
オールスターチームを編成できる、スーパーヒーローPvPチームシューティングゲームであるMarvel Rivals。
今回の記事ではこの「マーベル・ライバルズ」のキーボードや、コントローラーの設定について解説します。
Marvel Rivalsの操作を確認する方法
マーベル・ライバルズの操作を確認するには、起動後のタイトルメニューから「歯車アイコン」に進みます。
歯車アイコンを選択したら、一番上にある「設定」に進みます。
設定に移動したら、操作するデバイスに応じて「キーボード&マウス」または「コントローラー」を選択します。
Marvel Rivalsのキーボード設定
マーベル・ライバルズの「キーボード&マウス」に移動したら、画面を下にスクロールします。
画面を下にスクロールすると、移動や武器などの操作項目が表示されます。
また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。
| 分類 | キーボード設定 | キー割り当て | 
|---|---|---|
| [バトル] | 前へ | W | 
| [バトル] | 後ろへ | S | 
| [バトル] | 左へ | A | 
| [バトル] | 右へ | D | 
| [バトル] | ジャンプ | Space | 
| [バトル] | 上昇 | Space | 
| [バトル] | 降下 | 左Ctrl | 
| [バトル] | メイン武器 | 1 | 
| [バトル] | サブ武器 | 2 | 
| [バトル] | リロード | R | 
| [バトル] | メインアタック | 左クリック | 
| [バトル] | サブアタック | 右クリック | 
| [バトル] | 前の武器 | ホイール上 | 
| [バトル] | 次の武器 | ホイール下 | 
| [バトル] | 近接アタック | V | 
| [バトル] | スキル1 | E | 
| [バトル] | スキル2 | 左Shift | 
| [バトル] | スキル3 | F | 
| [バトル] | アルティメット | Q | 
| [バトル] | 連携スキル1 | Z | 
| [バトル] | 連携スキル2 | X | 
| [バトル] | 連携スキル3 | C | 
| [バトル] | ステージインタラクション | G | 
| [バトル] | 長押しで上昇(ワカンダ聖鷺の翼) | オン | 
| [画面] | ヒーローの切り替え | H | 
| [画面] | ヒーロー情報 | F1 | 
| [画面] | スコアボード | Tab | 
| [画面] | クロノホライゾン | B | 
| [画面] | 画面切替 | Ctrl + M | 
| [画面] | 個人視点の切替 | Z | 
| [画面] | 個人フリー視点の切替 | X | 
| [画面] | 退場リプレイをスキップ | Space | 
| [画面] | 前のプレイヤーを見る | 左クリック | 
| [画面] | 次のプレイヤーを見る | 右クリック | 
| [画面] | 降参に同意 | F5 | 
| [画面] | 降参を拒否 | F6 | 
| [交流] | シグナルボタン | ホイールクリック | 
| [交流] | パネルのエリア数 | 4エリア | 
| [交流] | 攻撃合図 | パネル上 | 
| [交流] | 召集 | |
| [交流] | アルティメットチャージ通知 | パネル右 | 
| [交流] | ここを防衛 | |
| [交流] | 撤退 | パネル下 | 
| [交流] | サポート要請 | |
| [交流] | 回復が必要 | パネル左 | 
| [交流] | 注意喚起 | |
| [交流] | 挨拶 | |
| [交流] | 了解 | |
| [交流] | 現在の状態 | |
| [交流] | サンキュー | |
| [交流] | 味方シグナル感度 | 50 | 
| [交流] | 敵シグナル感度 | 50 | 
| [交流] | ターゲットシグナル感度 | 50 | 
| [交流] | シグナルレスポンス感度 | 50 | 
| [交流] | ダブルクリック速度 | 50 | 
| [交流] | シグナルパネル呼び出しディレイ | 20 | 
| [交流] | カスタムパネル | T | 
| [交流] | プッシュトゥトーク | 半角 / 全角 | 
| [交流] | ボイスチャンネル画面 | P | 
| [交流] | チャット入力 | Enter | 
| [交流] | チャット画面非表示 | Ctrl + Shift + C | 
| [観戦] | 個人視点の切替 | Z | 
| [観戦] | 個人フリー視点の切替 | X | 
| [観戦] | フリー視点の切替 | C | 
| [観戦] | 俯瞰視点の切替 | V | 
| [観戦] | コンボイ追跡モードに切替 | F | 
| [観戦] | 停止 / 再生 | Space | 
| [観戦] | スコアボード | Tab | 
| [観戦] | カメラを前に移動 | W | 
| [観戦] | カメラを左に移動 | A | 
| [観戦] | カメラを後ろに移動 | S | 
| [観戦] | カメラを右に移動 | D | 
