にある祝福に触れておきましょう。

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9-get

祝福を有効化したらそのまま階段を下り、靄がかかった空間の左側にある「インプの像」を調べます。

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9-get-2

インプの像に「石剣の鍵」を使用すると靄が晴れ、部屋の内部に入れるようになります。

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9-get-3

部屋に入ると2体のスケルトンが出現しますから両方を倒し、復活しないうちに女性像へ移動します。

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9-get-4

女性像の足元にあるアイテムが、今回目的としていた「放浪戦士の製法書【9】」です。

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9-get-5

放浪戦士の製法書【9】とは?

elden-ring-hourou-senshi-seihousyo-9-info

放浪戦士の製法書【9】

放浪を続けた戦士たちの製法書
何も持たぬ状態で、生き残る知識が記されている

以下のアイテムが製作可能になる

・怨霊壺

怨霊壺とは?

elden-ring-onryo-tsubo-info

怨霊壺

ヒビ壺を使った製作アイテムのひとつ
古い死の呪術が施されている

FPを消費して、敵に投げつけ
追いすがる怨霊たちを生じる

古い時代、死は霊炎に焼かれた
怨霊はその燃え滓であるという

怨霊壺の製作に必要な素材

怨霊壺の製作に必要な素材は「墓紫×2」と「人骨の欠片×1」です。

elden-ring-onryo-tsubo-parts

灯火の石像について

自称「灯火の石像」は、霊廟ヶ原の地下墓を背後にしたとき「北西(左手)」にあります。

elden-ring-sekizou-map

灯火の石像へ接近すると「調べる」ことができます。

elden-ring-sekizou-map-2

灯火の石像を調べると、手の灯火が光り『樹に還る者たちの導き、あるいは見送り』というメッセージが表示されます。

elden-ring-sekizou-map-3

また石像から光の筋が出現し、霊廟ヶ原の地下墓の方向を指し示します。

elden-ring-sekizou-map-4

続きはこちら ⇒ 最新のELDEN RINGの攻略記事を見る

毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

無料おためしできる人気VOD ⇒ U-NEXTPrime VideoHuludTV
ベストセラーやクーポンセール ⇒ ゲーミングデバイス祭りimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062

よく読まれている記事

-ELDEN RING, ゲーム