数日前からWi-Fiの調子が悪く「オンにできない」もしくは「設定画面に入れない」自身のXperia。
どうやらこの症状が端末依存ではなく、OS依存の可能性があるようなので対処方法をまとめてみます。
症状
自身の「Xperia XZ」において遭遇したトラブルは、下記のとおりです。
これらの症状はXperiaに限らず、Android採用スマホであれば遭遇する可能性があります。
Wi-Fiトラブルの症状まとめ
- スリープから復帰すると、Wi-Fiがオフになっている。
- Wi-Fiのスイッチをオンにしても、数秒後オフに戻る。
- Wi-Fiの「詳細設定」に進むと、真っ白い画面でフリーズする。
- 通常の「設定」に進んでも、同じく真っ白い画面でフリーズする。
- 再起動に大変時間がかかる、もしくは再起動中の画面でフリーズする。
- 再起動直後は好調だが、何度かスリープを繰り返すと症状が再現する。
スクリーンショット
上記の症状に遭遇した時のスクリーンショットです。
「Wi-Fiの詳細設定」や「一般設定」の画面が白くなり、操作ができなくなります。
事前準備
まず「設定」から「システム」をタップし「端末情報」を選択します。
続いて「ソフトウェアアップデート」をタップし「今すぐ更新」を選択します。
「アップデートの必要はありません」という表示であれば、問題ありません。
もしアップデートを促すメッセージが出たら、端末のバッテリーを確認して更新しましょう。
ソフトウェアのアップデートが完了したら、次の「スリープ時のWi-Fi接続設定」に進みます。
対処方法
まず「設定」から「ネットワークとインターネット」をタップし「Wi-Fi」を選択します。
続いて「Wi-Fi設定」へ進み「詳細設定」をタップします。
最後に「スリープ時のWi-Fi接続」をタップし「接続を維持する」に変更します。
「スリープ時のWi-Fi接続」に「接続を維持する」と表示されていれば完了です。
強制再起動の方法
再起動の操作を行なっても再起動が完了しない場合は、強制再起動を行ないます。
強制再起動を行なう方法はメーカーにより違いますので、マニュアルを確認しましょう。
主要なスマートフォンの強制再起動方法は、別記事の「iPhoneやAndroidで強制再起動する方法」にまとめています。
-
-
【スマホ】iPhoneやAndroidで強制再起動する方法
スマートフォンを操作しているとしばしば遭遇しがちな、ボタン操作を受け付けないフリーズ状態。
今回の記事ではiPhoneやAndroidで強制再起動する方法を、メーカーやモデル別でまとめて解説します。続きを見る
ドコモがあるならdカード GOLD
ドコモの利用料金に応じてもらえるポイントがなんと10倍になるカード、それが「dカード GOLD」です。
さらに1枚無料の家族カードを発行すれば、申込者の家族が受け取るポイントも10倍の10%になります。
もちろんdカード GOLDの魅力は「10%のポイント還元」だけに留まりません。
「もしかして損をしているのでは?」と気になる方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
-
-
【ドコモ】dカード GOLDで還元率10%超えを狙う方法【特典豊富】
ドコモユーザーなら、持っているだけで利用料金の10%がポイントで還元されるdカード GOLD。
今回の記事ではこの「dカード GOLD」を使い、還元率10%超えを狙う方法について解説します。続きを見る
オススメのモバイルルーターは?
「面倒な工事は避けたい」
「家でも外でも使いたい」
よく聞かれるこのような要望に合致するのが、モバイルルーターと呼ばれるお手軽なWi-Fiです。
このWi-Fi業者には「GMOとくとくBB」や「
BIGLOBE」などがありますが、オススメは楽天モバイルです!
なぜなら「モバイルルーターの本体価格」および「1年間の基本料金」のふたつが、なんと「無料」だから。
しかも無料どころか付与される楽天ポイントを考慮すると、実質マイナスで導入できてしまいます。
ただし楽天エリアは月間データ容量が無制限で使える反面、楽天エリア外では月間5GBまでが欠点。
加えて無料でもらえる「Rakuten WiFi Pocket」の最大通信速度が、下り約150Mbpsであることです。
とはいえ楽天モバイルは、1年間限定ながら「何の料金も発生しない」ことが見逃せない大きなメリット。
サービス面や速度面で気に入らなければ、すぐに無料で解約できる点が他の業者の追随を許さない理由です。