【Windows 10】無線LAN(Wi-Fi)の設定方法

windows wifi setting

昨今のインターネット環境において、ほぼ必ずと言って良いほど導入されている無線ネットワーク。
今回の記事では最も基本的なパソコンにおける無線の接続方法を、Windows 10を例に解説します。

まずパソコンの電源を入れ、デスクトップ画面まで進みます。

wireless setting 01

画面右下のタスクバーにある「扇のようなマーク」をクリックします。

wireless setting 02

すると付近で検出可能な、無線ネットワークがいくつか表示されます。

wireless setting 03

任意のSSID(接続先)にある「自動的に接続」にチェックを入れ、右下の「接続」を選択します。

wireless setting 04

「ネットワークセキュリティキー」を入力し、次へ進みます。

wireless setting 05

ネットワークセキュリティキーは「暗号キー」と表記されることもあります。
無線ルータの製品によってはシールやカードが付属しているため、こちらを確認すると良いでしょう。

ちなみに2.4GHzが障害物に比較的強い接続先で、5GHzが速度と安定性に優れる接続先です。
基本的には5GHzを利用し、電波が到達しない場合には2.4GHzを利用します。

wireless setting 07

シールやカードが付属していない場合は、無線ルータの側面や底面に添付されています。

wireless setting 08

選択したSSIDと入力したキーが正しければ、無事無線LANの設定は完了です。

wireless setting 06

頻繁に更新されます! Amazon 売れ筋ランキングを見る

🛒 売上に基づいた最も人気の商品です



-パソコン