生存者同士で協力し殺人鬼から逃げるという、ゲームシステムが評価されているDead by Daylight。
今回の記事ではこの「Dead by Daylight」の日本語化と、キーボードの設定について解説します。
目次
日本語化の方法
Dead by Daylightを購入する形態によっては、初期設定が英語の可能性があります。
そんな時はゲームを起動し、タイトル画面から「OPTIONS」を選択します。
最初に開いている「SETTINGS」を下にスクロールし、LANGUAGEを「日本語」に変更します。
その後は「BACK(ESC)」でタイトル画面に戻り、一度ゲームを終了すると、
次回から日本語で起動します。
生存者の操作方法
操作設定は、タイトル画面から「設定」を選択し「操作」へ進むことで行えます。
移動
移動 | キーボード | ゲームパッド |
---|---|---|
前進 | W | 左スティック |
左 | A | |
後退 | S | |
右 | D | |
走る | 左Shift | 左ボタン(LB) |
しゃがむ | 左Crtl | 左トリガー(LT) |
アクション
アクション | キーボード | ゲームパッド |
---|---|---|
アイテム使用 | 右クリック | 右トリガー(RT) |
アイテムを落とす | R | Bボタン |
アイテムを拾う アクション | 左クリック | 右ボタン(RB) |
アクション | スペース | 右ボタン(RB) |
セカンダリアクション スキルチェック | スペース | 左ボタン(LB) |
フックでこらえる | スペース | Aボタン |
アビリティを発動 | E | Aボタン |
カメラ
カメラ | キーボード | ゲームパッド |
---|---|---|
照準 / 視点移動 | マウス移動 | 右スティック |
右回転 | 右に移動 | |
左回転 | 左に移動 | |
上を見る | 上に移動 | |
下を見る | 下に移動 |
ジェスチャー
ジェスチャー | キーボード | ゲームパッド |
---|---|---|
指さし | 1 | キーパッド上 |
ついてこい / こっちにこい | 2 | キーパッド下 |
殺人鬼の操作方法
殺人鬼の操作方法は、生存者の設定から「左右方向のカーソル」を選択すると現れます。
操作項目 | キーボード | ゲームパッド |
---|---|---|
前進 | W | 左スティック |
左 | A | |
後退 | S | |
右 | D | |
攻撃 | 左クリック | 右トリガー(RT) |
能力を使う | 右クリック | 左トリガー(LT) |
セカンダリパワー | 左Crtl | 左ボタン(LB) |
生存者を降ろす | R | Bボタン |
アクション 生存者を担ぎ上げる | スペース | 右ボタン(RB) |
照準 / 視点移動 | マウス移動 | 右スティック |
右回転 | 右に移動 | |
左回転 | 左に移動 | |
上を見る | 上に移動 | |
下を見る | 下に移動 |
ヘルプ&チュートリアル
ヘルプ&チュートリアルは「タイトル画面」もしくは「設定」から確認できます。
クロスプレイについて
ちなみに「クロスプレイに関する情報」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【DbD】クロスプレイの判別方法と無効にする方法【マーク】
先日のアップデートによって遂に実装された、Dead by Daylightのクロスプレイとクロスフレンド機能。
今回の記事ではこの「クロスプレイ対象プラットフォーム」や、無効にする方法について解説します。続きを見る
Dead by Daylightを安く購入する方法
そのほか「Dead by Daylightを安く購入する方法」は、別記事で詳しく解説しています。
-
-
【DbD】Dead by Daylightを安く購入する方法【Steam版】
2016年6月14日にリリースされて以降、1v4の非対称マルチプレイゲームながら高い人気のDead by Daylight。
今回の記事ではこの「Dead by Daylight」のパソコン版(Steam版)を、安く購入する方法を解説します。続きを見る
ビルドサンプル紹介
安定鉄板ビルド | 負傷維持ビルド | 救助特化ビルド | 探索消費ビルド |
混合厳禁ビルド | 二択強制ビルド |