【MHR:S】跳び竹串の使い方と通常串との違い【おだんごスキル】

2022年7月16日

mhrise-tobi-takegushi-tigai-hikaku

発動するおだんごスキルや発動確率が異なるだんごを組み合わせ、自分だけの食事ができるモンハンライズ。
今回の記事では各おだんごの効果を上昇できる「跳び竹串」使い方と、通常串との違いについて解説します。

通常串とは?

発動するおだんごスキルがレベル2に固定され、発動確率に増減を与えない茶屋の一般的な串のことです。
後述する「跳び竹串」よりも賭博性が低い反面、大きな効果を得られにくいというデメリットがあります。

mhrise-normal-kushi

跳び竹串とは?

モンスターハンターライズ:サンブレイクから導入された、通常串と選択して利用するシステムのことです。
通常串とは違い「だんごを選ぶ順番」によって、おだんごスキルが発動した時の効果が増減します。

mhrise-tobi-takegushi

跳び竹串の利点と欠点

跳び竹串の利点と欠点をまとめました。

mhrise-tobi-takegushi-tigai-hikaku-2

  • 跳び竹串の利用には、コストが一切かからない
  • 跳び竹串を使うと、通常串では不可能なおだんごスキルレベル4の発動が期待できる
  • 跳び竹串で一番下にセットしたおだんごは、スキルの発動確率が10%増加する
  • 跳び竹串でレベル4を狙うと、おだんごスキルの発動確率が20%低くなる
  • 跳び竹串でレベル3を狙うと、おだんごスキルの発動確率が10%低くなる
  • 跳び竹串で一番下にセットしたおだんごは、スキルが発動しても効果が薄くなる

跳び竹串と通常串との違い

跳び竹串と通常串との違いをまとめました。

通常串は発動するおだんごスキルが「レベル2固定」となるものの、発動確率はそのまま。
跳び竹串はおだんごスキルのレベルと発動確率が、位置によって変化するということです。

串の違い通常串発動補正跳び竹串発動補正
上段レベル2なしレベル4-20%
中段レベル2なしレベル3-10%
下段レベル2なしレベル1+10%

跳び竹串の利点を活かす方法

跳び竹串を活かす方法は、スキルの発動確率を一律40%上昇させる「謹製おだんご券」を使うことです。
謹製おだんご券は簡単に増やすことができますから、1クエスト=1謹製おだんご券使用でも問題ありません。

mhrise-tobi-takegushi-tigai-hikaku-3

発動確率通常串跳び竹串跳び竹串+謹製おだんご券
上段増減なし-20%+20%
中段増減なし-10%+30%
下段増減なし+10%+50%
nikke-outer-automata nikke-school-of-lock

ニーアコラボでプレイヤー増加中。女教師も参戦 ⇒ 勝利の女神:NIKKEE4836880
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

最初の4か月無料で音楽聴き放題 ⇒ Amazon Music Unlimitedimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062
無料おためしできる人気VOD ⇒ U-NEXTPrime VideoHuluLemino
ベストセラーやクーポンセール ⇒ ゲーミングデバイス祭りimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062



\セールスランキング1位達成!/

NIKKEの詳細を見る

ニーアコラボで新規プレイヤー増加中

よく読まれている記事


よく読まれている記事

-Monster Hunter, ゲーム