プレイヤー同士で戦闘を重ねスコアを獲得していく、SDガンダム ジージェネエターナルのマスターリーグ。
今回の記事ではこの「マスターリーグ」で基本となる、部隊編成の方法とテンプレートについて解説します。
マスターリーグの遊び方
マスターリーグとは抽選されたプレイヤー5人と対戦し、ハイスコアを狙う不定期開催のイベントです。
5人との対戦結果による合計スコアが、対象のリーグごとに定められた昇格スコアを超えることが目標です。
マスターリーグの遊び方
- 抽選された5人は毎日一定回数再戦したり、入れ替えたりできる
- 上位のリーグへ昇格するごとに、抽選されるプレイヤーが強くなる
- 戦闘は全て自動で行われ、行動順は機動力と反応値の合計値で決まる
- マスターリーグの最上位に到達すると、チャレンジモードが解放される
- チャレンジモードでプレイヤーを入れ替えると、同格以上が抽選される
マスターリーグの目標報酬
マスターリーグの目標報酬は、ダイヤ×1500が貰える「最上位リーグで15万スコア」です。
それ以上にスコアを獲得しても称号のデザインに変化があるだけで、得られる報酬は増加しません。
※画像の期間中最高スコアはSeason 3のバグにより、150,000ではなく127,500に修正されています。
マスターリーグの編成方法
マスターリーグの編成方法で最も重要なポイントは、編成画面上部にある「ステージ・ブースト情報」です。
とくにブースト対象の「タグ」が付いたユニットを編成に組み込むと、全ステータスが50%もアップします。
ブースト対象のタグ付きのユニットを抽出するには、編成画面の一括編成から「フィルタ」を選択します。
フィルタに移動したら「タグ絞り込み」を選択します。
タグ絞り込みに移動したら、ブースト対象のタグを両方選択します。
Season 3の例では「ライバル」と「専用機」の2つを指定して「決定」で確定します。
ブースト対象のタグをフィルタに指定したら、もう一度「決定」を選択してフィルタを適用します。
すると編成画面にフィルタが反映され、指定したタグを持つユニットのみが表示されます。
実際にブーストが適用されるかどうかは、図示している「50%」というアイコンで確認できます。
あとは戦力が高いユニットを優先的に編成に組み込みます。
このとき「移動力半減」というユニットがいても、攻撃範囲に敵が来る限り大きなリスクにはなりません。
ここで重要なのは「攻撃ユニットに支援キャラクターを乗せること」です。
ユニットとキャラクターの組み合わせを決めたら、最後に「サポート」を選択します。
サポートを選ぶ際に注意する点は、リーダースキルが影響するユニット数を可能な限り増やすことです。
URサポーターが持つリーダースキルは、凸無しでも25%以上のバフが狙えるため優れた効果を発揮します。
もし適切なサポーターが見当たらない場合は「ゼノン・ティーゲル&キャリー・ベース2」や、
「レイチェル・ランサム&キャリー・ベース2」を選択しても構いません。
これらはバフの効果は少ないものの、宇宙世紀とオルタナティブシリーズに作用するため対象が広いです。
マスターリーグの編成指南
マスターリーグが初めて開催された際に、ネットで参照数が多かった投稿を紹介します。
マスターリーグの格上相手にスコアを稼ぐ戦法
まず大原則として勝てる相手を探すのが基本
戦力が同じでも相手の編成によっては攻略の難易度が全然違う
此方の編成は
①・③・⑤に攻撃型
③と⑤は射程5が望ましい
⑤は一番HPが低い攻撃型
攻撃型にはすべて支援型のパイロットを乗せる… pic.twitter.com/IEZFdfjOvo— 春奈陰千 (@haruna_in_sen) May 25, 2025
マスターリーグの編成テンプレ
マスターリーグの編成テンプレートを2種類用意しました。
これらはあくまで例であり、参考にすべき点はユニットやキャラクター自体ではなく「タイプ」です。
先攻型
行動順が早い攻撃ユニット②や③を耐久ユニット①で守り、支援反撃を何度も誘発させる編成です。
選択すべき耐久ユニット①は移動力5が望ましく、敵の攻撃で②や③が長く生き残るほど勝率が高いです。
その一方で敵に耐久ユニットが多いと②や③が撃破されがちで、そこからあっさり全滅することもあります。
後攻型
行動順が早い相手や格上の相手に効果がある「カウンター主体」の編成です。
敵の攻撃を耐久ユニット④や⑤で受け流し、支援反撃によるデバフから勝利をもぎ取ります。
先行型に比べ万人受けする編成ではあるものの、耐久ユニットの数によっては火力が足らなくなることも。
敗北した場合は再戦で敗北要因をチェックして、よりよい耐久ユニットの数と配置を研究すべきでしょう。
マスターリーグのカウンター例
【GGET】マスターリーグの編成例【後攻型】 pic.twitter.com/v4EaGTlbHr
— Volx_jp_sub (@Volx_jp_sub) August 29, 2025
マスターリーグで勝つために
マスターリーグで勝つために
- 全ステータスが50%UPする「ブーストタグ」を持つユニットを優先的に選ぶ
- 攻撃ユニットに支援キャラクターを乗せ、支援攻撃を複数回発生させる
- 耐久ユニットと耐久キャラクターを乗せ、支援防御を複数回発生させる
- サポーターは「リーダースキルの影響が多いユニットの数」で選ぶ
- 対戦相手によってユニットを入れ替え、先攻と後攻の良し悪しを模索する


🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」