【Vampire Survivors】クグツとリタの解除方法【御堂綱紀】

Vampire Survivors:クグツとリタの解除方法

Vampire Survivors: Emerald Dioramaに登場するキャタクターで、対応するボスの討伐が必要なクグツ。
今回の記事ではこの「クグツ」と、同時に解除が狙える「リタ」の解除方法と性能について解説します。

クグツとリタの解除条件

クグツの解除条件は「ミヤコ市の反転したエメラルドジオラマで精獣を倒す」です。
リタの解除条件は「御堂網紀を使って、プールクーラの反転したエメラルドジオラマでアースドラゴンを倒す」です。

クグツとリタの解除条件

クグツの解除方法

上記の実績を同時に解除するため、まずプレイするキャラクターに「御堂網紀」を選択します。

クグツの解除方法

つぎにプレイするステージとしてエメラルドジオラマを選択し、反転モードを「有効」にします。

クグツの解除方法-2

反転したエメラルドジオラマを開始したら、図の方向にある「ミヤコ市」と「プールクーラ」に向かいます。

クグツの解除方法-3

反転したミヤコ市は「連接領域」の真下に位置します。

クグツの解除方法-4

エメラルドジオラマを反転させると、他のステージと同様に全体的にフィールドが暗くなります。

クグツの解除方法-5

また魔法陣の配置も、標準の場所から僅かに異なります。

クグツの解除方法-6

実績では精獣と記載されているボス「木の神霊」を倒したら、連接領域へと戻ります。

クグツの解除方法-7

リタの解除方法

反転したミヤコ市で木の神霊を倒したら、連接領域の左下に位置する「プールクーラ」に移動します。

リタの解除方法

ボスの魔法陣はミヤコ市と同じく、フィールドの右方向にあります。

リタの解除方法-2

魔法陣を発見したら、これまでと同様に魔法陣を踏んでボスを出現させます。

リタの解除方法-3

魔法陣から出現したボス「アースドラゴン」を倒します。

リタの解除方法-4

アースドラゴンを倒したら、メニューからゲームを終了します。

リタの解除方法-5

クグツとリタの解除結果

こちらがクグツとリタを「同じ周回」で解除した際のリザルトで、

クグツとリタの解除結果

このように御堂綱紀でプレイすれば、同時に解除できることがわかります。

クグツとリタの解除結果-2

クグツの性能

クグツは武器とスキンが異なる「4種類」から選択できますが、ステータスと特性は全て同一です。

クグツ

新たなひらめき技を発動するたびに、復活回数を1獲得し、成長効率が+5%増加する
ピンチになると独壇場が発生

クグツ:ムサシ

クグツ:ムサシの初期武器は「双龍刀」です。

クグツ:ムサシ

クグツ:コマチ

クグツ:コマチの初期武器は「ククリ」です。

クグツ:コマチ

クグツ:ボウ

クグツ:ボウの初期武器は「ブラックイーグル」です。

クグツ:ボウ

クグツ:スクネ

クグツ:スクネの初期武器は「パンチ」です。

クグツ:スクネ

リタの性能

リタ

最初から術「天雷」を使える
ピンチになると独壇場が発生

リタの性能

反転エメラルドのボス一覧

ちなみに「反転エメラルドのボス一覧」は、別記事で詳しく解説しています。

【Vampire Survivors】反転エメラルドのボス配置【キャラ解除】

一部のキャラクターを解除するために必要な、反転モードありのエメラルドジオラマにおけるボスの討伐。
今回の記事では「アンロック」記載の内容だけではわかりにくい、反転エメラルドのボス配置を解説します。

続きを見る

参考リンク:Emerald Dioramaの進化武器と実績一覧

人気の商品が日替わりで登場! タイムセールを見る

⏰ クーポン・アウトレット・在庫処分もあります



-Vampire Survivors, ゲーム