【Bloodthief】キーボードとコントローラー設定【操作方法】

Bloodthief:キーボードとコントローラー設定

危険なダンジョンを駆け抜けて敵を切り裂さいていく、超高速の近接型ダンジョンランナーのBloodthief。
今回の記事ではこの「Bloodthief」の操作に関わるキーボードや、コントローラーの設定を解説します。

Bloodthiefの操作を確認する方法

Bloodthiefの操作を確認するには、タイトルメニューから「設定」に進みます。

Bloodthiefの操作を確認する方法

設定に移動したら、上から2番目にある「ゲームプレイ設定」を選択します。

Bloodthiefの操作を確認する方法-2

ゲームプレイ設定に移動したら、操作設定の欄の右にある「表示 / 再設定」を選択します。

Bloodthiefの操作を確認する方法-3

Bloodthiefのキーボード設定

Bloodthiefの「キーボード設定」です。

Bloodthiefのキーボード設定

また右下のフォームに「任意の文字列」を入力すると、その文字が含まれる行のみ検索できます。

キーボード設定キー割り当て
前進W
A
後退S
D
ジャンプSpace
壁ジャンプSpace
スライドShift
攻撃左クリック
受け流しF
ダッシュ右クリック
チェックポイントからやり直しR
レベルをやり直しY
エッジ登るW
グラウンドスラムCtrl
射撃E
しゃがむC

Bloodthiefのコントローラー設定

Bloodthiefの「コントローラー設定」です。
ただしスペースの関係上、ボタンやキーが割り当てられていない項目は割愛しています。

コントローラー設定PlayStationXbox
ジャンプL1 / ×LB / A
壁ジャンプL1 / ×LB / A
攻撃R1RB
受け流しX
チェックポイントからやり直しSHAREビュー
グラウンドスラムY
射撃B

序盤のチュートリアル

Bloodthiefの操作は、ゲームの進行に応じて案内される設計です。

序盤のチュートリアル

ゲーム中多用する「壁走り」は、壁に向かってジャンプすることで行えます。

序盤のチュートリアル-2

敵に接近して「左クリック」をすると、攻撃して倒せます。

序盤のチュートリアル-3

敵を倒すと血を獲得でき、特別な能力や追加のライフを実現します。
血のバーは画面上部に表示され、時間経過に比例して減少していきます。

序盤のチュートリアル-4

Shiftによる「スライド」は壁や床で行え、速度を増加させつつ滑走できます。

序盤のチュートリアル-5

また床をスライドする「スライディング」中は、通常より高くジャンプできます。

序盤のチュートリアル-6

遠距離攻撃をしてくる敵に対して、タイミングよくFを押すと「受け流し」が可能です。
受け流しで敵を倒すと、より多くの血が得られます。

序盤のチュートリアル-7

一定量の血を残した状態で空中で敵に向かって右クリックをすると「ダッシュ」して倒せます。

序盤のチュートリアル-8

Xbox Game Passの価格を見る

game pass core convert ultimate
【Game Pass】お得に変換する方法【Ultimate】

新作を発売日からプレイでき、クラウドを含めた豊富なゲームが遊び放題になるXbox Game Pass Ultimate。
今回の記事では下位のXbox Game Pass Coreを、上位の「Xbox Game Pass Ultimate」へお得に変換します。

続きを見る

公式X:@blargisdev



-ゲーム