貴重な砂糖玉を農場に使いレベルアップさせることにより初めて開放される、植物の育成が行えるガーデン。
今回の記事ではこの「ガーデン」でベイカーの小麦から交配可能な、全種類の植物をまとめて解説します。
交配(交雑)とは?
ガーデンで利用可能な植物と植物を組み合わせ、新たな種類に「変異」させるシステムのことです。
例えば植物Cの発芽には植物Aと植物Bを近接する必要があり、条件を知らないと新種が生まれません。
ゲーム内解説
・植物を互いの近くに植えると交雑することができ、新しい植物は隣の空いているタイルに育つ
・成熟した植物を収穫して、新しい種をアンロックする
・昇天するとガーデンの植物はリセットされるが、アンロックした種はそのまま
・ガーデンには効果がなく、ゲームを閉じている間は、植物は育たない
交配(交雑)のルール
上のゲーム内解説の補足と、漏れている内容について記載します。
交配(交雑)のルール
- 植物の交配は、双方が成熟状態でのみ行われる(一部を除く)
- 植物の交配は、条件を満たしたタイルの数に比例して成功しやすい
- 植物の交配確率は、交配抽選が行われる際の土壌により変化する
- 植物の発芽は空いているタイルが対象であり、埋まっていると発芽しない
- 種が自由に植えられるようになるには、成熟した植物を収穫する必要がある
- 凍結すると時間が停止し、ゲームを起動していても植物が成長しなくなる
- 凍結中は植物が成長しないが、植物が自動で発動している効果も得られない
- 昇天(転生)しても解除した種は維持されるが、土に植えた植物は消失する
- そもそも植物の生育させるには、ゲームを起動していなければならない
全部収穫とは?
ガーデンに用意された3種類のツールのうち、中央に位置する収穫用のボタンです。
押すことで「ガーデンの植物全部を瞬時に収穫する」効果があり、一括でまとめての収穫に役立ちます。
また「Shift + Ctrl + 左クリック」で、枯れそうな植物だけを収穫する機能があります。
しかし自身の経験上、なぜか意図したとおりに機能することが少なく、基本的に利用することがありません。
凍結とは?
ガーデンに用意された3種類のツールのうち、一番右に位置する時間停止用のボタンです。
ボタン押すたびに凍結と解凍が切り替わり「植物の成長を操作する」ことができます。
使い所としては「ゲームを放置したいが、植物の世話を放棄したいとき」でしょうか。
このような状況で使うと、クッキーを自動で増やしつつ、植物が枯れることを防いでくれます。
変異スピードを上げる方法
変異スピードを上げる最も簡単な方法は、ドラゴンのオーラに「最高峰の知性」を選択することです。
最高峰の知性
アクティブでいる間、さまざまなパワーをミニゲームに送る
詳細はそれぞれのミニゲームの底面を参照
この最高峰の知性を農場に適用させると『庭の植物の成長、及び突然変異スピードが5%速くなる』という効果が得られます。
交配条件早見表
種の交配には大きく分けて、小麦ルートと雑草ルートがあります。
ある程度の種までは各ルートで解除できますが、全種類の解除には双方の組み合わせが重要です。
例えば小麦ルートを進めつつ、空いた土地で雑草ルートを進め、時間の効率化を図りましょう。
ただし雑草ルートには侵食属性を持つ「菌類」が存在するため、隣接する種に注意すべきです。
一部の菌類は成熟すると斜めを除く上下方向の植物を、自身の種子で上書きする特性があります。
これを防ぐには「斜めに配置する」「不死身属性の植物で防ぐ」「殺菌効果で守る」の3つがあります。
交配組み合わせ表
このテーブルは「並べ替え」と「抽出」に対応しています。
例えばフォームに「ベイカーの小麦」と入力すると、ベイカーの小麦が絡む植物のみ表示されます。
しかもこの時、植物の名前の前に「記号」を付けることで検索結果を操作できます。
※親指コーン ⇒ 親指コーンを作るための素材を探す
+親指コーン ⇒ 親指コーンが条件となる植物を探す
また左側の番号は種を解除した時の「種のリストに並ぶ順番」であり、1段目の左から右までが1~6で、2段目の左から7~という記載方法をしています。
農場で育成できる種の効果比較
ちなみに「農場で育成できる種の効果比較」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【Cookie Clicker】農場で育成できる種の効果比較【解説付き】
クッキーを焼き続け、増やしていくことが目的のゲームとして、日々変態を増やし続けるCookie Clicker。
今回の記事ではこの「Cookie Clicker」に実装されている農場システムと、種の効果について解説します。続きを見る



