スマートフォンを利用したWeb会議や、テレワーク用のビデオチャットに適したLEDリングライト。
今回の記事ではこの「LEDリングライト」を実際に購入し、通話中の使用感についてレビューします。
LEDリングライトとは?
LEDリングライトとは「LEDを採用した円状の照明」のことで、対象を明るく照らす効果があります。
影を抑制することで暗くなりがちな顔の印象を改善し、とくに映像を利用したビデオ通話で役立ちます。
商品内容
自身が購入したのは、SEBIDERの「BG108A」です。
付属品はスマホホルダー、アタッチメント、三脚×2、リモートシャッターです。
そのほかに取扱説明書と、メッセージカードも同梱されていました。
取扱説明書には、先程案内した付属品が「キット内容」として紹介されています。
この取扱説明書は開く構造となっており、使用方法について詳しく記載があります。
その説明は裏面にまで続いていますから、必要に応じて確認しましょう。
またこちらが、一緒に同梱されていたメッセージカードです。
裏面には「保証を延長させる方法」や「問い合わせ先」などが記載されています。
付属している三脚のうち「脚が延長できる」ほうです。
3つの脚はこのように延長させることができます。
この操作は高さを変更したい場合に、きっと役立つに違いありません。
同梱のスマホホルダーを接続した状態です。
付属している三脚のうち「脚が延長できない」ほうです。
先程の三脚はプラスチック製でしたが、こちらは金属製となっています。
この三脚にはアタッチメントを利用して、LEDリングライトと接続します。
今回のメインとなるLEDリングライトです。
ライトからはケーブルが伸びており、中程にはコントローラーを搭載しています。
ライトとケーブルの接続部分には、アタッチメントを取り付ける穴があります。
ちなみにアタッチメントとこの穴を接続する際には、この黒いパーツを取り外します。
コントローラーを利用すると「電源」のオン/オフのほか、明るさや調色を変更できます。
ケーブルの先は一般的なUSB Type-Aになっており、パソコンやUSB充電器に繋げます。
実際にライトを点灯させたところです。
コントローラーのボタンを押すことで、このように調色が可能です。
三脚にアタッチメントを取り付け、ライトを自立させた状態です。
自立させた状態でライトを点灯させてみました。
ライトの重量は、ケーブル抜きで「約192g」あります。
付属していたリモートシャッターです。
スマホとの接続には、ワイヤレス接続の「Bluetooth」を利用します。
また標準でボタン電池「CR2032」が付属しているため、すぐに利用することができます。
レビューまとめ
「ビデオチャットに映る自身の姿を照らす」という目的を、問題なく実現できるLEDリングライトです。
LEDリングライトのほかに2種類の三脚やリモートシャッターが同梱されており、コスパは大変良好です。
またコントローラーを搭載しているため、明るさや色温度を変更できる点も見逃せない魅力。
実際の明るさも必要十分ですから、高価な照明を用意せずとも明るい印象を与えることができます。
欠点はいまのところ見当たりませんが、強いて挙げるなら取扱説明書の説明が不足している点くらい。
アタッチメントに付いているパーツを外さないと、ライトのケーブル部分と穴が干渉してしまうのです。
- 2種類の三脚が付属しており、利用シーンによって使い分けができる
- ライトの明るさは十分なもので、簡単に自身の印象を変えることができる
- コントローラーを利用して、ライトの状態をリアルタイムで切り替えできる
- アタッチメントの黒いパーツを外さないと、そもそもライトと接続できない
- コントローラーとライトがケーブルで直結されており、ケーブルの交換ができない
便利なUSBケーブル
つい最近、コネクタの先端が「マグネット」になっているUSBケーブルを導入しました。
受け口は常に挿しっぱなしにできますから、日々のスマホ充電で抜き差しする手間を省けます。
14円セール
ファイナルファンタジーXIV スターターパックのダウンロード版が、期間限定で「14円」です。
内容はゲーム本編に加え、拡張パッケージ「蒼天のイシュガルド」が追加されたものです。
さらに30日間の無料期間も付属しており、手軽にFFXIVを始めてみたい方に最適なタイミングです。
このようなキャンペーンはなかなか無いでしょうから、今後に備えて確保しておくのも良いでしょう。
最大60%ポイント還元とは?
2021年5月19日(水)15時まで開催されている「DMMブックススーパーセール」のことです。
購入金額の60%分がDMMブックスで使えるポイントで戻ってくるうえ、付与上限はありません。
月額無料で使える!
楽天モバイルは利用状況により、電話が使える音声回線であるにもかかわらず「月額無料化」が可能です。
しかも加入から解約まで、全ての手数料が無料となっているためまず損はありません。
この「楽天モバイルを無料で利用する方法」は、別記事で詳しく解説しています。
逆に「安価な月額料金と通信品質を両立したい」という場合には、ドコモの「ahamo」が大変人気です!
-
-
【月額無料】楽天モバイルの料金や利点と欠点【アンリミⅥ】
MNO化から行われていた1年間の無料キャンペーンが終了し、契約数が約390万回線に達した楽天モバイル。
今回の記事ではこの「楽天モバイル」で新たに始まった3ヵ月無料キャンペーンと、新料金を解説します。続きを見る
人気のデバイス
インターネットを利用して手軽に見られることから、需要が徐々に高まっているストリーミングサービス。
この「Fire TV Stick」なら古いテレビや余ったディスプレイを、多機能なスマートテレビに変えられます。
またキャプチャを用意すれば「HDMIで出力した映像を録画すること」もできるのです。
売れ筋ランキング 新着ランキング 人気度ランキング ほしい物ランキング 人気ギフトランキング
ドコモがあるならdカード GOLD
ドコモの利用料金に応じてもらえるポイントがなんと10倍になるカード、それが「dカード GOLD」です。
さらに1枚無料の家族カードを発行すれば、申込者の家族が受け取るポイントも10倍の10%になります。
もちろんdカード GOLDの魅力は「10%のポイント還元」だけに留まりません。
「もしかして損をしているのでは?」と気になる方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。
-
-
【ドコモ】dカード GOLDで還元率10%超えを狙う方法【特典豊富】
ドコモユーザーなら、持っているだけで利用料金の10%がポイントで還元されるdカード GOLD。
今回の記事ではこの「dカード GOLD」を使い、還元率10%超えを狙う方法について解説します。続きを見る
オススメのモバイルルーターは?
「面倒な工事は避けたい」
「家でも外でも使いたい」
よく聞かれるこのような要望に合致するのが、モバイルルーターと呼ばれるお手軽なWi-Fiです。
このWi-Fi業者には「GMOとくとくBB」や「
BIGLOBE」などがありますが、オススメは楽天モバイルです!
なぜなら「モバイルルーターの本体価格が実質0円」で、端末の導入が必要ないからです。
しかも無料どころか付与される楽天ポイントを考慮すると、実質マイナスで導入できてしまいます。
ただし楽天エリアは月間データ容量が無制限で使える反面、楽天エリア外では月間5GBまでが欠点。
加えて無料でもらえる「Rakuten WiFi Pocket」の最大通信速度が、下り約150Mbpsであることです。
とはいえ楽天モバイルは、月間1GB以下なら「何の料金も発生しない」ことが見逃せない大きなメリット。
サービス面や速度面で気に入らなければ、すぐに無料で解約できる点が他の業者の追随を許さない理由です。