【OW2】自己紹介カードを作る方法【ペイント】

overwatch-2-self-introduction-card-1

Twitterのフレンドやパーティ募集によく使われる、各プレイヤーが任意で編集する自己紹介カード。
今回の記事ではオーバーウォッチ 2用の「自己紹介カード」と、その編集方法について解説します。

自己紹介カードについて

記事作成時点で発見できた自己紹介カードは、下記の2種類です。(もし他にあればコメントください)

デスおさるさん

デスおさるさん(@osarusyaaan)の自己紹介カードです。

ちりめんさん

ちりめんさん(@Chirimen773)の自己紹介カードです。

自己紹介カードの作り方

まずは上記の投稿から、ベースとなる画像をダウンロードします。

つぎに「スタートアイコン」を右クリックして「検索」ウィンドウを開きます。
そして検索フォームに「ペイント」と入力し、検索結果に現れた「ペイント」を選択します。

overwatch-2-self-introduction-card-paint

ペイントが起動したら、上部のタブを「表示」にしておきます。
その後、中央に先ほどダウンロードした画像をドラッグ&ドロップします。

overwatch-2-self-introduction-card-paint-2

画像が読み込まれたら「縮小」を何度か押して、画像を1画面におさめます。

overwatch-2-self-introduction-card-paint-3

画像全体が表示されたら「ホーム」タブから、テキストボックスを選択します。

overwatch-2-self-introduction-card-paint-4

テキストボックスの使い方は、始めに四角いボックスを操作して入力範囲を決めます。
つぎにボックスの中をクリックして文字を入力し、フォントを調整して文字を装飾します。

overwatch-2-self-introduction-card-paint-5

あとは図形の中から任意のものを選び「線の幅」や「色」を選択したのち、ヒーローに印を付けます。

overwatch-2-self-introduction-card-paint-6

最後に左上のファイルから「名前を付けて保存」を選択し、任意の画像形式で画像を保存します。
このとき選択すべきは容量の小さい「JPG画像」ですが、画質を気にするなら「PNG画像」にします。

overwatch-2-self-introduction-card-paint-7

自己紹介カードのサンプル

私が普段使っている「ウェブアートデザイナー」を利用して、自己紹介カードを作ってみました。

overwatch-2-self-introduction-sample

毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

おすすめメーカーやクーポンセールも ⇒ ゲーミングデバイス祭りimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062

よく読まれている記事

-Overwatch, ゲーム