
他者と緩やかにつながる独自のオンラインプレイを採用した、2022年の注目作であるELDEN RING。
今回の記事ではこの「ELDEN RING」のキーボードや、コントローラーの設定について解説します。
操作の確認方法
ELDEN RINGの操作を確認するには、まずトップメニューから「SYSTEM」を選択します。
続いて「コントローラー」の「ボタン設定」もしくは
「キーボードとマウス」の「キー設定」のどちらかに進んでください。
コントローラー設定
ELDEN RINGの「コントローラー設定」です。
| コントローラー | Xbox | DUALSHOCK 4 | 
|---|---|---|
| 移動(前) | 左スティック上 | |
| 移動(後) | 左スティック下 | |
| 移動(左) | 左スティック左 | |
| 移動(右) | 左スティック右 | |
| バックステップ、ローリング、ダッシュ | B | ○ | 
| ジャンプ | A | × | 
| しゃがみ / しゃがみ解除 | L3 | |
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(上) | 右スティック上 | |
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(下) | 右スティック下 | |
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(左) | 右スティック左 | |
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(右) | 右スティック右 | |
| カメラリセット、ターゲットの固定 / 解除 | R3 | |
| 魔術 / 祈祷切替 | 方向パッド上 | 方向キー上 | 
| アイテム切替 | 方向パッド下 | 方向キー下 | 
| 右手武器切替 | 方向パッド右 | 方向キー右 | 
| 左手武器切替 | 方向パッド左 | 方向キー左 | 
| 攻撃(右手武器、両手武器) | RB | R1 | 
| 強攻撃(右手武器、両手武器) | RT | R2 | 
| ガード(左手武器) | LB | L1 | 
| 戦技 | LT | L2 | 
| アイテム使用 | X | □ | 
| イベントアクション(調べる、開けるなど) | Y | △ | 
両手持ちについて
ゲーム内で確認しにくい操作として「両手持ち」が挙げられます。
両手持ちの操作は左手の場合に「Y + LB」で、右手の場合に「Y + RB」です。
両手持ち
武器を両手持ちすると筋力が1.5倍の扱いとなる
(必要能力値に影響し、筋力補正のある武器は攻撃力も高くなる)
また、その攻撃は盾に弾かれにくくなる
キーボードとマウス設定
ELDEN RINGの「キーボードとマウス設定」です。
| キーボードとマウス | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| 移動シフト | 左Alt | |
| 移動(前) | W | |
| 移動(後) | S | |
| 移動(左) | A | |
| 移動(右) | D | |
| バックステップ、ローリング、ダッシュ | Space | |
| ジャンプ | F | |
| しゃがみ / しゃがみ解除 | X | |
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(上) | ||
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(下) | ||
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(左) | ||
| カメラ操作、固定ターゲットの変更(右) | ||
| カメラリセット、ターゲットの固定 / 解除 | Q | ホイールクリック | 
| 魔術 / 祈祷切替 | カーソル上 | |
| アイテム切替 | カーソル下 | |
| 右手武器切替 | カーソル右 | Shift + ホイール上 | 
| 左手武器切替 | カーソル左 | Shift + ホイール下 | 
| 攻撃(右手武器、両手武器) | 左クリック | |
| 強攻撃(右手武器、両手武器) | Shift + 左クリック | |
| ガード(左手武器) | 右クリック | |
| 戦技 | Shift + 右クリック | |
| アイテム使用 | R | |
| イベントアクション(調べる、開けるなど) | E | 
詳細情報
より詳しい情報は、公式の「オンラインマニュアル」を参考にして下さい。
キーボード設定
ELDEN RINGをパソコンで操作する場合の「キーボード」および「マウス」操作です。
移動
| 移動 | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| 移動シフト | 左Alt | |
| 移動(前) | W | |
