無料で入手可能なSSRニケでありながら、ストーリーに加えてアリーナでも無難活躍してくれるプリバティ。
今回の記事ではこの「プリバティ」の性能とスキル解説に加え、誰もが入手できる方法について解説します。
プリバティの性能
性能比較 | プリバティ |
---|---|
レアリティ | SSR |
タイプ | Ⅲ |
戦闘力 | 20308 |
HP | 583734 |
攻撃 | 25554 |
防御 | 4164 |
部隊 | トライアングル |
コード | 水冷(P.S.I.D.) |
武器 | アサルトライフル 最大装弾数:60 リロード時間:1.00秒 操作タイプ:通常型 ■対象に「攻撃力の13.65%のダメージ」 「コアダメージ200%」 |
クラス | 火力型 |
企業 | エリシオン |
プリバティのスキル
プリバティのスキルは冒頭で案内したとおり、ストーリーでもアリーナでも強力な性能を発揮します。
1️⃣EXマガジン ⇒ 最大装弾数を犠牲にして、攻撃力とリロード速度が上昇する
2️⃣LDアサルト ⇒ 最後の弾丸命中時にダメージが増加する。対象が気絶中なら威力上昇
3️⃣AKミサイル ⇒ 貴重なデバフの「気絶」を与える。気絶している相手は行動不能
スキル情報 | プリバティのスキル一覧(レベル10時) |
---|---|
「スキル1」 パッシブ | ▶EXマガジン ■フルバーストタイムが発動した時、味方全体に 「攻撃力23.61%増加:10秒間維持」 「リロード速度51.16%増加:10秒間維持」 「最大装弾数50.66%減少:10秒間維持」 |
「スキル2」 パッシブ | ▶LDアサルト ■最後の弾丸が命中した時、対象に 「最終攻撃力の85.79%の追加ダメージ」 ■最後の弾丸が命中した時、対象が気絶状態なら同じ敵に 「最終攻撃力の1089%の追加ダメージ」 |
「バースト」 アクティブ CT 40.00秒 | ▶AKミサイル ■敵全体に 「最終攻撃力の457.87%のダメージ」 「気絶:3秒間維持」 |
プリバティのスキル解説
EXマガジン
「フルバーストタイムが発動した時」が発動条件のため、所謂「置物」でも効果を発揮するスキルです。
発動後10秒間攻撃力とリロード速度が上昇し、最大装弾数が減少するという利点と欠点を備えています。
ただしほとんどのニケのリスクとなる最大装弾数は、Tier 10のオーバーロードを厳選すれば相殺可能。
またこの装弾数減少も「最後の弾丸」によってスキルが発動する、ドロシーやペッパー等と相性が良いです。
さらに置物としての利用なら、効果時間中弾薬が無制限となるモダニアの「新世界」と組み合わせましょう。
LDアサルト
最後の弾丸が命中した時のダメージが増加し、対象が気絶状態ならさらに威力が大幅に向上するスキルです。
意図して狙うスキルではありませんが、後述するAKミサイルとの組み合わせでライフを著しく減少させます。
このLDアサルトを活かす場合は「最大装弾数の増加」と相性が悪いため、オーバーロードに注意が必要です。
AKミサイル
プリバティの主軸と言って良い、画面上の敵全てにダメージと気絶効果を与えるバーストスキルです。
ストーリーでは面倒な即死レーザー系の敵を妨害でき、アリーナでは人数差をつけられる効果があります。
与えるダメージ自体は攻撃力起因ではあるものの大きくはなく、あくまでも「気絶効果付与」が主力です。
プリバティのスキルは全体的に高いレベルを要求しないことから、装備の更新だけでスタメン入りできます。
プリバティのスキン
プリバティには、有料スキンとして「ガバメントノーマル」が用意されています。
このスキンはキャッシュショップから「3,200円」で購入でき、もちろん戦闘中の外観にも適用されます。
プリバティの入手方法
プリバティの入手するには、期間限定イベントである「Day By Day」を利用します。
ディーゼルがバナーとなっているこの「Day By Day」では、多数のミッションが用意されています。
NIKKEのゲーム開始から一定期間毎日達成可能となるミッションを達成すると、様々な報酬が得られます。
この報酬はゲーム序盤で大いに役立つため、効率的にゲームを進めたい場合に大変役立ちます。
またゲームを継続してミッションを70個達成すると、プリバティがアンロックできるようになります。
プリバティはミッションさせ達成していけば誰でも入手できる強力なキャラですから、ぜひ入手しましょう。
ニケの性能比較表
ちなみに「ニケの性能比較表」は、別記事で詳しく解説しています。
-
【NIKKE】ニケの性能比較表【まとめ】
操作可能なキャラクターとして概ね2週間に1人ごと追加されている、勝利の女神:NIKKEに登場するニケ。
今回の記事ではそれぞれ様々な性能を持つこの「ニケ」の情報を、比較や抽出できる表としてまとめます。続きを見る