【誰も教えてくれない】回避すべき携帯契約まとめ【2年縛り】

2019年1月24日

インターネットと同様に料金がわかりにくいとされる、各携帯会社のスマートフォン契約。
今回の記事では自身がオススメしないスマホの契約方法について、その理由とともに解説します。

オススメしない契約方法

オススメしない契約方法

  • 新規契約もしくは機種変更で契約する
  • 発売されたばかりの最新端末を購入する
  • 下取り価格が変動しやすいAndroidを購入する
  • 端末を24ヶ月払いや48ヶ月払いで購入する
  • 同じ携帯会社を1年を超えて利用する
  • オンラインショップや町中のショップで購入する
  • 携帯会社とインターネットの会社を揃える

契約方法について

まず1点目に注意すべきことは「MNP(のりかえ)」以外で携帯契約を行うことです。
その理由の最たるものは、端末価格の値引きが少ないために毎月の料金が増えることにあります。

他社の契約数を下げ自社の契約数を上げるMNPは、各携帯会社が喉から手が出るほど欲している実績。
そのため特典が大幅に優遇されており、端末一括0円や数万円のキャッシュバックさえ珍しくありません。

一方新規契約や機種変更はあまり歓迎されておらず、端末の値引きはほぼ期待できない状況。
本来は既存の顧客ほど大事にされるべきですが、残念ながらその意識にはほど遠いようです。

最新端末について

2点目に注意すべきことは、発売されたばかりの最新端末を避けて契約することです。
最新端末は魅力的な機能で溢れていますが、パソコンと同じくその機能もすぐに陳腐化します。

しかも最新端末は価格も割高ですから、ほとんどの顧客が24ヶ月払いを選択するはず。
その結果24ヶ月は同じ携帯会社を利用することとなり、解約するまで古い端末を使い続けることとなります。

そもそも最新端末とはいえ、半年後には一括0円で投げ売りされる昨今の携帯市場。
半年で10万円も値下がりするような商材は、高価な耐久消費財を除いて思い浮かびません。

Androidについて

3点目に注意すべきことは、下取り価格で不利なAndroidではなくiPhoneを選択することです。
Androidはパソコンとの親和性に優れていますが、国内ではiPhoneほど人気ではありません。

そのため価格が下落しやすく、iPhoneに比べて下取り時の価格で損をしやすいです。
一方iPhoneであれば、たとえ数世代前でもある程度の下取り価格が期待できます。

未だに「iPhone 6s」が売れ続けていることを考えると、iPhoneの価値は比較的安泰だと言えます。

分割払いについて

4点目に注意すべきは、スマートフォンを分割払いで購入することです。
最近の携帯会社は1年間限定の割引を設けていることが多く、2年目から料金が増加します。

そんな中で分割払いをしていると、分割払いの期間中は他社に移行することが難しくなります。
厳密には移行できなくもありませんが、解約時の負担が大きくなるため全くオススメできません。

ちなみに主要キャリア2社で推奨されている「48ヶ月払い」は、最も契約してはならないもの。
24ヶ月目で機種変更をしても端末は手元に残りませんし、残りの24ヶ月契約することを半ば強制されます。

契約期間について

5点目に注意すべきは、同じ携帯会社を1年を超えて利用することです。
前述した1年間限定の割引は2年目から消失し、ほとんどの場合で月額が1,000円増加します。

そのまま1年継続して契約したとすると、1年間の負担金額は総額で12,000円に。
2年縛りの違約金9,500円とMNP転出料3,000円を加えた「12,500円」との差は、わずか500円です。

つまり違約金を払ってでも他社に乗り換えたほうが、新しい端末を0円で入手できる可能性があるうえ、
旧端末の下取りや1年間限定の割引で月額費用を抑えることができ、総額で大きく得することになります。

契約場所について

6点目に注意すべきは、携帯をオンラインショップや携帯会社の看板を掲げたショップで購入することです。
よく勘違いされているようですが、後者は公式のショップだとは限らずただの代理店であることも多いです。

どちらも特典が概ね渋く、場合によっては「頭金と称した手数料」さえ請求されることがあります。
この頭金は、一般的に世間で認識されている「商品の価格から引かれる頭金」とは異なるものです。

そのためほとんどの場合において、家電量販店で購入したほうが特典が大きくなりやすいです。
とはいえ一部のショップでは公表できない特典が存在することもあるため、相見積もりをオススメします。

ちなみにオンラインショップで購入する利点があるとするなら「待ち時間がないこと」くらいでしょう。
そのほか手続きから到着まで時間がかかるという欠点はあるものの、実店舗に比べて在庫切れが少ないです。

インターネットについて

7点目に注意すべきことは、契約中の携帯会社とインターネットの会社を揃えることです。
これは一番理解されにくいでしょうが、携帯会社の乗り換えを頻繁に行う場合に限り欠点となりえます。

そもそもドコモ光やauひかりなどは携帯とのセットが前提の価格となっており、元々の料金が割高な仕様。
ここでもしドコモ光なのに携帯はauのような「ねじれ」が発生すると、携帯のセット割引が消失します。

そのため「自身はこの携帯会社から移行しない」という強いこだわりがない限り、
インターネットと携帯を組み合わせずとも料金が安い「フレッツ光」を利用する方が安く済みます。

ただし現在フレッツ光の新規加入者向け特典は改悪されており、すでにコラボ光に転用した方は非推奨。
フレッツ光を継続すべき人は、西日本かつ「もっともっと割」「グループ割」が適用できる方に限られます。

下記試算では、auのスマートフォンを3台以上組み合わせた時点からフレッツ光の価格を下回ります。
しかし固定電話を常用していない場合は500円加算されることから、4台以上の契約が必要条件となります。

そのほかフレッツ光の場合「セキュリティ対策ツール」が付属することもメリットだと言えます。

下記料金表の解説

auひかり:3年目以降で、スマホがピタットプラン(2GBまで)の契約の場合

フレッツ光:もっともっと割引あり(8年目以降)で、プロバイダ料金が500円の場合
ポイント換算:CLUB NTT-Westの3年間に付与されるポイント「12,000P/36ヶ月」を減算した値

戸建ての場合 通常料金 スマホ1台 スマホ2台 スマホ3台
auひかり 4,900円 4,400円 3,900円 3,400円
戸建ての場合 回線のみ ISP込み グループ割 ポイント換算
フレッツ光 3,610円 4,110円 3,810円 3,477円

スマホに関する情報まとめ

人気商品がお買い得! ゲーミングストアを見る

🎮 PCゲームや配信に役立つ特集ページです


スマホ料金最適化 ⇒ 月額290円でドコモ回線月額0円でau回線


-スマホ