| 移動(後) | S | |
| 移動(左) | A | |
| 移動(右) | D | |
| ダッシュ / バックステップ / ローリング | Space | |
| ジャンプ | F | |
| しゃがみ / しゃがみ解除 / 馬から降りる | X | 
カメラ操作
| カメラ操作 | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| カメラ操作 / 固定ターゲットの変更(上) | マウス操作(上) | |
| カメラ操作 / 固定ターゲットの変更(下) | マウス操作(下) | |
| カメラ操作 / 固定ターゲットの変更(左) | マウス操作(左) | |
| カメラ操作 / 固定ターゲットの変更(右) | マウス操作(右) | |
| カメラリセット / ターゲットの固定・解除 | Q | ホイールクリック | 
装備切り替え
| 装備切り替え | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| 魔術 / 祈祷切り替え | カーソル上 | |
| 使用アイテム切り替え | カーソル下 | |
| 右手武器切り替え | カーソル右 | Shift + ホイール上 | 
| 左手武器切り替え | カーソル左 | Shift + ホイール下 | 
攻撃 / アクション
| 攻撃 / アクション | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| 攻撃(右手武器、両手武器) | 左クリック | |
| 強攻撃(右手武器、両手武器) | Shift + 左クリック | |
| ガード(左手武器アクション) | 右クリック | |
| 戦技 | Shift + 右クリック | |
| アイテム使用 | R | |
| アクション | E | |
| ポーチショートカットのアイテム使用 | E + カーソル上下左右 | |
| 片手 / 両手持ちの切り替え | E + 左クリック/ 右クリック | 
メニュー表示
| メニュー表示 | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| メニュー表示 | Esc | |
| マップメニュー表示 | G | 
メニュー操作
| メニュー操作 | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| カーソル移動(上) | カーソル上 | |
| カーソル移動(下) | カーソル下 | |
| カーソル移動(右) | カーソル右 | |
| カーソル移動(左) | カーソル左 | |
| 決定 | E | 左クリック | 
| キャンセル | Q | |
| メニュータブの切り替え(左) | Z | |
| メニュータブの切り替え(右) | X | |
| 表示切替(中) / 装備をはずす | R | |
| 表示の切り替え(右) | F | |
| 簡易表示 / 詳細表示の切り替え | Y | |
| ページ送り(上) | C | |
| ページ送り(下) | V | |
| ウィンドウスクロール(上) | ホイール上 | |
| ウィンドウスクロール(下) | ホイール下 | |
| ソート | T | |
| 補助メニュー表示 | 右クリック | 
騎乗時(攻撃 / アクション)
騎乗時はプレイヤーキャラクター操作時と違い、ポーチショートカットのアイテム使用がありません。
ただしコントローラー側にはあるので、記載されていないだけの可能性もあります。
| 騎乗時(攻撃 / アクション) | キーボード | マウス | 
|---|---|---|
| 攻撃(右側) | 左クリック | |
| 強攻撃(右側) | Shift + 左クリック | |
| 攻撃(左側) | 右クリック | |
| 強攻撃(左側) | Shift + 右クリック | |
| アイテム使用 | R | |
| アクション | E | |
| 片手 / 両手持ちの切り替え | E + 左クリック/ 右クリック | 
コントローラー設定
歩行時
| 歩行時 | Xbox | DUALSHOCK 4 | 
|---|---|---|
| 左手武器切り替え | 方向パッド左 | 方向キー左 | 
| 右手武器切り替え | 方向パッド右 | 方向キー右 | 
| 魔術 / 祈祷切り替え | 方向パッド上 | 方向キー上 | 
| アイテム切り替え | 方向パッド下 | 方向キー下 | 
| バックステップ / ローリング / ダッシュ | B | ○ | 
| ジャンプ | A | × | 
| アクション(調べる / 拾うなど)/ HUDを表示 | Y | △ | 
| 左手武器の片手持ち / 両手持ちの切り替え | Y + LB / LT | △ + L1 / L2 | 
| 右手武器の片手持ち / 両手持ちの切り替え | Y + RB / RT | △ + R1 / R2 | 
