【Grounded 2】キーボードとコントローラー設定【操作方法】

Grounded 2:キーボードとコントローラー設定

広大なオープンワールドを採用した、協力プレイ対応のサバイバルアドベンチャーであるGrounded 2。
今回の記事ではこの「Grounded 2」の操作に関わるキーボードや、コントローラーの設定を解説します。

Grounded 2の日本語対応状況

Grounded 2の言語を変更するには、タイトルメニューから「Options」に進みます。

Grounded 2の日本語対応状況

Optionsに移動したら「Game」タブの中にある『Interface Language』で任意の言語を選択します。

Grounded 2の日本語対応状況-2

ただし記事作成時点では『Interface Language』と『Spoken Language』ともに、日本語は非対応でした。

Grounded 2の対応言語

  • 簡体字 / Chinese - Simplified(中国語)
  • English / English(英語)
  • Francais / French(フランス語)
  • Deutsch / German(ドイツ語)
  • Italiano / Italian(イタリア語)
  • Espanol / Spanish - Maxico or Spain(スペイン語)

Grounded 2の操作を確認する方法

Grounded 2の操作を確認するには、前述したOPTIONSで「KEYBOARD」または「CONTROLLER」を選択します。

Grounded 2の操作を確認する方法

Grounded 2のキーボード設定

Grounded 2の「キーボード設定」は、OPTIONSで「KEYBOARD」を選択して画面を下にスクロールします。

Grounded 2のキーボード設定

すると『IN-GAME MAPPINGS』から、キーボードの操作を確認することができます。

Grounded 2のキーボード設定-2

また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。

項目キーボード設定日本語訳キー割り当て
[IN-GAME]Move Forward前進W / カーソル上
[IN-GAME]Move Backward後退S / カーソル下
[IN-GAME]Strafe Left左に横移動A
[IN-GAME]Strafe Right右に横移動D
[IN-GAME]Swim Up上へ泳ぐSpace
[IN-GAME]Swim Down下へ泳ぐ左Ctrl
[IN-GAME]Turn Left左に回転
[IN-GAME]Turn Right右に回転
[IN-GAME]Look Up上を見る
[IN-GAME]Look Down下を見る
[IN-GAME]AutorunオートランJ
[IN-GAME]JumpジャンプSpace
[IN-GAME]Omni-ToolオムニツールE
[IN-GAME]Interact (Use)インタラクト(使用)E
[IN-GAME]Interact (Cancel)インタラクト(キャンセル)X
[IN-GAME]Relocate Building建物を移動F
[IN-GAME]Pick Building建物を選択ホイールクリック
[IN-GAME]CustomizeカスタマイズG
[IN-GAME]Attack攻撃左クリック
[IN-GAME]Photo ModeフォトモードP
[IN-GAME]Blockブロック右クリック
[IN-GAME]HuckハックR / 左クリック
[IN-GAME]UnloadアンロードR
[IN-GAME]Dodge回避左Ctrl
[IN-GAME]Sprintスプリント左Shift
[IN-GAME]Crouchしゃがむ左Alt
[IN-GAME]Glideグライド左Shift
[IN-GAME]Equip Previous前の装備を装備Q
[IN-GAME]Camera Mode Toggleカメラモードの
切り替え
U
[IN-GAME]Push to Talkプッシュトゥトーク左Alt
[IN-GAME]Toggle Trail / Backpack / Build Markersトレイル / バックパック/ビルドマーカーの切り替えY
[IN-GAME]Use PEEP.RPEEP.Rを使用X
[IN-GAME]Exit PEEP.RPEEP.Rを終了Esc / X
[IN-GAME]Place Waypointウェイポイントを設置左クリック
[IN-GAME]Remove Waypointウェイポイントを削除R
[IN-GAME]PEEP CreaturePEEPクリーチャーE
[IN-GAME]SkipスキップE
[IN-GAME]Hot Deposit Nearby Storage近くのストレージにホットデポジットN
[IN-GAME]Next HotPouch Page次のホットポーチページホイール下
[IN-GAME]Previous HotPouch Page前のホットポーチページホイール上
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 1ホットポーチスロット11
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 2ホットポーチスロット22
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 3ホットポーチスロット33
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 4ホットポーチスロット44
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 5ホットポーチスロット55
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 6ホットポーチスロット66
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 7ホットポーチスロット77
[HOTPOUCH]HotPouch Slot 8ホットポーチスロット88
[CONSTRUCTION]Place Building建物を配置左クリック
[CONSTRUCTION]Rotate Building Clockwise建物を時計回りに回転E / ホイール下
[CONSTRUCTION]Rotate Building Counderclockwise建物を反時計回りに回転Q / ホイール上
[CONSTRUCTION]Snap to Gridグリッドにスナップ左Ctrl / 右Ctrl
[CONSTRUCTION]Cancelキャンセル右クリック
[CONSTRUCTION]Flip Building建物を反転G
[HANDY GNAT]Handy Gnat Repairハンディガントの修理左クリック
[HANDY GNAT]Handy Gnat Move Upハンディガントの移動(上)
[HANDY GNAT]Handy Gnat Move Downハンディガントの移動(下)
[HANDY GNAT]Handy Gnat Light Toggle ハンディガントライトの切り替え
[HANDY GNAT]Exit Handy Gnatハンディガントの退出
[HANDY GNAT]Handy Gnat Unloadハンディガントのアンロード
[HANDY GNAT]Toggle Grid Snappingグリッドスナップの切り替えZ
[HANDY GNAT]Ghost Toggleゴーストの切り替えC
[DESIGN MODE]Interact (Output)インタラクト(出力)左クリク
[DESIGN MODE]Interact (Input)インタラクト(入力)右クリック
[UI]Toggle SCA.B 2K MenuSCA.B 2K メニューの切り替えTab
[UI]Toggle Inventory Menuインベントリ メニューの切り替えI(アイ)
[UI]Toggle Crafting Menuクラフト メニューの切り替えC
[UI]Toggle Map Menuマップ メニューの切り替えM
[UI]Toggle Construction Radial建設ラジアルの切り替えB
[UI]Toggle HotPouch Radialホットポーチラジアルの切り替えV
[UI]Toggle Ammo Radial弾薬ラジアルの切り替えR
[UI]Toggle Chat / Emote Radialチャット / エモートラジアルの切り替えH
[UI]Toggle Summonig Radial召喚ラジアルを切り替えるT
[UI]Toggle Handcraft Radial手作業ラジアルを切り替えるZ
[UI]Next Page次のページE
[UI]Previous Page前のページQ
[UI]Next Tab次のタブD
[UI]Previous Tab前のタブA
[UI]Next Radial Page次のラジアルページE
[UI]Previous Radial Page前のラジアルページQ
[UI]Equip Itemアイテムを装備F
[UI]Select選択Space
[UI]CancelキャンセルEsc
[UI]Action 1アクション1W
[UI]Action 2アクション2S
[UI]Action 3アクション3E
[UI]Item ActionsアイテムアクションY / Menu
[UI]Consume Item消費アイテムF
[UI]Assign HotPouch Slotホットポーチスロット割り当てZ
[UI]Inspect Itemアイテムの検査O(オー)
[UI]Repair Itemアイテムの修理R
[UI]ChatチャットEnter
[UI]Transfer Itemアイテムの転送F
[UI]Take Allすべて取得するW
[UI]Narration More Infoナレーションの詳細情報Num /
[UI]Toggle Radialラジアル表示の切り替えF
[PHOTO MODE]Photo Settings写真設定Tab
[PHOTO MODE]Next Tab次のタブ]
[PHOTO MODE]Previous Tab前のタブ[
[PHOTO MODE]Switch to Freecam / Orbitcamフリーカム / オービットカムに切り替えるV
[PHOTO MODE]Take Photo写真撮影T
[PHOTO MODE]Toggle HUDHUDの切り替えU
[PHOTO MODE]Photo Archive写真アーカイブB
[PHOTO MODE]Photo Camera Move Up写真カメラを上に移動E
[PHOTO MODE]Photo Camera Move Down写真カメラを下に移動Q

