【LBT-UAN05C2/N】Bluetoothアダプタのレビュー【使用方法】

2021年7月8日

lbt-uan05c2n-review

現在販売されているBluetoothアダプタの中で、定番中の定番とされているエレコムのLBT-UAN05C2/N。
今回の記事ではこの「LBT-UAN05C2/N」を実際に購入し、特長や商品内容などについて解説します。

LBT-UAN05C2/Nの特長

LBT-UAN05C2/Nとは、USBメモリのようなサイズと形をした「Bluetoothアダプタ」のことです。
Bluetoothに対応していないパソコンに接続すると、様々なBluetoothデバイスが利用可能となります。

LBT-UAN05C2/Nの特長まとめ

  • 接続するBluetoothデバイスをまず選ばない、26種類のプロファイルに対応している
  • デバイスとの接続に、Windows標準スタックとIVT社製スタックの「Bluesoleil」が選べる
  • チップセットに信頼性の高いQualcomm社製チップを採用しており、相性問題が起きにくい
  • Bluetooth 4.0+LE/EDRに対応し、最大通信可能距離は「半径10m(理論値)」に達する
  • モバイルPCに最適な小型サイズと重量わずか約2gを実現しており、持ち運びに苦労しない

引用元:LBT-UAN05C2/N

LBT-UAN05C2/Nの製品内容

LBT-UAN05C2/Nのパッケージは、自身が苦手としているブリスターパックでした。
しかし上部に隙間があるため、開封に手間取ることはまずないと思われます。

――ブリスターパックによっては完全にハメ込まれており、開封時に負傷することがあるのです。

lbt-uan05c2n-review-01

パッケージ表面には商品の要点が、裏面には製品の仕様や対応プロファイルなどが掲載されています。

lbt-uan05c2n-review-02

LBT-UAN05C2/Nをパッケージから取り出してみました。
サイズはほぼ「1円玉」と同等だとイメージ頂ければ、わかりやすいと思います。

lbt-uan05c2n-review-03

LBT-UAN05C2/Nの裏面には「技適マーク」や「シリアルナンバー」の記載があります。

lbt-uan05c2n-review-04

LBT-UAN05C2/N本体の他に付属しているのが、パッケージ外側からも見えた取扱説明書です。
この状態は少し広げた状態です。

lbt-uan05c2n-review-05

取扱説明書を最大まで広げた状態です。
LBT-UAN05C2/Nの認識から始まり、必要に応じて導入する「BlueSoleil」などが解説されています。

各Bluetoothデバイスの接続に利用する、IVT社製スタック「BlueSoleil」の導入はあくまでも任意です。
Windows 10の場合はWindowsの標準機能を利用し、BlueSoleilのインストールは避けたほうが無難です。

lbt-uan05c2n-review-06

LBT-UAN05C2/Nの実重量は、公称通り「約2g」で相違ありませんでした。

lbt-uan05c2n-review-07



LBT-UAN05C2/Nの使用方法

Windows 10における「LBT-UAN05C2/N」の使用方法は、USBポートに接続するだけです。
USBポートに接続すると必要なファイルが有効化され、Bluetoothが検出可能になります。

あとは「スタート」を右クリックして「設定」の「デバイス」から、Bluetooth対応デバイスの接続を行います。

lbt-uan05c2n-setting-1

Bluetoothとその他のデバイスが開いたら「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」を選択します。

lbt-uan05c2n-setting-2-1

もしくはタスクバー付近にある「Bluetoothのアイコン」を右クリックします。

bluetooth-icon

そして「Bluetoothデバイスの追加」を選択します。

bluetooth-menu

そしてデバイスを追加するから「Bluetooth」を選択します。
この時対象のデバイスが「ペアリングモード」になっていれば、検出されたリストの中に表示されます。

lbt-uan05c2n-setting-3

最後に対象のBluetooth対応デバイスを指定すれば、パソコンとの接続が完了します。

lbt-uan05c2n-setting-4

LBT-UAN05C2/Nのレビューまとめ

2016年7月下旬発売から後継が発売されていることが頷ける、安定かつ鉄板のBluetoothアダプタです。
Windows 10の環境下においては特別な設定が必要なく、接続するだけで利用できる点が大きな強みです。

注意すべきは「ただ1点のみ」で、それはIVT社製スタックの「BlueSoleil」を使用しないこと。
BlueSoleilは使い勝手が悪く接続の手順を複雑化されるだけで、大きなメリットは見い出せません。

Windows 10以外で仕方なく導入せざるを得ない場合を除き、インストールしないことをオススメします。

ELECOM「LBT-UAN05C2/N」
総合評価5.0

★★★★★

DualSenseやDUALSHOCK 4の動作確認

自身の環境における、DualSenseやDUALSHOCK 4の動作確認の結果です。

ベンチマーク計測PC内容
OSWindows 10 Pro 64bit
マザボードASUS「TUF Z390-PLUS GAMING」
CPUIntel「Core i9-9900K」
メモリCorsair「CMK16GX4M2A2666C16」
グラフィックカードGIGABYTE「GV-N2070WF3-8GCC1」
ストレージIntel「SSDPEKKW256G8」
電源Cooler Master「RS750-AMAAG1-JP」

DualSenseとの相性

ペアリングやSteamでの認識に問題はなく、通信が途切れることもありませんでした。

DUALSHOCK 4との相性

ペアリングに問題はありませんが、数秒で接続が切れるため通常使用はできませんでした。
「PSボタン」と「OPTIONSボタン」同時押しによる再認識でも、やはり接続が切れてしまいます。

LBT-UAN05C2/NとLBT-UAN05C2の違い

ちなみに「LBT-UAN05C2/NとLBT-UAN05C2の違い」は、別記事で詳しく解説しています。

lbt-uan05c2n-lbt-uan05c2-tigai-hikaku-150x150
【Bluetooth】LBT-UAN05C2/NとLBT-UAN05C2の違い【アダプタ】

価格.comで売れ筋ランキング1位のLBT-UAN05C2/Nと、Amazon.co.jpで圧倒的に売れているLBT-UAN05C2。
今回の記事ではこの「Bluetooth USBアダプタ」の特長や、プロファイルなどの違いを詳しく比較します。

続きを見る

nikke-outer-automata nikke-school-of-lock

ニーアコラボでプレイヤー増加中。女教師も参戦 ⇒ 勝利の女神:NIKKEE4836880
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

続きはこちら ⇒ 最新のレビュー記事を見る



\セールスランキング1位達成!/

NIKKEの詳細を見る

ニーアコラボで新規プレイヤー増加中

よく読まれている記事


よく読まれている記事

-パソコン, レビュー