| ポーチショートカットのアイテム使用 | Y + 方向パッド | △ + 方向キー | 
| アイテム使用 | X | □ | 
| 移動 | 左スティック | |
| カメラ操作 / 固定ターゲットの変更 | 右スティック | |
| しゃがみ / しゃがみ解除 | L3 | |
| カメラリセット / ターゲットの固定・解除 | R3 | |
| 左手武器アクション / 両手武器アクション 魔術・祈祷の使用 / ガード(左手盾装備時)  | LB | L1 | 
| 左手武器アクション / 両手武器アクション 戦技の使用  | LT | L2 | 
| 右手武器アクション(通常攻撃)/ 両手武器アクション 魔術・祈祷の使用  | RB | R1 | 
| 右手武器アクション(強攻撃)/ 両手武器アクション | RT | R2 | 
| 溜め攻撃 | RT(長押し) | R2(長押し) | 
| メニューを開く / 閉じる | メニューボタン | OPTIONS | 
| マップを開く | ビューボタン | タッチパッド | 
騎乗時
| 騎乗時 | Xbox | DUALSHOCK 4 | 
|---|---|---|
| 左手武器切り替え | 方向パッド左 | 方向キー左 | 
| 右手武器切り替え | 方向パッド右 | 方向キー右 | 
| 魔術 / 祈祷切り替え | 方向パッド上 | 方向キー上 | 
| アイテム切り替え | 方向パッド下 | 方向キー下 | 
| ダッシュ | B | ○ | 
| ジャンプ / 2段ジャンプ | A | × | 
| アクション(調べる / 拾うなど)/ HUDを表示 | Y | △ | 
| 左手武器に切り替え | Y + LB / LT | △ + L1 / L2 | 
| 右手武器に切り替え | Y + RB / RT | △ + R1 / R2 | 
| ポーチショートカットのアイテム使用 | Y + 方向パッド | △ + 方向キー | 
| アイテム使用 | X | □ | 
| 移動 | 左スティック | |
| カメラ操作 / 固定ターゲットの変更 | 右スティック | |
| 馬から降りる | L3 | |
| ターゲットの固定・解除 / カメラリセット | R3 | |
| 武器アクション(通常攻撃・左側) 魔術・祈祷の使用  | LB | L1 | 
| 武器アクション(強攻撃・左側) | LT | L2 | 
| 溜め攻撃(左側) | LT(長押し) | L2(長押し) | 
| 武器アクション(通常攻撃・右側) 魔術・祈祷の使用  | RB | R1 | 
| 武器アクション(強攻撃・右側) | RT | R2 | 
| 溜め攻撃(右側) | RT(長押し) | R2(長押し) | 
| メニューを開く / 閉じる | メニューボタン | OPTIONS | 
| マップを開く | ビューボタン | タッチパッド | 
アクションやシステムについて
操作の表記は「Xboxコントローラー」や「DUALSHOCK 4」もしくは「DualSense」です。
キャラクターのアクションまとめ
- 移動は左スティックで行う。小さく倒すと歩くが、大きく倒すと走って移動する
 - B / ○ボタンでダッシュができ、ダッシュ中にRB / R1でダッシュ攻撃に変化する
 - 左スティックを倒しながらB / ○ボタンを押すと、ローリング回避ができる
 - A / ×ボタンでジャンプでき、ダッシュ中にジャンプすると飛距離が伸びる
 - 左スティックが中立の状態でB / ○ボタンを押すと、バックステップができる
 - L3を押すと姿勢が低くなり、気づかれていない敵に大ダメージが与えられる
 - はしごに接近してY / △ではしごが使え、B / ○ボタンを押すと滑降や落下ができる
 - R3でターゲットをロックすることができ、右スティックの操作で対象を切り替えできる
 - 武器を両手持ちすると威力が高まることに加え、相手のガードも崩しやすくなる
 - 両手持ち状態でLT / L2を押すと、FPゲージを消費して「戦技」を繰り出せる
 - 戦技は片手で発動可能なものや、追加のボタン操作で派生攻撃に対応するものがある
 - 戦技「パリィ」付きの盾なら、タイミングよくLT / L2で攻撃を弾いて致命傷を与えられる
 
Steamでコントローラーを設定する方法
ちなみに「Steamでコントローラーを設定する方法」は、別記事で詳しく解説しています。
- 
																								
																					 - 
															
Steamでコントローラーを設定する方法
家庭用ゲーム機からの移植タイトルを、よりプレイしやすくできるゲームコントローラー。
今回の記事ではSteamにコントーラーを認識させ、ボタンの変更を行なう方法を解説します。続きを見る
 
続きはこちら ⇒ 最新のELDEN RINGの攻略記事を見る


🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」





