【カメラ】ATOM Cam 2とATOM Camの違い【機能比較】

2021年5月13日

ATOM Cam 2とATOM Camの違い

2021年5月18日に発売が予定されている、Amazonで大変人気なATOM Camの後継にあたるATOM Cam 2。
今回の記事ではこの新型ネットワークカメラ「ATOM Cam 2」と、旧型の「ATOM Cam」を比較します。

ATOM Camとは?

小さい・あんしん・楽しいを実現する、大変安価で多機能な「ネットワークカメラ」です。
設置場所にWi-Fi環境があれば、スマートフォンで簡単に設定して見守ることができます。

また1080pの高画質とデジタル8倍ズームにより、様々なシチュエーションで活躍する設計。
さらに夜でも撮影可能な赤外線ナイトビジョンを備え、スマホへのアラート通知にまで対応します。

さらにAmazon Echo Showと連携し、ATOM Camの映像をEcho Showで確認することも可能です。

2nd generation echo show tigai
【第2世代】Echo Show 5とEcho Show 8の違い【世代比較】

2021年6月9日の発売が予定されている第2世代のEcho Show 5と、同じく第2世代となるEcho Show 8。
今回の記事ではこの新しい「Echo Show 5」と「Echo Show 8」の違いや、前世代との違いを比較します。

続きを見る

ATOM Camの主な特長と機能

ATOM Camが搭載している主な特長と機能です。

ATOM Camが搭載している主な特長

  • 1080pの解像度により、すみずみまで見逃さない高画質を実現している
  • 高感度CMOSセンサーと、赤外線ナイトビジョンを搭載している
  • 動きを察知したら、動体検知枠とともにスマホのアプリに通知できる
  • マルチスクリーン機能で、複数設置したATOM Camの映像を一度に閲覧できる
  • 国内サーバーと日本向け専用アプリを備え、安心と安全を両立している
  • 本体内蔵のマグネットと同梱の両面テープにより、設置場所を選ばない
  • Amazon Alexa認定を取得しており、Echo Showと簡単に連携ができる

ATOM Camの主な機能

引用元:ATOM Cam

ATOM Camの設置方法

ATOM Cam 2とは?

完全防水/防塵とカラーナイトビジョンを搭載し、双方向通話にも対応する「第2世代」のATOM Camです。
つまり屋外にも設置できるほか、留守中独りぼっちのペットと会話することもできます。

ATOM Cam 2のイメージ動画

-パソコン