【Vampire Survivors】サガエメコラボの進行方法【仕様解説】

2025年4月13日

Vampire Survivors:サガエメコラボの進行方法

突如発表されたサガ エメラルド ビヨンドのコラボとなる、最新DLCのVampire Survivors: Emerald Diorama。
今回の記事ではこの「サガエメコラボ」におけるゲームの進行方法と、システムの仕様について解説します。

キャラクターの別スキン

Vampire Survivors: Emerald Dioramaのキャラクターの中には、別スキンが用意されているものがあります。
この別スキンは対応する武器を「完全進化」させることによって、解除できることが多いです。

キャラの別スキンについて

別スキンへの変更はキャラクターの選択画面で行え、表示されている四角の数が多いほど種類が豊富です。

キャラの別スキンについて-2

サガエメコラボでは別スキンは外観の変更だけでなく、装備している初期武器が異なることもあります。
この初期武器は実績解除に関連するものがあるため、すべて得るには別スキンでのプレイは必須となります。

キャラの別スキンについて-3

独壇場とひらめき技

サガエメコラボのほとんどのキャラクターは「独壇場」を持ち、低体力で自動的に独壇場に移行します。
独壇場状態になると画面の効果が追加され、各武器のクールダウンタイムが大幅に減少し有利になります。

独壇場とひらめき技について

ひらめき技は所持中の武器によって決められており、プレイ中にランダムで特別な演出と同時に発動します。

独壇場とひらめき技について-2

ひらいめいた技は以後自動で使用するようになり、使用した際には右側に小さなダイアログが出現します。
この「ひらめき技」は武器の進化条件となっているため、宝箱を取る前にひらめいておく必要があります。

独壇場とひらめき技について-3

独壇場と相性の良いアルカナ

独壇場と相性の良いアルカナは「ダルカナスⅫ - 水晶の叫び」です。

ダルカナスⅫ - 水晶の叫び

凍った敵を倒すと最大HP、回復力、成長効率にボーナスがつく
HPが限界まで低下すると、懐中時計が発動する

ダルカナスⅫ - 水晶の叫び

サガエメコラボのキャラクターの体力が低下すると、独壇場が発動するのは前述したとおりです。
独壇場のクールダウン時間減少とⅫ - 水晶の叫びの効果により、敵が倒れてハートが大量に発生します。

独壇場と相性の良いアルカナ

独壇場は残機1につき通常1回しか発動できませんが、体力が最大まで回復すると再使用が可能となります。
つまり独壇場 ⇒ 最大HPまで回復 ⇒ 独壇場のループができ、ゲームオーバーを避けられるでしょう。

独壇場と相性の良いアルカナ-2

フォロワーの仕組み

フォロワーは一部のキャラクターに導入されている「仲間」であり、レベルアップで随伴し始めます。

フォロワーについて

フォロワーはプレイヤーを支援してくれ「ひらめき技」も使いますが、体力がなくなると棺桶入りします。
棺桶に入ると戦闘ができなくなりしばらく無力化されますが、時間経過により再び参戦するようになります。

フォロワーについて-2

ボスのアイコンと魔法陣

サガエメコラボのエリアはいくつか用意されており、最初は「ミヤコ市」から始まります。
マップを開くと「赤いドクロ」を確認することができ、これがボスの位置を表しています。

ボスのアイコンと魔法陣について

マップに示されたボスの位置に到着すると「魔法陣」があり、この魔法陣を踏むとボスが出現します。

ボスのアイコンと魔法陣について-2

ボスはエリアごと(魔法陣ごと)に決まっており、いつも同じボスが現れます。

ボスのアイコンと魔法陣について-3

ボスを倒すとアイテムを落とし、一部のアイテムは実績解除に必要となります。

ボスのアイコンと魔法陣について-4

頭上のラインと連接領域

ボスを倒すとキャラクターの頭上にラインが現れ、このラインは対応する転送装置と接続されています。

頭上のラインと連接領域について

転送装置を使うと「連接領域」に移動し、様々なエリアに向かうことができます。

頭上のラインと連接領域について-2

サガエメコラボの主な進行方法はボスを倒して転送を繰り返し、エリアを広げていくことです。

頭上のラインと連接領域について-3

また一度連接領域に到達すると、次のプレイからはミヤコ市ではなく連接領域の中央から始まります。

頭上のラインと連接領域について-4

ローストチキンの使用方法

エメラルドジレンマと同時に実装されたアイテムに「真ん中に時計が付いたローストチキン」があります。

【Vampire Survivors】ローストチキンの入手方法【農協】

2025年4月11日に久しぶりのアップデートが行われれた、人気ゲームのVampire Survivors: Emerald Diorama。
今回の記事では、新ステージ「農協」と「真ん中に時計が付いたローストチキン」の入手方法を解説します。

続きを見る

真ん中に時計が付いたローストチキン

ゲームプレイを永続的に高速化できる

真ん中に時計が付いたローストチキン

真ん中に時計が付いたローストチキンを使用するには画面上の矢印をクリックするか、ゲームパッドで「R1」または「L1」を押します。

真ん中に時計が付いたローストチキンの使用方法

するとゲーム内の速度が切り替わり、様々な状況に応じて快適なプレイが可能となります。

真ん中に時計が付いたローストチキンの使用方法-2

サガエメコラボのマップ一覧

ちなみに「サガエメコラボのマップ一覧」は、別記事で詳しく解説しています。

【Vampire Survivors】サガエメコラボのマップ【ボス一覧】

6方向を接続する「連接領域」でテレポートを繰り返し、各エリアのボスと戦うDLCのEmerald Diorama。
今回の記事ではこの「サガエメコラボ」のマップと、ボスがドロップするアイテムについて解説します。

続きを見る

参考リンク:Emerald Dioramaの進化武器と実績一覧

人気の商品が日替わりで登場! タイムセールを見る

⏰ クーポン・アウトレット・在庫処分もあります



-Vampire Survivors, ゲーム