2019年9月30日に発売されることとなった、優れたコストパフォーマンスを誇る2019年版の第7世代iPad。
今回の記事ではこの「第7世代iPad」と前世代の「第6世代iPad」に加え、iPad Air 3の性能を比較します。
iPadの性能比較
引用元:iPad - モデルを比較する - Apple(日本)
内容 | iPad Air 3 | iPad 7th(2019) | iPad 6th(2018) |
---|---|---|---|
発売日 | 2019年3月18日 | 2019年9月30日 | 2018年3月27日 |
カラー | シルバー / スペースグレイ / ゴールド | ||
画面サイズ | 10.5インチ | 10.2インチ | 9.7インチ |
解像度 | 2,224 x 1,668 | 2,160 x 1,620 | 2,048 x 1,536 |
輝度 | 最大500cd/m2(標準) | ||
Touch ID | 第2世代 | 第1世代? | 第2世代 |
CPU | A12 Bionic | A10 Fusion | |
Neural Engine | 搭載 | × | |
チップ | M12コプロセッサ | M10コプロセッサ | |
容量 | 最大256GB | 最大128GB | |
Apple Pencil | 第1世代に対応 | ||
キーボード | Smart Keyboard Bluetooth | Bluetoothのみ | |
コネクタ | Lightning | ||
高さ | 250.6 mm | 240 mm | |
幅 | 174.1 mm | 169.5 mm | |
厚み | 6.1 mm | 7.5 mm | |
重量(LTE) | 456 g(464 g) | 483 g(493 g) | 469 g(478 g) |
ディスプレイ | 耐指紋性撥油コーティング フルラミネーションディスプレイ 反射防止コーティング 広色域ディスプレイ(P3) True Toneディスプレイ | 耐指紋性撥油コーティング | 耐指紋性撥油コーティング フルsRGB規格 |
バッテリー | 最大10時間 | ||
背面カメラ | 800万画素 ƒ/2.4絞り値 |
||
背面動画撮影 | 1080p HD(30fps) 720p(120fps)スローモーションビデオに対応 |
||
前面カメラ | 700万画素 | 120万画素 | |
前面動画撮影 | 1080p HD | 720p HD | |
カメラ機能 | 写真とLive Photosの広色域キャプチャ 写真の自動HDR | × | |
Wi-Fi | 最大866Mbps 同時デュアルバンド | 最大866Mbps | |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 | |
LTE | 最大28バンド | 最大27バンド | 最大22バンド |
eSIM | 対応 | × |
iPad Air 3と第7世代(2019)の違い
iPad Air 3が第7世代(2019)に勝る点は、下記にまとめたとおりです。
ただしフロントカメラのみ、なぜか700万画素となっています。(下位モデルは1200万画素)
iPad Air 3が第7世代(2019)に比べ優位な点
- 画面サイズが10.5インチと0.3インチ大きく、True Toneにも対応している
- より高性能な、Neural Engine搭載のA12 Bionicチップを採用している
- 資料や動画の保存に優れた、大容量の256GBが選べる
- 高さと幅のサイズは同一だが厚みが1.4mm薄く、重量もWi-Fiモデル比で27g軽い
- フルラミネーションディスプレイや、反射防止コーティングを採用している
- 表現できる色の範囲が広い、広色域ディスプレイ(P3)を搭載している
- 写真とLive Photosの広色域キャプチャや、写真の自動HDRに対応している
- フロントカメラで1080p HDのビデオ撮影が行える
- Wi-Fiの同時デュアルバンドと、Bluetoothのバージョン5.0に対応している
- Cellularモデルの場合、LTEの対応バンドが最大28バンドで1バンド多い
第7世代(2019)と第6世代(2018)の違い
第7世代(2019)と第6世代(2018)を比べると、iPad Airほどの性能差はありません。
基本的には画面サイズの向上と、Smart Keyboard対応さえ覚えておけば良いと思います。
ただし気になる点は、ディスプレイの機能欄から「フルsRGB規格」が消えていること。
加えて、指紋認証センサーに第2世代という表記がないことです。(iPad 6th 2018には第2世代表記あり)
そのほか携帯電話/ワイヤレス通信方式では「CDMA EV‐DO Rev. A」も非対応となっています。
第7世代(2019)が第6世代(2018)に比べ優位な点
- 画面サイズが10.2インチとなり、0.5インチ大きくなった
- Smart Connector搭載により、Smart Keyboardが利用できる
- インチ数が増えているにも関わらず、厚みに変化がない
- 5バンド増加した最大27バンドのギガビット級LTEと、eSIMに対応している