【iPhone 16e】月額1円の利点と欠点【楽天モバイル】

iPhone 16e:月額1円

楽天モバイルで2025年9月8日から開始されている、iPhone 16eが2年間月額1円で使えるキャンペーン。
今回の記事ではiPhone 17の発売最中に「月額1円」の利点と欠点、および運用方法について解説します。

楽天モバイルの紹介動画

月額1円キャンペーンの内容と条件

iphone 16e 1yen rakuten mobile

キャンペーン内容

・キャンペーンの名称は「買い替え超トクプログラム」である
・キャンペーンを利用すると、iPhone 16e 128GBが1~24回まで「月額1円」で使える
・iPhone 16e 128GBを25カ月目に返却すると、残りの支払いが「不要」となる
・つまり「2年間の総額24円」でiPhone 16eが利用できる(※端末のみの場合:詳細後述)

キャンペーンの利用条件

  • 対象のiPhoneを「楽天カード」の48回払いで購入すること
  • 対象のiPhoneの購入と同時に「Rakuten最強プラン」に申し込むこと
  • Rakuten最強プランの利用を開始すること(Webの場合は後日手続きが必要)

\2年間で総額24円!/

iPhone 16eのキャンペーンを見る

※Rakuten最強プランはデータも通話も無制限です

月額1円キャンペーンの利点と欠点

iphone 16e 1yen rakuten mobile 2

  • iPhone 16eが2年間月額1円で使える
  • 25カ月目に返却すると、残りの支払いが不要にある
  • 仮に48回払いきっても、Apple公式との価格差は5,000円である
  • iPhone 16eはRakuten最強プランはもちろん、他社でも使える
  • Rakuten最強プランの申し込みは必須だが、継続は条件ではない
  • 25カ月目に返却しないと、残りの2年間月額4,365円が請求される
  • iPhone 16eの返却時に事務手数料の3,300円が必要となる
  • iPhone 16eの返却時に状態が悪いと、故障費用の22,000円が発生する
  • iPhone 16eが盗難・紛失に遭った場合は、残債の一括払いが必要になる
  • 楽天モバイルを解約する場合、月額料金と解約事務手数料の最大1,078円が必要になる

月額1円キャンペーンの運用方法

月額1円キャンペーンの利用シーンについて、いくつか取り上げてみます。

iphone 16e 1yen rakuten mobile 3

月額1円キャンペーンの運用方法

  • メイン回線で契約して、データ無制限と国内通話無制限を実現する
  • サブ回線で契約して、メイン端末のデータ無制限回線として利用する
  • サブ回線で契約して、国内通話無制限のカケ放題回線として利用する
  • サブ回線で契約して、非常用のバックアップ回線として利用する
  • サブ回線で契約して、楽天市場のポイントアップ素材として利用する
  • 入手したiPhone 16eを、メイン端末が故障した際の予備として保存しておく
  • 入手したiPhone 16eを、メイン端末の消耗を避けるためのゲーム用に利用する
  • 入手したiPhone 16eを、配信用のカメラやメディアプレーヤーとして利用する

楽天モバイルでオススメの運用方法は「サブ回線」で、とくに新しい電話番号を発行する「新規契約」です。

楽天モバイルの欠点は電波ですから、メイン回線にpovoなどの月額費用が安いプランを選択します。
そうすれば『電波が悪くて電話が繋がらない』というトラブルが回避でき、業務にも支障がありません。

そして楽天モバイルをサブ回線として利用すれば、重要な音声回線は電波の良い会社を維持しながら、データ回線を無制限で利用できるため、キャリアの無制限プランよりも月額費用を安く抑えられます。

またキャリアが分かれていることにより、万が一の通信障害に対応できるという利点があります。
docomo/au/SoftBankの大手でさえ、年に何回かは「電話が繋がらなくなる」ことがあるのです。

このときサブ回線の楽天モバイルを利用すれば、安心して緊急の連絡を行うことができます。
流石にメイン回線とサブ回線の両方が同時に利用できないような事態は、まず考えにくいと言えるでしょう。

\SEの後継がiPhone 16e!/

月額1円キャンペーンの詳細を見る

※実は上位のiPhone 16よりも電池持ちが良いです

月額1円キャンペーンに申し込んだら

月額1円キャンペーンの申込後に送信される「2つのメール」を紹介します。

[楽天モバイル]お申し込み完了のお知らせ

こちらは楽天モバイルの契約時に送られる通常のメールです。

SIMの形状は物理とeSIMが選択できますが、私のオススメは設定が基本的に要らない物理SIMです。
eSIMは接触不良や盗難リスクを回避できるものの、仕組みを理解していないとトラブルの元になります。

[楽天モバイル]お申し込み完了のお知らせ

[楽天モバイル買い替え超トクプログラム]ご利用開始のお知らせ

こちらが今回の月額1円キャンペーンに関係するメールです。

[楽天モバイル買い替え超トクプログラム]ご利用開始のお知らせ

月額1円キャンペーンの最低料金

月額1円でiPhone 16eを利用開始して、万が一「楽天モバイルの電波が悪かった時」の最低料金です。
iPhone 16eは他のキャリアと同じく、例え楽天モバイルを解約しても2年間月額1円で使えるのが良いですね。

iphone 16e 1yen rakuten mobile 4

項目金額
Rakuten最強プラン:1カ月目の月額料金(3GBまで)1,078円
解約事務手数料(月額最低利用金額の1カ月分)1,078円
iPhone 16eの費用(月額1円×24回)24円
楽天モバイル買い替え超トクプログラム(返却時事務手数料)3,300円
月額1円キャンペーン利用時の合計費用(2年間)5,480円

\キャンペーンの終了日は未定!/

iPhone 16eの在庫を確認する

※Webに在庫がない場合は実店舗で探しましょう

iPhone 17を安く買う方法

ちなみに「iPhone 17を安く買う方法」は、別記事で詳しく解説しています。

iphone 17 yasuku kau kakaku hikaku
【iPhone 17】安く買う方法【価格比較】

革新的なセンターフレームフロントカメラに加え、より明るいProMotionやA19チップを搭載したiPhone 17。
今回の記事ではこの「iPhone 17」を安く買う方法と、2年レンタル型のキャリアの価格についてまとめます。

続きを見る

引用元:楽天モバイル



-ニュース, スマホ