【Xiaomi】Mi Pad 5とMi Pad 5 Proの違い【性能比較】

2021年8月11日

Mi Pad 5とMi Pad 5 Proの違い

2021年8月にXiaomiから発表された、高いコストパフォーマンスを誇るMi Pad 5とMi Pad 5 Pro。
今回の記事ではこの2つのタブレットの性能の違いや、各モデルの価格などについて比較します。

Mi Pad 5シリーズに共通する特長

「Mi Pad 5」と「Mi Pad 5 Pro」で、共通する特長についてまとめました。

Mi Pad 5シリーズに共通する特長

Mi Pad 5シリーズで共通する特長

  • 11インチで高解像度の2.5Kディスプレイを搭載している(2,560×1,600)
  • リフレッシュレート120Hzに対応しており、滑らかな表示が可能である
  • Dolby Vision / Dolby Atmos / P3 色域 / HDR10 / 10億色表示に対応している
  • 1500:1のコントラスト比と、TrueToneトゥルーカラーディスプレイに対応している
  • フィンガータッチサンプリングレート120Hzに対応している(指による操作のこと)
  • スタイラスタッチサンプリングレート240Hzに対応している(ペンによる操作のこと)
  • リア・フロントカメラともに、各解像度(4K / 1080p / 720p)を30fpsで録画できる

Mi Pad 5とMi Pad 5 Proの価格比較

「Mi Pad 5」と「Mi Pad 5 Pro」および「Mi Pad 5 Pro 5G」の価格を比較してみました。
また記載のレートは、記事を作成した2021年8月11日時点のものです。

価格差分 ⇒ そのモデルと「Mi Pad 5」との価格差
価格増分 ⇒ そのモデルと「1つ下位に位置するモデル」との価格差

価格比較Mi Pad 5Mi Pad 5 Pro
容量128GB256GB128GB256GB5GB版
公式価格1999元2299元2499元2799元3499元
日本円34,119円39,246円42,660円47,781円59,730円
価格差分-+5,127円+8,541円+13,662円+25,611円
価格増分-+5,127円+3,414円+5,121円+11,950円

Mi Pad 5とMi Pad 5 Proの性能比較

「Mi Pad 5」と「Mi Pad 5 Pro」の性能を比較してみました。
最上位の「Mi Pad 5 Pro 5G」のみ、一部スペックが異なります。

性能比較Mi Pad 5Mi Pad 5 Pro
カラーブラック
ホワイト
グリーン
ブラック(5GB版)
ホワイト
ディスプレイ11インチ(2.5K / 275ppi)
解像度WQHD+(2,560×1,600)
OSMIUI 12.5(Android 11ベース)
CPUSnapdragon 860(最大2.96GHz)Snapdragon 870(最大3.2GHz)
GPUAdreno 640(最大675Mhz)Adreno 650(最大670Mhz)
メモリ6GB LPDDR4X6GB LPDDR5
(5G版 8GB LPDDR5)
ストレージ128GB / 256GB UFS3.1
フレームレート120Hz
サンプリングレートタッチ時120Hz / スタイラスペン時240Hz
スピーカー4スピーカー8スピーカー
バッテリー容量8,720mAh
(33W充電に対応)
8,600mAh
(67W充電に対応)
リアカメラ1300万画素1300+500万画素
(5GB版 5000+500万画素)
フロントカメラ800万画素
Wi-FiWi-Fi 5Wi-Fi 6
Bluetooth5.05.2
サイズ254.69 × 166.25 × 6.85mm254.69 × 166.25 × 6.86mm
重量511g515g(5G版 518g)

Mi Pad 5とMi Pad 5 Proの違い

上位の「Mi Pad 5 Pro」が「Mi Pad 5」よりも優位な点をまとめました。
前者のMi Pad 5 Proが劣る点を挙げるとするなら「120mAh少ないバッテリー容量」くらいです。

Mi Pad 5とMi Pad 5 Proの違い

Mi Pad 5 Proの優位点

  • CPUやGPUの性能が高く、メモリの規格が上位である
  • スピーカーの数が、4個から8個へと増加している
  • 画面機能のサンシャインスクリーン?が、より上位の3.0である
  • WiFi Directに加え、WiFi Displayをサポートしている
  • Bluetoothの対応規格が、より上位の5.2である
  • 下位のMi Pad 5では提供されていない、SIMフリーの5G版が選べる

Mi Pad 5 Pro 5Gの違いと対応するバンド

最上位の「Mi Pad 5 Pro 5G」が「Mi Pad 5 Pro」よりも優位な点をまとめました。
前者のMi Pad 5 Pro 5Gが劣る点を挙げるとするなら「3g多い本体重量」くらいです。

Mi Pad 5 Pro 5Gの違いと対応するバンド

Mi Pad 5 Pro 5Gの特長

Mi Pad 5 Pro 5Gの優位点

  • 対応するSIMカードを挿入することにより、単独での通信が可能となる
  • メモリが6GBから8GBに、ストレージが128GBから256GBへと増加する
  • リアカメラの画素数が、1300万画素から5000万画素に向上する
  • Mi Pad 5 Proでは選択できないカラーとして、ブラックが選べる
  • SIMピンが付属する

Mi Pad 5 Pro 5Gの対応バンド

Mi Pad 5 Proには「Wi-Fi版」と「5G対応版」があります。
後者の5G対応版であれば、対応するSIMカードを挿入して通信することができます。

種類対応バンド
GSMB2 / 3 / 5 / 8
CDMA 1x/EVDOBC0
WCDMA1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
LTE FDD1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 19
LTE TDD34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42
Sub6Gn41 / 77 / 78 / 1 / 3 / 28a

引用元:Xiaomi

人気の商品が日替わりで登場! タイムセールを見る

⏰ クーポン・アウトレット・在庫処分もあります


スマホ料金最適化 ⇒ 月額290円でドコモ回線月額0円でau回線


-タブレット