【MHR:S】常備品とアイテムスライダーの非表示化【効率重視】

mhrise-hidden-item

使いたいアイテムの選択をする際の妨げとなり、何度もボタンを押さなければならなくなる不要なアイテム。
今回の記事では「アイテムスライダー」と「常備品」から、任意の項目を非表示にする方法を解説します。

常備品を非表示にする方法

私は「砥石・投げクナイ・肉焼きセット」などの常備品を、右下のアイテム欄から使いません。
しかしアイテム欄に存在しているとアイテムの選択回数が増え、結果不利に働くことが多いためです。

これらの常備品を非表示化するには、まずメニューから「アイテムポーチ」を開きます。

mhrise-hidden-item-2

アイテムポーチを開いたら、下部にある「常備品」を選択してアイテム表示の切り替えボタンを押します。

mhrise-hidden-item-3

するとアイコンが暗くなり、アイテム欄に表示されなくなります。
ただしこの非表示化に対応しているのは常備品に限られ、アイテムや大翔蟲は非表示化できません。

mhrise-hidden-item-4

仮に常備品の「砥石」を非表示化しても、アイテムのショートカットからは問題なく利用できます。

mhrise-hidden-item-5

アイテムスライダーを効率化する方法

続いてアイテムスライダーを効率化するには、メニューから「アクションスライダー設定」に進みます。

mhrise-hidden-item-6

アクションスライダー設定を開いたら、先ほどと同様に任意の項目を「表示」もしくは「非表示」にします。

mhrise-hidden-item-7

私はクエストボードとカメラのみ表示にしているため、どちらかしか選択できない状態になります。

mhrise-hidden-item-8

毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

おすすめメーカーやクーポンセールも ⇒ ゲーミングデバイス祭りimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062

よく読まれている記事

-Monster Hunter, ゲーム