| [観戦] | カメラ移動(上) | E | 
| [観戦] | カメラ移動(下) | Q | 
| [観戦] | 観戦スピードアップ | Num + | 
| [観戦] | 観戦スピードダウン | Num - | 
| [観戦] | 視点移動 | ホイールクリック | 
| [観戦] | パネル表示 / 非表示 | N | 
| [観戦] | 早戻し | カーソル左 | 
| [観戦] | 早送り | カーソル右 | 
| [観戦] | リアルタイム観戦に戻る | R | 
| [観戦] | トーナメント放送モードをオン | M | 
| [観戦] | チーム情報表示 / 非表示 | H | 
| [観戦] | オービットカメラ | O(オー) | 
| [観戦] | 素早く移動 | 左Shift | 
| [観戦] | ゆっくり移動 | 左Ctrl | 
| [観戦] | カメラの絶対速度を上げる | .(ピリオド) | 
| [観戦] | カメラの絶対速度を下げる | ,(コンマ) | 
| [観戦] | カメラ減衰を上げる | ] | 
| [観戦] | カメラ減衰を下げる | [ | 
| [観戦] | カメラの自動直線移動 | I(アイ) | 
| [観戦] | トーナメントモードを終了 | M | 
| [観戦] | カメラの絶対速度 | 3 | 
| [観戦] | カメラ減衰 | 0 | 
Marvel Rivalsのコントローラー設定
Marvel Rivalsの「コントローラー設定」は、個別ヒーローを選択しないと表示されません。
個別ヒーローの設定は、項目上部の「全ヒーロー」から行います。
ここでは個別ヒーローの例として「アダム・ウォーロック」を選択します。
個別ヒーローを選択すると、このように移動・武器・スキルなどの操作項目が表示されます。
アダム・ウォーロックの場合の操作方法と、デフォルトでボタンが設定されている項目に限りまとめました。
| 分類 | コントローラー設定 | Xbox | DUALSHOCK 4 | 
|---|---|---|---|
| [バトル] | ジャンプ | A | × | 
| [バトル] | 上昇 | LT | L2 | 
| [バトル] | 降下 | LB | L1 | 
| [バトル] | リロード | X | □ | 
| [バトル] | クオンタム・マジック | RT | R2 | 
| [バトル] | コミッククラスター | LT | L2 | 
| [バトル] | 近接アタック | R3 | R3 | 
| [バトル] | ライフストリーム | RB | R1 | 
| [バトル] | ソウルボンド | LB | L1 | 
| [バトル] | アルティメット | L3 + R3 | L3 + R3 | 
| [バトル] | ステージインタラクション | ビュー | SHARE | 
| [バトル] | 長押しで上昇(ワカンダ聖鷺の翼) | オフ | オフ | 
| [画面] | ヒーロー情報 | 方向パッド上 | 方向キー上 | 
| [画面] | クロノホライゾン | 方向パッド下 | 方向キー下 | 
| [画面] | スコアボード | ビュー | SHARE | 
| [交流] | シグナルキー | 方向パッド下 | 方向キー下 | 
| [交流] | パネルのエリア数 | 4エリア | 4エリア | 
| [交流] | 攻撃合図 | パネル上 | パネル上 | 
| [交流] | アルティメットチャージ通知 | パネル右 | パネル右 | 
| [交流] | 撤退 | パネル下 | パネル下 | 
| [交流] | 回復が必要 | パネル左 | パネル左 | 
| [交流] | カスタムパネル | 方向パッド左 | 方向キー左 | 
Xbox Game Passの価格を見る
Game Pass Ultimateは2025年10月1日から、従来の約2倍となる「2,750円」に価格改定されました。
- 
									  
- 
									Xbox Game Pass がアップデート: Essential、Premium、Ultimate プランのご紹介 - Xbox Wire Japanこれまで以上にプレイヤーのプレイスタイルに寄り添う 3 つの新しい Game Pass プランをご紹介します 続きを見る 
今価格改定前の「1,450円」で使えるのは、Amazonだけです。
過去の記事
- 
																								  
- 
															【Game Pass】お得に変換する方法【Ultimate】新作を発売日からプレイでき、クラウドを含めた豊富なゲームが遊び放題になるXbox Game Pass Ultimate。 
 今回の記事では下位のXbox Game Pass Coreを、上位の「Xbox Game Pass Ultimate」へお得に変換します。続きを見る 
公式サイト:Marvel Rivals




🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」









 
							
 
																					