時間経過でスタミナに当たるAPやCAPITAL、ユニット・キャラクターの強化素材が得られる戦艦巡航。
今回の記事ではこの「戦艦巡航」の仕組みと、ハロから得られるアイテムの内容について解説します。
戦艦巡航の報酬
戦艦巡航はマイベースからアクセス可能な機能で、一定期間毎にAPやアイテムを回収できます。
時間あたりに回収できるアイテムの数は、プレイヤーRANKに比例して少しずつ増加していきます。
戦艦巡航の利用方法
戦艦巡航から得られるアイテムは、数時間放置していても溢れない程度にストックすることが可能です。
任意のタイミングでアイテムを回収したい場合は、画面右下にある「一括回収」を選択します。
「一括回収を選択する」または「アイテムレベルが上がる」と、このように貯めたアイテムが得られます。
一度回収を行うと、次は最低3時間経たない限り再びアイテムを回収することができません。
アイテムの回収上限
前述した通り、戦艦巡航で得られるアイテムはプレイヤーRANKに比例して増加していきます。
そのため理論上は、なるべく早くプレイヤーRANKを上げきってしまったほうが効率的です。
また回収できるアイテムの量は、それぞれ決められた時間経過で増加する仕様です。
そのため1時間毎に増えるAPは、59分ではなく01分で回収するとアイテムの回収効率が最大化します。
AP
APの回収上限は「1時間あたり10」で、プレイヤーRANK39で上限に到達します。
CAPITAL
CAPITALの回収上限は「1時間あたり960」で、プレイヤーRANK41で上限に到達します。
ユニット強化データSR
ユニット強化データSRの回収上限は「1時間あたり5」で、プレイヤーRANK43で上限に到達します。
キャラクター強化データSR
キャラクター強化データSRの回収上限は「1時間あたり5」で、プレイヤーRANK45で上限に到達します。
戦艦情報の確認方法
マイベース右上にある「戦艦情報」をタップすると、
戦艦巡航で登場する戦艦のデータを確認できます。
ハロについて
上記の戦艦情報に記載されていない戦艦が、低確率で出現する「ハロ」です。
ハロからは他の戦艦と異なり「ユニット強化データSSR」と「キャラクター強化データSSR」が得られます。
ハロが戦艦交換の確率で発生するなら、最短の3時間で戦艦巡航を行ったほうが良いかもしれません。
ハロの戦艦巡航比較
なぜか3回連続で戦艦巡航に「ハロ」が来たため、3回目と4回目を比較しました。(2回目は素材削除済み)
3回目と4回目のプレイヤーRANKはどちらも「40」で、経過時間以外の条件は同一です。
今回の検証では経過時間が長い「59時間17分」のほうが、強化データSSRの合計数が最も少なかったです。
ハロの戦艦巡航比較 | 1回目 24時間13分 | 2回目 (時間不明) | 3回目 59時間17分 | 4回目 23時間55分 |
---|---|---|---|---|
AP | 244 | 168 | 594 | 240 |
キャラクター強化データSSR | - | 20 | 10 | 20 |
サポーター強化データSSR | - | - | 10 | - |
ユニット強化データSSR | 30 | 10 | - | 10 |
CAPITAL | 17448 | 13368 | 42708 | 17232 |
ユニット強化データSR | 97 | ? | 238 | 96 |
キャラクター強化データSR | 97 | ? | 238 | 96 |
1回目:24時間13分
この周回ではSSR素材が「ユニット強化データSSR」のみで、所持上限だったためプレゼントに送られました。
2回目:時間不明
画像は記事内に掲載したものと同一です。
3回目:59時間17分
4回目:23時間55分





🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」