【MS-7LBK-N】早打ち機能を搭載した8桁電卓【レビュー】

casio-ms-7lbk-n-review

税計算・時間計算・計算状態機能を搭載し、便利な2電源で表示文字が大きく見やすい8桁電卓のMS-7LBK-N。
今回の記事では私が物販サイトを運営し始めた頃から愛用している、この「MS-7LBK-N」をレビューします。

MS-7LBK-Nの特長

MS-7LBK-Nの特長まとめ

  • 耐久性が高く、表示が薄くなるまで使える(電池交換は面倒なので電池切れ=交換の合図)
  • 消費税の税率を自由に設定して税込み計算と税抜き計算に加え、税額表示ができる
  • 時間の四則計算、メモリー、%計算ができ「勤務時間計算」や「時給計算」ができる
  • 8桁までの表示に対応した、大きな文字で見やすい液晶画面を搭載している
  • 早打ち機能を搭載しているため、素早くタイプしても認識漏れが起こりにくい

MS-7LBK-Nの写真レビュー

MS-7LBK-Nのパッケージ表面です。
私はもう何台も購入していますが、ずっとこのデザインだった気がします。

casio-ms-7lbk-n-review-01

主な特長は「特大表示・税計算・時間計算・いつでも状態表示」と、8桁までの対応です。

casio-ms-7lbk-n-review-02

パッケージ裏面には、表では書ききれなかった機能について記載されています。
(その他の機能 ⇒ プラキー、メモリー、早打ち機能、マルチ%、+/-、桁下げ、√、電池ソーラー併用)

casio-ms-7lbk-n-review-03

商品内容は電卓本体、税率設定に関するご注意、取扱説明書の「合計3点」です。

casio-ms-7lbk-n-review-04

裏面下部には、滑り止めを搭載しています。
そのほか生産国の表記は「MADE IN PHILIPPINES(フィリピン)」です。

casio-ms-7lbk-n-review-05

今回の8桁電卓であるMS-7LBK-Nの重量は、実測で「約120g」でした。

casio-ms-7lbk-n-review-06

また裏面の端にあるネジを取り外すと、分解することができます。

casio-ms-7lbk-n-review-07

裏蓋を取り外したところです。

casio-ms-7lbk-n-review-08

基盤を拡大してみました。
使用している電池は「LR44」が1個です。

casio-ms-7lbk-n-review-09

税率を設定し直す方法

税率を設定し直す方法

  • 電卓の左下にある「AC」を押して、電卓の電源を入れる
  • 税率設定を兼ねる「%」を、現在の税率が表示されるまで長押しする
  • 仮に現行の税率「10%」と表示されたら、変更したい税率を入力する
  • 税率を入力し終わったら、もう一度「税率設定(%)」を1回だけ押す
  • 確認のため100を入力したのち「税込」を押して、計算結果を確認する

MS-7LBK-Nの詳細レビュー

文字が大きく表示されるため、私が長年愛用している2電源(ソーラー・ボタン電池)に対応した電卓です。
普段使いならまず問題にならない最大8桁に対応しており、印字も濃いことから視認性に優れています。

また安価ながら多数な機能を搭載し、どこのショップでも比較的安定して高評価を稼いでいる印象。
毎回私がこの電源を買う理由は、3キーロールオーバーの「早打ち機能」を搭載していることにあります。

この早打ち機能とは、今押しているキーから指を離す前に次のキーを押しても入力を受け付ける機能のこと。
これは経理で使う際に必須の機能であり、時に両手で数字を打ち込む私が重宝している機能になります。

これまでいくつか電卓を試してきましたが、この電卓のコストパフォーマンスは筆舌に尽くしがたい存在。
商品やサービスの料金を素早く確実に計算したい』という、私のニーズに強く合致していると言えます。

ちなみに強いて欠点を挙げるとすれば、数年で印字が薄くなり視認性が悪くなることぐらいでしょうか。
とはいえワンコインで入手できてしまうことから、予備用に買い置きしている私の負担にもなり得ません。

nikke-school-of-lock

現在女教師イベント中。さらにJK×2参戦予定 ⇒ 勝利の女神:NIKKEE4836880
毎日のチェックがおすすめ! ⇒ Amazonタイムセールimpression?a_id=2812297&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062楽天スーパーDEAL

続きはこちら ⇒ 最新のレビュー記事を見る



\女教師イベント実施中!/

NIKKEの詳細を見る

JK(ナガ・ティア)も近日実装予定です

よく読まれている記事


よく読まれている記事

-レビュー