
2022年9月22日に発売された、人気メディアプレイヤーのひとつであるChromecast with Google TV(HD)。
今回の記事ではこの「Chromecast with Google TV(HD)」と、発売済みの4K版との違いを解説します。
Chromecast with Google TVとは?
対応するモバイルデバイスから「Google Home」を利用して設定する、メディアプレイヤーのことです。
このChromecast with Google TVを利用すれば、HDMI搭載テレビがスマートテレビへと簡単に変貌します。
新発売となるHDバージョンの紹介動画
この記事で比較対象として取り上げる、新発売のChromecast with Google TV(HD)の紹介動画です。
すでに販売済みの4K版との違いは、製品名の末尾に(HD)があるかどうかですから注意しましょう。
4K版とHD版の価格比較
4KバージョンとHDバージョンは、それぞれ「7,600円」と「4,980円」という価格設定です。
4K版へのリンク
HD版へのリンク
4K版とHD版の機能比較
4K版とHD版の機能比較です。
| 機能比較 | 4Kバージョン | HDバージョン |
|---|---|---|
| 価格 | 7,600円 | 4,980円 |
| OS | Android TV OS | |
| 解像度 | 最大4K HDR 60fps | 最大1080p HDR 60fps |
| サイズ | 長さ162.5×幅61×高さ12.5mm | |
| 重量 | 55g | |
| カラー | Sky / Sunrise / Snow | Snowのみ |
| 動画形式 | ドルビービジョン / HDR10 / HDR10+ / HLG | HDR10 / HDR10+ / HLG |
| 音声形式 | ドルビーデジタル、ドルビーデジタル プラス ドルビーアトモス(HDMIパススルー経由) |
|
| Wi-Fi | Wi-Fi 802.11ac(2.4GHz / 5GHz) | |
| Bluetooth | 対応 | |
| 出力端子 | HDMI | |
4K版とHD版の違いまとめ
4KバージョンとHDバージョンの違いをわかりやすくまとめました。
結論としてはAmazonのFire TV Stickとは異なり、主に解像度以外は同じだと言えるでしょう。
- 4Kバージョンは、より高精細な最大4K HDR 60fpsに対応している
- 4Kバージョンは、より美麗な映像のドルビービジョンに対応している
- 4Kバージョンは、本体カラーを3種類から選択できる
- 4KバージョンはHDバージョンに比べ、2,620円高い
- 4KバージョンとHDバージョンに、音声機能での違いはない
- 4KバージョンとHDバージョンに、ネットワーク機能での違いはない
引用元:Google

🛒人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
📖500万冊の電子書籍が読み放題。Kindle Unlimited
🎵高音質な空間オーディオを体験しよう。Amazon Music Unlimited
🎧移動中が学習時間。Audible 30日間無料体験キャンペーン
📕毎日無料で読めるマンガアプリ「Amazon Fliptoon」
スマホ料金最適化 ⇒ 月額290円でドコモ回線
、月額0円でau回線