【WordPress】Classic Editorで旧編集画面に戻す方法【プラグイン】

wordpress classic editor

最近のアップデートにより、編集画面が従来のClassic EditorからGutenbergに変更されたWordPress。
今回の記事ではこの使いにくい「Gutenberg」を、プラグインにより旧編集画面に戻す方法を解説します。

Gutenbergとは?

WordPress 5.0より導入された「新しいユーザーインターフェイスを採用した編集画面」のこと。
しかしこれまでの編集画面に慣れている場合は著しく使いにくく、AddQuicktagも使用できません。

wordpress classic editor 01

Classic Editorの導入方法

WordPressの編集画面にログインし、左メニューから「プラグイン」「新規追加」と進みます。
プラグインの検索フォームに「Classic Editor」を入力し、図示したボタンで「インストール」します。

wordpress classic editor 02

インストールが完了したら「有効化」を選択するだけで、Classic Editorの導入は完了です。

wordpress classic editor 03

プラグイン導入後の編集画面

Classic Editorを導入することにより、編集画面がWordPress 5.0インストール前に戻ります。
ただしClassic Editorのサポートは、2021年の12月31日までを予定しているそうです。

wordpress classic editor 04

頻繁に更新されます! Amazon 売れ筋ランキングを見る

🛒 売上に基づいた最も人気の商品です


PV100万超えを達成したテンプレート ⇒ AFFINGER6のレビュー


-サイト