Origin(PC)だけでなくPlayStation 4やXbox Oneでも無料で楽しめる、バトロワゲームのApex Legends。
今回の記事ではこの2つの家庭用ゲーム機に注目し、コントローラーで操作する方法について解説します。
目次
コントローラー設定
全般
全般 | デフォルト設定 |
---|---|
ボタン配置 | 「選択式・記事内後述」 |
スティック配置 | デフォルト |
アクション / リロードボタン | タップで使う&リロード |
しゃがみボタン | 切り替え |
エイムボタン | ホールド |
トリガーのデッドゾーン | デフォルト |
メニューカーソルの速度 | 「バーをスライドして設定する」 |
移動 / エイム
移動 / エイム | デフォルト設定 |
---|---|
視点感度 | 3(デフォルト) |
視点感度(エイム時) | (同感度) |
スコープ設定 > スコープ倍率エイム感度 | オフ |
反応曲線 | クラシック |
視点操作デッドゾーン | 小 |
移動スティックのデッド・ゾーン | 小 |
視点の反転 | オフ |
振動 | オン |
詳細な視点操作 > カスタムの視点操作 | オフ |
スティックの配置
デフォルト
移動を「左スティック」に、視点操作を「右スティック」に割り当てます。
サウスポー
移動を「右スティック」に、視点操作を「左スティック」に割り当てます。
レガシー
移動と視点操作の両方を、左右のスティックがそれぞれ別々に行います。
レガシーサウスポー
移動と視点操作の両方を、左右のスティックがそれぞれ別々に行います。
さらに「左スティック」と「右スティック」で入れ替えて割り当てます。
コントローラーのプリセット
デフォルト
Apex Legendsのプレイに適した、おすすめのボタン配置です。
クイックジャンパー
ジャンプを「Lボタン」に割り当てます。
視点移動を犠牲にすることなく、ジャンプをすることができます。
ボタンパンチャー
しゃがみを「右スティック」に割り当てます。
エボリューション
ジャンプを「Lボタン」に、しゃがみを「右スティック」に割り当てます。
視点移動を犠牲にすることなく、ジャンプ、かがみ込み、スライディング、壁からの飛び降りが行なえます。
グレネーダー
グレネードを「Rボタン」に、シグナルを「キーパッド上」に割り当てます。
ニンジャ
ジャンプを「Lボタン」に、しゃがみを「Rボタン」に割り当てます。
しゃがみボタンをホールド設定した際に最適な配置です。
カスタム
コントローラーのボタン配置をカスタマイズします。
アルティメットアビリティを、戦術アビリティ・シグナルの配置にマッピングできます。
Apex Legendsの関連情報を見る