スマートフォンの性能を簡単に比較できる、ベンチマークアプリのAntutu Benchmark。
今回の記事ではAntutu Benchmarkのダウンロードから、スコア測定までを解説します。
目次
現在の方法
記事の初回公開以降、Antutu Benchmarkは「Playストア」での配信が停止されています。
そのため、現在はAnTuTu Benchmark公式から手動でインストールしなければなりません。
AnTuTu Benchmarkのダウンロード方法
AnTuTu Benchmarkをインストールするには、下のボタンから「AnTuTu Benchmark」に移動します。
Antutu Benchmarkの項目から、左の「Download」と右の「Download 3D」両方を選択します。
すると「antutu-benchmark-v837_en.apk」と「antutu_benchmark_v8_3d.apk」がダウンロードされます。
AnTuTu Benchmarkの転送方法
パソコンとAndroidスマートフォンを、USBケーブルで接続します。
接続スマートフォンに表示される画面から「ファイルを転送する」を選択します。
パソコンから「PC」を開き、接続したスマートフォンを選択します。
内部共有ストレージを選択します。
どこでも構いませんが、ここでは「Download」を選択します。
先程ダウンロードした「antutu-benchmark-v837_en.apk」と「antutu_benchmark_v8_3d.apk」をドラッグ&ドロップでコピーします。
AnTuTu Benchmarkのインストール方法
Antutu Benchmarkをインストールするには「エクスプローラー」が必要です。
ここでは「Cx File Explorer」を利用して、スマートフォン内部の操作を行ってみます。
Cx File ExplorerをPlayストアで検索して「インストール」したら、開くから起動します。
ローカルから「ダウンロード」をタップし、antutu-benchmark-v837_en.apkを実行します。
セキュリティに関するメッセージが表示されたら「設定」をタップし、この提供元を許可するを「オン」にします。
ただしこの設定は、セキュリティ上脆弱となるため「自己責任」でお願いします。
設定を変更すると「AnTuTu Benchmark」のインストールが可能となります。
AnTuTu Benchmarkと同じく「AnTuTu 3D Bench」もインストールしておきます。
AnTuTu Benchmarkの起動方法
インストール後ホーム画面に表示されている「AnTuTu Benchmark」を実行します。
写真、メディア、ファイル、電話の発信と管理に関してのアクセスに問題なければ「許可」をタップします。
ここまでの作業を終えると、無事AnTuTu Benchmarkでのベンチマークが可能となります。
通知領域の常駐が気になる場合には、右上にある歯車のマークから「プッシュ通知」と「温度モニター」をオフにしましょう。
過去の方法
ダウンロード方法
Googleプレイストアで「Antutu」と検索し「インストール」をタップします。
Antutu Benchmarkのインストールが完了したら「開く」をタップします。
Antutu Benchmarkが利用する権限を確認し「許可」をタップします。
Antutu Benchmarkが起動したら、図示した位置をタップします。
ベンチマークに必要な、Antutu 3DBenchのページに移動します。
内容を確認し「ダウンロード」をタップします。
Antutu 3DBenchのページに移動したら「インストール」をタップします。
必要であればチェックを入れ「続行」をタップします。
Antutu 3DBenchが利用する権限を確認し「許可」をタップします。
Antutu 3DBenchのインストールが完了したら「開く」をタップします。
スコアの測定方法
Antutu Benchmarkを起動し「テスト」をタップします。
するとベンチマークが立ち上がり、各種テストが実行され始めます。
しばらく待つと、合計スコアやCPU・GPU・UX・MEMのスコアが表示されます。
その他
起動画面の下部で選択可能な、その他のメニューです。
デバイス検証
端末が正規品かどうかの検証が行えます。
この端末
端末に関する詳細情報を表示できます。
ストレステスト
端末に負荷をかけ、安定性の調査が行えます。
機能テスト
様々な機能について確認が行えます。
ランク
他のスマートフォンとの性能比較が行えます。
iPhoneやiPadの性能比較
ちなみに「iPhoneやiPadのAntutuベンチマーク比較」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【iPhone】Antutuベンチマークのスコアまとめ【iPad】
スマートフォンやタブレットの性能を測るベンチマークとして、最も使われているAnTuTu Benchmark。
今回の記事ではこの「AnTuTu Benchmark」のスコアを利用し、iOS搭載のiPhoneやiPadの性能を比較します。続きを見る
ドコモがあるならdカード GOLD
ドコモの利用料金に応じてもらえるポイントがなんと10倍になるカード、それが「dカード GOLD」です。
さらに1枚無料の家族カードを発行すれば、申込者の家族が受け取るポイントも10倍の10%になります。
もちろんdカード GOLDの魅力は「10%のポイント還元」だけに留まりません。
「もしかして損をしているのでは?」と気になる方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
-
-
【ドコモ】dカード GOLDで還元率10%超えを狙う方法【特典豊富】
ドコモユーザーなら、持っているだけで利用料金の10%がポイントで還元されるdカード GOLD。
今回の記事ではこの「dカード GOLD」を使い、還元率10%超えを狙う方法について解説します。続きを見る
オススメのモバイルルーターは?
「面倒な工事は避けたい」
「家でも外でも使いたい」
よく聞かれるこのような要望に合致するのが、モバイルルーターと呼ばれるお手軽なWi-Fiです。
このWi-Fi業者には「GMOとくとくBB」や「
BIGLOBE」などがありますが、オススメは楽天モバイルです!
なぜなら「モバイルルーターの本体価格」および「1年間の基本料金」のふたつが、なんと「無料」だから。
しかも無料どころか付与される楽天ポイントを考慮すると、実質マイナスで導入できてしまいます。
ただし楽天エリアは月間データ容量が無制限で使える反面、楽天エリア外では月間5GBまでが欠点。
加えて無料でもらえる「Rakuten WiFi Pocket」の最大通信速度が、下り約150Mbpsであることです。
とはいえ楽天モバイルは、1年間限定ながら「何の料金も発生しない」ことが見逃せない大きなメリット。
サービス面や速度面で気に入らなければ、すぐに無料で解約できる点が他の業者の追随を許さない理由です。