【PS5】DualSenseの各部名称とペアリングの方法【レビュー】

DualSenseの各部名称とペアリングの方法

2020年11月12日にPlayStation 5と同時発売となり、PS5本体にも同梱されているコントローラーのDualSense。
今回の記事ではこの「DualSense」の各ボタンの名称と、PS5本体とペアリングする方法について解説します。

DualSenseとは?

正式名称「DualSense ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCT1J)」のPlayStation 5対応コントローラーです。
ツートンカラーの特徴的なデザインを採用し、これまでのDUALSHOCK 4から機能を多数向上させています。

DualSenseの特長

最新の「DualSense ワイヤレスコントローラー」と「DUALSHOCK 4」との違いを簡単にまとめました。

【新品/在庫あり】[PS5パーツ] デュアルセンス ワイヤレスコントローラー [CFI-ZCT1J]

DualSenseの特長

  • より体感的なフィードバックを実現する「デュアルアクチュエーター」を搭載している
  • さまざまな強さや張力を体感できる「アダプティブトリガー」を搭載している
  • フレンドとオンラインでのチャットを可能にする「マイク」を内蔵している
  • 簡単に会話のオンオフをコントロールできる「ミュートボタン」を搭載している
  • ゲームプレイを録画したり、ライブ配信が行える「クリエイトボタン」を搭載している
  • ツートンカラーとより進化したスティックを備え、ライトバーが一新されている

そのほか「3.5mmヘッドホン端子」「内蔵バッテリー」「内蔵スピーカー」「モーションセンサー」「タッチパッド」などは、DUALSHOCK 4から継承されている機能です。

DualSenseの充電方法

DualSenseを最も簡単に充電する方法は、PS5とDualSenseをUSBケーブルで接続することです。
またPS5本体のほかに、USBケーブルをパソコンやUSB充電器に接続しても充電できます。

ただしレストモード中に充電する場合は「PS5で機能の有効化」が必要です。
(レストモードに関する内容は、PS5ユーザーズガイドを確認して下さい)

補足としてUSBケーブルを接続する方法以外に、充電スタンドを利用する方法もあります。

【新品/在庫あり】[PS5パーツ] デュアルセンス 充電スタンド [CFI-ZDS1J]

DualSenseの各部名称

DualSenseの各部名称

位置名称備考
A方向キーゲーム中の機能などに利用する
Bクリエイトボタンゲームの録画やライブ配信に利用する
Cライトバータッチパッドの左右両方に存在する
Dタッチパッド押し込むとタッチパッドボタンとして機能する
Eプレーヤーランプ自身のプレーヤー番号を表示する
Fオプションボタン様々な機能変更に利用する
Gアクションボタン△ボタン / ○ボタン / ×ボタン / □ボタンの4つ
H右スティック / R3主に照準の移動に利用する
押し込むとR3ボタンとして機能する
Iスピーカーコントローラー本体で音声出力ができる
JPSボタンペアリング時に利用する
Kヘッドホン端子任意のヘッドセットを接続できる
Lマイクコントローラー本体で音声入力ができる
Mミュートボタンマイクをミュート化する
N左スティック / L3主にキャラクターの移動に利用する
押し込むとL3ボタンとして機能する
左上L1 / L2手前がL1ボタン、奥がL2ボタン
右上R1 / R2手前がR1ボタン、奥がR2ボタン

PS5とペアリングする方法

はじめてDualSenseを使う際に必要な「PS5へのペアリング(登録)方法」です。
一度登録すれば、それ以後は便利なワイヤレスでゲームの操作が行なえます。

PS5とペアリングする方法

  • PS5の電源をオンにする
  • PS5本体に同梱されているUSBケーブルを利用し、PS5とDualSenseを接続する
  • DualSense本体中央にある「PSボタン」を押し、DualSenseの電源を入れる

DualSenseの商品内容

DualSenseのパッケージは、PS5本体と同じ「ホワイトカラー」です。

DualSenseのパッケージ

パッケージ裏面には、前述したDUALSHOCK 4から変更された点が記載されています。

DualSenseのパッケージ裏面

パッケージの底面です。

DualSenseのパッケージ底面

DualSenseの初期ロットの型番は「CFI-ZCT1J」で、JANコードは「4948872414975」です。

CFI-ZCT1J

パッケージを開けると、同じく白い段ボール箱が現れます。

DualSenseの白箱

この箱を開けると、袋に包まれたDualSenseが確認できます。

DualSenseと対面

商品内容は「DualSense本体」と「取扱説明書」の合計2点です。

DualSenseの商品内容

DualSense本体は、ホワイトとブラックのツートンカラーとなっています。

DualSenseのカラー

方向キーは透明なパーツが採用されており、質感が向上しています。

DualSenseの方向キー

グリップの部分はDUALSHOCK 4に比べ、より洗練されたデザインになりました。

DualSenseのグリップ

DualSenseの中央部分です。

DualSenseの中央部分

上から「スピーカー」「PSボタン」「ミュートボタン」「マイク」「ヘッドホン端子」です。

DualSenseの機能

タッチパッドはDUALSHOCK 4を継承しており、もちろん押し込みにも対応しています。

DualSenseのタッチパッド

アクションボタンと評される右側の部分も、方向キー同様に透明なパーツを採用しています。

DualSenseのアクションボタン

右側のグリップ部分です。

DualSenseのグリップ右側

DualSenseを反対にして撮影してみました。

DualSenseの上部

左手にあたる部分には、手前にL1ボタンを、奥側にL2ボタンを搭載しています。

DualSenseのLボタン

USBケーブルの接続は従来のmicroUSBから、現在主流の「USB Type-C」へと変更されています。
この変更により上下を気にすることなくケーブルを接続でき、また耐久性も向上しています。

DualSenseのUSB端子

右手にあたる部分には、手前にL1ボタンを、奥側にL2ボタンを搭載しています。

DualSenseのLボタン

DualSenseを側面から見たところです。

DualSenseの側面

DualSenseの背面です。
手が触れる部分はサンドブラスト加工のようなものが施され、ザラザラとして滑りにくいです。

また内蔵バッテリーには簡単にアクセスできず、取扱説明書の「廃棄するときは」という項目に分解方法が掲載されています。

DualSenseの背面

DualSenseの重量は、実測で「約283g」でした。

DualSenseの重量



-ゲーム