60以上のヨーロッパの都市に様々な物を運べる、シミュレーションゲームのEuro Truck Simulator 2(ETS2)
今回の記事ではこの「Euro Truck Simulator 2」のキーボードや、コントローラーの設定について解説します。
日本語化する方法
Euro Truck Simulator 2を初めて起動したら、プロフィールの作成画面が開きます。
このプロフィールの作成画面で、画面中央にあるLanguageから「日本語」を選択します。
すると画面の表示が日本語へと変わります。
あとは写真、お好みのトラックデザイン、ロゴマークや会社名を決めて「作成」からゲームに進みましょう。
その次の画面ではインプットウィザードが表示され、操作に使用するデバイスを選択します。
デバイスを選択したら、ギアボックスタイムの選択を行います。
操作の確認方法
Euro Truck Simulator 2の操作を確認するには、トップメニューから「オプション」です。
キーボード設定
Euro Truck Simulator 2のキーボード設定は、オプションの中の「キー&ボタン」にあります。
一部の操作は日本語キーボードで入力できなかったため、必要に応じて変更して下さい。
トラック コントロール
トラック コントロール | プライマリ | セカンダリ |
---|---|---|
スロットル | カーソル上 | W |
ブレーキ / リバース | カーソル下 | S |
ステアリング左 | カーソル左 | A |
ステアリング右 | カーソル右 | D |
シフトアップ | Shift | 右Shift |
シフトダウン | Ctrl | 右Ctrl |
ニュートラルに戻す | ||
シフトアップのヒント | ||
シフトダウンのヒント | ||
ギアボックススイッチ オートマチック / シーケンシャル | ||
エンジンスタート / ストップ | E | |
電気系統の始動 / 停止 | ||
パーキングブレーキ | Space | |
エンジンブレーキ | B | |
エンジンブレーキのトグル | ||
エンジンブレーキ増大 | ||
エンジンブレーキ減少 | ||
トレーラーブレーキ | ||
リターダー(補助ブレーキ)の効果を増やす | ;(セミコロン) | |
リターダー(補助ブレーキ)の効果を減らす | '(アポストロフィ) | |
車軸を上げる / 下げる | U | |
トレーラーの車軸を上げる / 下げる | ||
デファレンシャルロック | V | |
左ウィンカー | [ | |
右ウィンカー | ] | |
ハザードランプ | F | |
ライトモード | L | |
ハイビーム | K | |
ビーコン(回転灯) | O | |
ホーン | H | |
エアホーン | N | |
パッシング | J | |
ワイパー | P | |
ワイパーを一段戻す | ||
クルーズコントロール | C | |
クルーズコントロール スピードを上げる | ||
クルーズコントロール スピードを下げる | ||
クルーズコントロールを再開 | ||
ダッシュボード ディスプレイモード | I(アイ) | |
ダッシュボード マップモード | ||
ダッシュボード トリップインフォのリセット | ||
右のウィンドウを開ける | ||
右のウィンドウを閉じる | ||
左ウィンドウを開ける | ||
左のウィンドウを閉じる |
HUD コントロール
HUD コントロール | プライマリ | セカンダリ |
---|---|---|
オンスクリーンミラーの表示 / 非表示 | F2 | |
ルートアドバイザーモード | F3 | |
トラックの各種調整 | F4 | |
ルートアドバイザー マウスコントロール | F1 | |
ルートアドバイザー ナビゲーションページ | F5 | |
ルートアドバイザー 仕事内容ページ | F6 | |
ルートアドバイザー 車両診断ページ | F7 | |
ルートアドバイザー インフォページ | F8 | |
ルートアドバイザー チャットページ | F9 | |
ルートアドバイザー 次のページ | Num 0 | |
ルートアドバイザー 前のページ | ||
ルートアドバイザー 目的地モード | ||
アシスタント アクション1 | 1 | |
アシスタント アクション2 | 2 | |
アシスタント アクション3 | 3 | |
アシスタント アクション4 | 4 | |
アシスタント アクション5 | 5 |
カメラ コントロール
カメラ コントロール | プライマリ | セカンダリ |
---|---|---|
次の視点 | 9 | |
インテリア視点 | 1 | |
チェイス視点 | 2 | |
トップダウン視点 | 3 | |
ルーフ視点 | 4 | |
リーンアウト視点 | 5 | |
バンパー視点 | 6 | |
オンホイール視点 | 7 | |
ドライブバイ視点 | 8 | |
視点を回転(マウスコントロール) | 右クリック | |
インテリア視点のズーム | ||
左を向く | Num / | |
右を向く | *(アスタリスク) | |
正面を見る | Num 5 | |
右前を見る | Num 9 | |
左前を見る | Num 7 | |
右を見る | Num 6 | |
左を見る | Num 4 | |
中間を見る | Num 8 | |
ステアリング運動のカメラローテーション | ||
ウィンカー作動時のカメラローテーション |
歩行モード
歩行モード | プライマリ | セカンダリ |
---|---|---|
前進 | W | |
後退 | S | |
左移動 | A | |
右移動 | D | |
屈む | Ctrl | |
走る | Shift |
その他
その他 | プライマリ | セカンダリ |
---|---|---|
アクション | Enter | Num Enter |
トレーラーの接続 / 切り離し | T | |
メニュー | Esc(変更不可) | |
クイックセーブ | Scroll Lock | |
クイックロード | ||
オーディオプレーヤー | R | |
オーディオプレーヤー 次のお気に入り | Page Down | |
オーディオプレーヤー 前のお気に入り | Page Up | |
オーディオプレーヤー 音量アップ | ||
オーディオプレーヤー 音量ダウン | ||
ワールドマップ | M | |
ガレージマネージャー | G | |
スクリーンショット | F10 | |
ヘッドをリセット(ヘッドトラッキング) | F12 | |
ヘッドトラッキングを有効にする | ||
拡張ビューを一時停止(試験段階) | ||
拡張ビュー プリセット1を適用 | ||
拡張ビュー プリセット2を適用 | ||
拡張ビュー プリセット3を適用 | ||
オーバーレイの起動 | Tab | |
チャットの起動 | Y | |
クイックリプライ | Q | |
プッシュトゥトーク | X | |
ネームタグを表示 | Z |
コントローラー設定
Euro Truck Simulator 2のコントローラー設定は、オプションの中の「コントローラー」にあります。
コントローラータブを開いたら、右上にある「インプットウィザード」を選択します。
インプットウィザードでは、基本的に「コントローラー」を選択します。
ギアボックスタイプは任意ですが、ここでは例として一番上の「シンプルオートマチック」を選択します。
最後に「コントローラー設定を開く」を選ぶと、Steamのコントローラー設定が開きます。
UI
デフォルト設定における「UI」関連のボタン操作です。
ドライビング
デフォルト設定における「ドライビング」関連のボタン操作です。
各種設定や設定の閲覧
画面右側では「ボタン割り当て」に、画面下側では「設定の閲覧」や「インポート」などが行なえます。
ボタン割り当て
各ボタン割り当ての詳細を開けば、任意のボタンに任意の操作を割り当てることができます。
通常版とEssentialsの違い
ちなみに「Euro Truck Simulator 2 通常版とEssentialsの違い」は、別記事で詳しく解説しています。
-
【ETS2】Euro Truck Simulator 2 通常版とEssentialsの違い【特典比較】
トラックの性能から見た目まで幅広いカスタマイズが可能な、自由度の高いEuro Truck Simulator 2(ETS2)。
今回の記事ではこの「Euro Truck Simulator 2」の通常版とEssentialsの違いや、動作環境について比較します。続きを見る