Grounded 2のコントローラー設定

Grounded 2の「コントローラー設定」は、OPTIONSで「CONTROLLER」を選択して画面を下にスクロールします。

Grounded 2のコントローラー設定

補足としてXbox Game Pass版では、普段利用しているDUALSHOCK 4が反応しませんでした。

Grounded 2のコントローラー設定-2

そのほかスペースの関係上、ボタンやキーが割り当てられていない項目は割愛しています。

コントローラー設定XboxDUALSHOCK 4
移動LスティックLスティック
見るRスティックRスティック
ジャンプA×
オムニツールX
インタラクト(使用)X
インタラクト(キャンセル)B
建物を移動Y
建物を選択R3R3
カスタマイズLBL1
攻撃RTR2
ブロックLTL2
ハックRB / RTR1 / R2
アンロードRBR1
回避B
スプリントL3L3
しゃがむR3R3
グライドA×
PEEP.Rを使用Y
ウェイポイントを設置X
ウェイポイントを削除L3 / YL3 / △
PEEPクリーチャーRBR1
スキップB
建物を配置X
建物を時計回りに回転RTR2
建物を反時計回りに回転LTL2
グリッドにスナップLBL1
キャンセルB
建物を反転LBL1
ハンディガントの修理RTR2
グリッドスナップの切り替えLBL1
ゴーストの切り替えR3R3
インタラクト(出力)RTR2
SCA.B 2K メニューの切り替えビューSHARE
建設ラジアルの切り替え方向パッド上方向キー上
ホットポーチラジアルの切り替えLBL1
弾薬ラジアルの切り替えRBR1
チャット / エモートラジアルの切り替え方向パッド左方向キー左
召喚ラジアルを切り替える方向パッド右方向キー右
手作業ラジアルを切り替える方向パッド下方向キー下
次のページRTR2
前のページLTL2
次のタブRBR1
前のタブLBL1
次のラジアルページRTR2
前のラジアルページLTL2
アイテムを装備X
選択A×
キャンセルB
アクション1X
アクション2Y
アクション3RBR1
アイテムアクションL3L3
消費アイテムX
ホットポーチスロット割り当てLBL1
アイテムの検査X
アイテムの修理RBR1
アイテムの転送X
すべて取得するRTR2
ナレーションの詳細情報R3R3
ラジアル表示の切り替えRBR1
写真設定Y
次のタブRBR1
前のタブLBL1
フリーカム / オービットカムに切り替えるLBL1
写真撮影RBR1
HUDの切り替えX
写真アーカイブ方向パッド右方向キー右
写真カメラを上に移動RTR2
写真カメラを下に移動LTL2

Xbox Game Passの価格を見る

game pass core convert ultimate
【Game Pass】お得に変換する方法【Ultimate】

新作を発売日からプレイでき、クラウドを含めた豊富なゲームが遊び放題になるXbox Game Pass Ultimate。
今回の記事では下位のXbox Game Pass Coreを、上位の「Xbox Game Pass Ultimate」へお得に変換します。

続きを見る

公式サイト:Grounded 2



-ゲーム