【LGS】Logitech Gaming Softwareの設定方法

2018年6月11日

logitech gaming software

ロジクールのゲーミングマウスで導入されている、設定ソフトのLogitech Gaming Software。
今回の記事ではこのソフトを利用して、PUBGでマウスのボタンを割り当てる方法を解説します。

Logitech Gaming Softwareとは?

ロジクールのマウス設定が行える、総合的なソフトウェアです。
OS上から行えない詳細な項目が存在するため、DPIの変更やキー割り当ての際に有用です。

logitech gaming software icon

しかしデフォルトの設定によっては、ゲーム内でキーの割り当てができない場合も存在。
そんな時に後述の内容を設定することで、サイドボタンやDPI変更が反応するようになります。

logitech gaming software 08

キー割り当ての方法

Logitech Gaming Softwareを起動後「自動ゲーム検出」に設定し、マウスボタンを選択します。

logitech gaming software 01 1

プロファイルの何もないところを選択します。

logitech gaming software 02

図示した「+マーク」を選択します。

logitech gaming software 03

設定したいゲームの「実行ファイル」を指定します。

PUBGの場合は、デフォルトのインストール先で下記のディレクトリに、
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\PUBG\TslGame\Binaries\Win64\TslGame.exe

Rainbow Six Siegeの場合は、デフォルトのインストール先で下記のディレクトリにあります。
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Tom Clancy's Rainbow Six Siege\RainbowSix.exe

logitech gaming software 04

実行ファイルを指定したら、プロファイルに「任意の名前」を入力して確定します。

logitech gaming software 05

プロファイルを作成したら、キーの割り当てを行ないたいマウスボタンを選択します。

logitech gaming software 06

コマンドエディタが開いたら「キーストローク」を選び、設定したいキーを割り当てます。

logitech gaming software 07


-環境論