ランダムで作成される世界を自由きままに散策できる、アドベンチャーゲームのTerraria。
今回の記事ではこの「Terraria」のキーボードや、コントローラーの設定について解説します。
操作設定の位置
Terrariaの操作設定は、後述の日本語化パックを入れた状態でトップメニューの「設定」へ進みます。
設定に移動したら「コントロール」に進みます。
そして最後に「操作設定」を選択します。
キーボード設定
Terrariaの「キーボード設定」です。
剣の右にある「メニューアイコン」を選択すると、メニューコントロールが表示されます。
これはこのキーボード設定だけではなく、コントローラー設定にも存在する項目です。
ゲーム操作 | キー割り当て | メニューコントロール |
---|---|---|
アイテムの使用 | 左クリック | 左クリック / Space |
対話・動作 | 右クリック | 右クリック |
上 | W | W / カーソル上 |
下 | S | S / カーソル下 |
左 | A | A / カーソル左 |
右 | D | D / カーソル右 |
ジャンプ | Space | 未設定 |
フック | E | 未設定 |
オートセレクト | 左Shift | 未設定 |
スマートカーソル | 左Ctrl | 未設定 |
クイックマウント | R | 未設定 |
クイックヒール | H | 未設定 |
クイックマナ | J | 未設定 |
クイックバフ | B | 未設定 |
投げる | T | 未設定 |
インベントリ | Esc | Esc |
ジャーニー切り替え | C | 未設定 |
ズームイン | ;(セミコロン) | 未設定 |
ズームアウト | -(ハイフン) | 未設定 |
マップ操作 | キー割り当て | メニューコントロール |
ズームイン | Num +(Add) | 未設定 |
ズームアウト | Num -(Subtract) | 未設定 |
透明度減少 | Page Up | 未設定 |
透明度増加 | Page Down | 未設定 |
フルマップの切り替え | M | 未設定 |
マップスタイルの切り替え | Tab | 未設定 |
ホットバーコントロール | キー割り当て | メニューコントロール |
左に移動 | 未設定 | 未設定 |
右に移動 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #1 | 1(D1) | 未設定 |
ホットバー #2 | 2(D2) | 未設定 |
ホットバー #3 | 3(D3) | 未設定 |
ホットバー #4 | 4(D4) | 未設定 |
ホットバー #5 | 5(D5) | 未設定 |
ホットバー #6 | 6(D6) | 未設定 |
ホットバー #7 | 7(D7) | 未設定 |
ホットバー #8 | 8(D8) | 未設定 |
ホットバー #9 | 9(D9) | 未設定 |
ホットバー #10 | 10(D10) | 未設定 |
コントローラー設定
Terrariaの「コントローラー設定」です。
ゲーム操作 | ボタン割り当て | メニューコントロール |
---|---|---|
アイテムの使用 | RT | A |
対話・動作 | B | LB |
上 | 左スティック上 | 左スティック上 |
下 | 左スティック下 | 左スティック下 |
左 | 左スティック左 | 左スティック左 |
右 | 左スティック右 | 左スティック右 |
ジャンプ | LT | 未設定 |
フック | B | X |
オートセレクト | 右スティック押し | ビューボタン |
スマートカーソル | 左スティック押し | RB |
クイックマウント | A | 右スティック押し |
クイックヒール | 未設定 | 未設定 |
クイックマナ | 未設定 | 未設定 |
クイックバフ | 未設定 | 未設定 |
ロックオン | X | 未設定 |
投げる | 未設定 | 未設定 |
インベントリ | Y | B / Y |
マップ操作 | ボタン割り当て | メニューコントロール |
ズームイン | 未設定 | 未設定 |
ズームアウト | 未設定 | 未設定 |
透明度減少 | 未設定 | 未設定 |
透明度増加 | 未設定 | 未設定 |
フルマップの切り替え | メニューボタン | メニューボタン |
マップスタイルの切り替え | ビューボタン | 未設定 |
ホットバーコントロール | ボタン割り当て | メニューコントロール |
左に移動 | LB | LT |
右に移動 | RB | RT |
ホットバー #1 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #2 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #3 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #4 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #5 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #6 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #7 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #8 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #9 | 未設定 | 未設定 |
ホットバー #10 | 未設定 | 未設定 |
また一番下までスクロールすると、ゲームパッド拡張設定があります。
Terrariaを日本語化する方法
ちなみに「Terrariaを日本語化する方法」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【Terraria】日本語化する方法(Steam版)【ワークショップ】
出来ないことは一切無いと謳う、アクション満載のマルチプレイ対応アドベンチャーゲームのTerraria。
今回の記事ではこの「テラリア」を、ワークショップのTrJpModを利用して日本語化する方法を解説します。続きを見る
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazon.co.jpのタイムセール