【CoD:BOCW】M16のアタッチメントまとめ【強武器】

2020年11月25日

M16のアタッチメントまとめ

ワントリガーのヒットで敵プレイヤーをキル可能な、強武器として話題のタクティカルライフルであるM16。
今回の記事ではこの「M16」に装着できる全アタッチメントをまとめ、それぞれの利点と欠点を解説します。

M16解説

武器解説

エイム時のバースト命中率に優れるバースト(ライフルでは?)
射撃時の視野に優れ、バースト間にわずかだが明確な遅延がある

M16の画像

サイト

サイトは最も好みが反映されやすいアタッチメントです。

低倍率のサイトは近距離での戦闘に有利ですが、遠くにいる敵が狙いにくいという欠点があります。
高倍率のサイトは遠距離での狙撃に有利ですが、近距離で突然敵が出現すると撃ち負ける傾向にあります。

マズル

マズルはマズルフラッシュを抑制するため、射撃する場所が敵からわかりにくくなります。
その一方で水平リコイルが難しくなり、弾薬の速度が低下するという欠点があります。

抑制:マズルフラッシュ抑制
垂直:垂直反動制御
射撃:射撃中の移動速度
水平:水平反動制御
弾速:弾丸速度

バレル

バレルは武器のダメージを全体的に上昇させる一方で、精度が減少する欠点があります。

威力:ダメージ
連射:連射速度
乗物:乗物へのダメージ
射程:有効射程距離
弾速:弾丸速度
制御:エイム時のブレ制御
走り:ダッシュ時の移動速度
垂直:垂直反動制御
水平:水平反動制御

ボディ

ボディは敵を発見しやすくなり腰撃ちとの相性も良いですが、じっくりエイムで待つには不適です。

探知:探知可能距離
探索:探知可能距離(エイム)
腰撃:腰撃ち時の命中率
移行:ダッシュ後射撃速度
ADS:エイム速度

アンダーバレル

アンダーバレルは他のアタッチメントに比べ、デメリットが少なく設定されています。

走り:ダッシュ時の移動速度
垂直:垂直反動制御
水平:水平反動制御
移動:移動速度
射撃:射撃中の移動速度
歩行:エイム中の歩行速度
近接:近接速度

マガジン

装弾数が増えると連続戦闘による弾切れが防げる一方、リロードやエイムの速度が減少します。

マガ:マガジン装弾数
装填:リロード速度
開始:開始時の最大弾薬数
装弾:装弾数
ADS:エイム速度

ハンドル

ハンドルはひるみ軽減の効果が高く、敵と撃ち合いになった場合に有利です。

ADS:エイム速度
軽減:ひるみ軽減
伏せ:伏せ撃ち姿勢中のエイム
射撃:射撃中の移動速度
移行:ダッシュ後射撃速度

ストック

ストックはエイム状態で動きながら戦うプレイヤーと、相性が良いアタッチメントです。
しかし腰撃ち時の命中率低下が大きいため、エイムしていない状態で戦うのは不利になります。

射撃:射撃中の移動速度
移行:ダッシュ後射撃速度
歩行:エイム中の歩行速度
滑走:スライディング速度
腰撃:腰撃ち時の命中率

MP5のアタッチメントまとめ

ちなみに「MP5のアタッチメントまとめ」は、別記事で詳しく解説しています。

【CoD:BOCW】MP5のアタッチメントまとめ【フルオート】

「勝ちたいならタクティカルライフルを使え」と言われる現環境の中でも、一定の評価を受けているMP5。
今回の記事ではこの「MP5」に装着できる全アタッチメントをまとめ、それぞれの利点と欠点を解説します。

続きを見る

頻繁に更新されます! Amazon 売れ筋ランキングを見る

🛒 売上に基づいた最も人気の商品です



-CoD, ゲーム

S