【Kindle】アカウント無しのオフラインで使う方法【自炊】

2021年4月10日

kindle-no-account-offline

Amazonのサービスと連携してファイルをダウンロードできるほか、USB接続による転送も可能なKindle。
今回の記事ではこの「Kindle」でWi-Fi接続を解除し、アカウント無しのオフラインで使う方法を解説します。

Kindleの初期設定

Kindleの本体下部にある電源ボタンでKindleが起動したら言語に「日本語」を選び「開始」します。
するとKindleの初期設定が始まるため、しばらく待機します。

kindle-no-account-offline-setup

ネットワークへの接続を要求されたら「Wi-Fiに接続」をタップし、SSIDを選択します。

kindle-no-account-offline-setup-2

選択したSSIDのパスワードを入力したら「接続」をタップし、下の「新規アカウントを作成」を選択します。

kindle-no-account-offline-setup-3

国/地域で「日本」を選び「続行」したら、次の画面で最下部にある「後で設定する」をタップします。

kindle-no-account-offline-setup-4

機内モードを有効にする方法

初期設定が終わると「ホーム(マイライブラリ)」に移動するため、画面上の「設定」をタップします。
するとその中に「機内モード」があるため、タップして有効にすれば「オフライン化」は完了です。

kindle-no-account-offline-wi-fi

ちなみにこの機内モードは、ホーム右上のメニューから「設定」をタップし、表示されたらメニューから「ワイヤレス」を選んでも有効化できます。

kindle-no-account-offline-wi-fi-2

機内モード「オフ」が通常の設定で、Wi-Fi接続が行えます。
機内モード「オン」が特別な設定で、Wi-Fi接続が行えません。

kindle-no-account-offline-wi-fi-3

Wi-Fi接続を切断する方法

「設定」もしくは「すべての設定」から「ワイヤレス」をタップします。
ワイヤレスが開いたら「Wi-Fiネットワーク」を選択します。

kindle-wi-fi-disable-1

Wi-Fiネットワークが開いたら、現在接続している「SSID」をタップします。
ネットワークを接続解除しますか?と表示されたら、内容を確認して「接続解除」します。

kindle-wi-fi-disable-2

すると先程まで表示されていた「Wi-Fiアイコン」が非表示へと変わります。

kindle-wi-fi-disable-3

オフライン化のメリット

オフライン化のメリット

  • Amazonのアカウントがなくても使える
  • Amazonのアカウントにサインインしないため、何らかの履歴を残さない
  • 余計な通信をしないため、僅かに駆動時間が伸びる

nikke-school-of-lock

現在女教師イベント中。さらにJK×2参戦予定 ⇒ 勝利の女神:NIKKEE4836880
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

スマホ料金最適化 ⇒ 月額290円でドコモ回線impression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062月額0円でau回線



\女教師イベント実施中!/

NIKKEの詳細を見る

JK(ナガ・ティア)も近日実装予定です

よく読まれている記事


よく読まれている記事

-Amazon